先日、某先輩後輩コンビのラジオを見ていたのですが、ドッキリとはいえ、人が怒られる様は見ていて何故か緊張してしまいます。
自分が怒られる場面でもドキドキしますが、それでも謝ったりちゃんと受け答えをすることはできます。けれども人が怒られているのは簡単に口を挟める話題でもないですし、口ごたえとかしてたらハラハラするし、見ているしかないのが辛いですね。実際に上司にあれこれ言って、先輩にたしなめられた私が言えることではないですが(苦笑。
とはいえ、弟がそういった場面を嫌がる気持ちも分かります。お店でも、たまにお客さんの前で怒っている人を見かけますが、せめて見えないところでやって欲しいなぁとも思う。ガソリンスタンドとかだと、こっちの逃げ場が無いですし、聞いてるしかないんですよね。そして指導するのは良いけど、私のお釣まだー?
子供の頃ならともかく、25も過ぎた今となっては、せめて怒られる機会は少なくしていきたいですね。まぁ怒りのツボが人それぞれなので難しいことではありますが。
・・・そういった場面で「おこだよ!」とか言うと、色々と台無しな気がしますw
自分が怒られる場面でもドキドキしますが、それでも謝ったりちゃんと受け答えをすることはできます。けれども人が怒られているのは簡単に口を挟める話題でもないですし、口ごたえとかしてたらハラハラするし、見ているしかないのが辛いですね。実際に上司にあれこれ言って、先輩にたしなめられた私が言えることではないですが(苦笑。
とはいえ、弟がそういった場面を嫌がる気持ちも分かります。お店でも、たまにお客さんの前で怒っている人を見かけますが、せめて見えないところでやって欲しいなぁとも思う。ガソリンスタンドとかだと、こっちの逃げ場が無いですし、聞いてるしかないんですよね。そして指導するのは良いけど、私のお釣まだー?
子供の頃ならともかく、25も過ぎた今となっては、せめて怒られる機会は少なくしていきたいですね。まぁ怒りのツボが人それぞれなので難しいことではありますが。
・・・そういった場面で「おこだよ!」とか言うと、色々と台無しな気がしますw