「ちびまる子ちゃん」や「サザエさん」は好きで、高校の頃まではほぼ毎週のように見ていました。
が、大学以降、下宿や一人暮らしをするようになってからはあまり見なくなりました。たまに見ると変わらず安心できる面白さではあるのですが、何で見る機会が減ったんだろうと思いまして。
で、考えてみれば、日曜午後6時以降の時間帯は実家では大体晩御飯の時間帯でした。家族が揃って座り、テレビでまるちゃんやサザエさん、時々ニュースを見ながらご飯を食べてまったりしていました。
テレビをつければほぼ毎週放送している。けれども1人で見るものではなく、みんなで見るものというイメージがついている。だからこそ、一人暮らしの今ではあまり見なくなったのかなと。
環境によって、視聴するテレビ番組や、見よう!という思いも変わってくるのかなと思う今日この頃でした。
が、大学以降、下宿や一人暮らしをするようになってからはあまり見なくなりました。たまに見ると変わらず安心できる面白さではあるのですが、何で見る機会が減ったんだろうと思いまして。
で、考えてみれば、日曜午後6時以降の時間帯は実家では大体晩御飯の時間帯でした。家族が揃って座り、テレビでまるちゃんやサザエさん、時々ニュースを見ながらご飯を食べてまったりしていました。
テレビをつければほぼ毎週放送している。けれども1人で見るものではなく、みんなで見るものというイメージがついている。だからこそ、一人暮らしの今ではあまり見なくなったのかなと。
環境によって、視聴するテレビ番組や、見よう!という思いも変わってくるのかなと思う今日この頃でした。