ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

どこから数えて2番目?

2015-04-02 08:04:50 | 日々の生活
 スーパーやコンビニでレジに並んでいる際、たまにかけられる言葉「2番目にお待ちのお客様、こちらへどうぞ」。先日コンビニで並んでいた際もかけられたのですが、これってどこから数えて2番目なんですかね。

 前に1人しかいない場合はそもそも「2番目に」ではなく「お待ちの~」から始まるでしょう。けれども前に2人並んでおり、うち1人がレジで会計中の場合、果たして2番目にあたるのは私なのか、私の前の人なのか。
 レジで会計中の人も、「会計が終わるのを待っている状態」だとすれば、会計中の人が1番目、私の前の人が2番目で、私が3番目ということになります。
 一方で「会計中を待機しているとは考えない」とすれば、私の前の人は「次にお待ちのお客様」であり、「2番目にお待ちのお客様」は私を指すんじゃないだろうか・・・と、そんなことを思いながら会計を済ませていました。

 「あたしンち」では、ユズヒコが公衆電話の順番待ちをしている際、「フォーク並び」という考え方を持っていました。要はフォークの様に待っている間(持つ部分)は一直線で、空いた所(指す部分)に入っていくという並び方です。連想し辛い方は、秋田のアニメイトを思い出してください・・・そちらの方がよほど連想し辛そうです(苦笑。
 このフォーク並びが使えれば良いのですが、レジが1つだけ動いているところへ、別のレジが動き出した時など、この「2番目」の考え方に関してあれこれ浮かんできます。

 外国では日本の2階を1階という場合もあるとのことで、物の数え方も店それぞれ、人それぞれあるんだろうなと思います。レジの方としては誰に対して声をかけているんだろうなぁとふと思った買い物でした。
コメント (2)