ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

2015年の春もあれこれ

2015-04-23 06:10:55 | アニメ・ゲーム
2015年の春アニメも概ね視聴したので簡単な感想を。

・血界戦線
 第1話は何をやっているのか分かりづらい場面もありましたが、何度か見返して概ね理解できたと思います。動きも技もカッコいいし、OPで街に太陽の光が指すシーンが素晴らしかったり、ED曲がこれまた最高でたまりません。試しに原作を買いに行ったところ、どこもかしこも売り切れ続出。何とか購入し、一気に10巻まで読み進めています。
 幽霊の女の子はオリジナルキャラとのことですが、すんなり溶け込んでいるように思えます。


・響け!ユーフォニアム
 OPのキャラ紹介ではもう5年も前になる軽音楽部を思い出しました。第2話では全国を目指すか、楽しむかを部員で決めることになりましたが、多数決で決まった方を総意としていいものかどうか・・・また、顧問の先生が優しい雰囲気でありながらも、返事をきちんとさせるという姿勢の持ち主だったのが好印象です。


・魔法少女リリカルなのはVivid
 アインハルトが!リオが動いてる!というだけでも満足なこのアニメ。第2話ではノーヴェとアインハルトの戦いなどが描かれていました。個人的にノーヴェがアインハルトに蹴りを叩きこむシーンが、その前の流れと併せて大好きなので、ここを見られただけでも満足です。
 OPに番長らが登場していることからすると、大会まで描くつもりなのでしょう。さすがにそれを1クールでは無理があるでしょうから、2クールなのかな?


・長門有希ちゃんの消失
 「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」の作者さんによる、普通の文芸部員の長門有希を主人公にした物語。キョンに恋する女の子ではありますが、そこに学校が違うものの乗り込んできたハルヒや古泉、ハルヒに連れてこられたみくる、更に本編では早々に退場した朝倉までいるという、何とも平和な世界です。
 長門の恋愛模様を見るだけでも楽しいですが、やはりハルヒが加わってからのはちゃめちゃぷりも面白いですね。期待です。


・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
 ちょっと露出度多めの服に、更に紐を加えるという発想は間違っているだろうか。いや、間違っていない。そんな紐を身にまとうヘスティアが可愛い作品です。正直、ヘスティアがいるんだからダンジョンに出会いを求めなくても、と思ってしまいます(苦笑。
 ヘスティアナイフを渡すくだりはちょっと長かったかなと思いつつ、そこそこ楽しく見ています。


・やはり俺の青春ラブコメは間違っている。続
 学校祭から体育祭を経て、修学旅行からスタート。相変わらずサクサクと物語が進んでいきますが、そうでもしないと新キャラ一色いろは登場まで結構かかるのは分かりますが、戸塚や材木座とのあれこれがばっさり削られているのは物悲しい・・・
 原作10.5巻ではデートまで見せつけてくれたいろはがどんな風に描かれるのか、そしてOPにもある「こんなレプリカはいらない 本物と呼べるものだけでいい」のシーンが非常に待ち遠しいです。

 
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
 プリズマ☆イリヤから入った人を容赦なく叩きのめす展開が続いております。非常に綺麗で、イリヤも可愛く、バーサーカーもカッコよく描かれているだけに、セラやリズ共々、ここでの退場が悔やまれます。映画館で観て衝撃的だったシーンは次回くるのだろうか・・・(汗。


・うたのプリンスさまっ♪マジLOVEレボリューションズ
 今回は先輩と世界的規模のイベントにおいて歌う役目をめぐって競う模様。また、これまでにない組み合わせの物語も見られるとのことで、今回もどんな予想の斜め上をいってくれるのか、楽しみです。
 3話では音也がトキヤの真似をするのに笑いました。


・プラスティック・メモリーズ
 心を持つアンドロイド「ギフティア」の少女・アイラとの物語。ギフティアには9年という寿命があり、主人公ツカサが勤める部署は寿命が近づいたギフティアを回収するのが役目。1話からおばあちゃんと、ギフティアの少女の別れという話が展開されましたが、どうやらメインヒロインであるアイラも寿命が近づいているとのことで・・・ハッピーは望めなくても、せめて幸せな別れ方をしてもらいたいものですが・・・


・SHOW BY ROCK!!
 1話のOPの入り方、OP映像がすごく好きだったので、2話で変わってしまった時はガックリきました。まぁ1話のが特別版だったんでしょうけども。まだ1話と2話のOPまでしか見ていないので何ともいえませんが、原作「サンリオ」ってすげぇなぁ・・・と。


・ハロー!!きんいろモザイク
 1期は見ていませんでしたが、2期から見てみることに。とりあえずカレンの「くぜはしせんせー!」という呼び方がたまらなく可愛いので、毎回楽しみですw


・ニセコイ:
 「イ:」で自転車を表現するのはすごく上手いと思いました。
 1期終了後は、ロミジュリで終わらずに千棘が「恋をした」と改めて自覚するシーンも入れて欲しかった、と思いましたが、2期1話でそれが描かれたのを見て、2期の導入に持ってくるためだったんだなと感じました。春の活躍も楽しみですが、るりの実家回もあって欲しいです。


・山田くんと七人の魔女
 キスした相手と入れ替われる山田と、優等生の白石を中心にした物語の模様。キスした相手と入れ替わることによって、男性が女性を演じたり、はたまた別の男性キャラを演じたりと、演じ分けが大変だろうなぁと感じさせられます。早見沙織さんの不良男子が新鮮でした。


 といった感じで見ています。全体通して楽しめる作品が多くて満足なのですが、やけに早見沙織さんの声を耳にするような。今回は声優さんで選んだ作品は無いのに、予想以上にあちこちで耳にします。
コメント (2)