旅行先だろうとコンビニに直行する男!・・・いや、ほら、旅先で知らない店に一人とか、入り辛いじゃないですか(汗。
とまぁ、たまに出張で前日入りする時があるわけですが、そういった時は早めにホテルに着くこともしばしば。最寄の駅についたら脇目も振らずにコンビニに向かい、晩御飯を買って後は部屋でのんびりするというのが基本的なパターンです。
それの良し悪しはともかくとして、早目についたところで必ずしも翌日の会議等の準備があるわけでもなく、暇なことが多いです。あとは朝もいつもより大分のんびりです。
そんなわけで夕方頃からテレビをつけてみると、旅先ではテレビ番組、特にニュースがいつもと違う雰囲気が漂っています。もちろん全国ニュースが流れる場合もありますが、そこそこ見知った顔とスタジオが映っていない、全く知らない地域が特集されているというのはなかなか面白いです。
そんな風にいつもと違う雰囲気を楽しむ一方で、いつもと変わらぬ楽しさがあるのが現在のEテレです。Eテレといえば「おかあさんといっしょ」のイメージが強く、つまりは子供が見るものだという印象もありますが、「デザイン あ」や「にほんごであそぼ」の「恋そめし」など、大人が見ても十分に楽しめると番組になっていると思います。
昔と今とでは、うたのおにいさんやおねえさん、たいそうのおにいさん、マスコットたち、いつの間にやら「マイちゃん」じゃなくなっていたりと、かなり変わっています。「おじゃる丸」や「忍たま乱太郎」など変わらぬ番組もありますが、変わっているけれどもいつもと変わらぬ楽しさがそこにはあると思います。
今でこそ「Eテレ」ですが、昔の呼び方は「教育テレビ」。うちではチャンネルが2に設定されていたので「にちゃん」と呼んでいました。今そう呼ぶと、十中八九別のことをさしていると思われるでしょうね(笑。
子供にとっての教育番組であるだけでなく、大人が見ても新しいことを教わり、育つことの出来る。番組は次第に変わっていきますが、変わらぬ面白さやためになる内容、そして安心感がEテレにはあると感じた今日この頃です。
とまぁ、たまに出張で前日入りする時があるわけですが、そういった時は早めにホテルに着くこともしばしば。最寄の駅についたら脇目も振らずにコンビニに向かい、晩御飯を買って後は部屋でのんびりするというのが基本的なパターンです。
それの良し悪しはともかくとして、早目についたところで必ずしも翌日の会議等の準備があるわけでもなく、暇なことが多いです。あとは朝もいつもより大分のんびりです。
そんなわけで夕方頃からテレビをつけてみると、旅先ではテレビ番組、特にニュースがいつもと違う雰囲気が漂っています。もちろん全国ニュースが流れる場合もありますが、そこそこ見知った顔とスタジオが映っていない、全く知らない地域が特集されているというのはなかなか面白いです。
そんな風にいつもと違う雰囲気を楽しむ一方で、いつもと変わらぬ楽しさがあるのが現在のEテレです。Eテレといえば「おかあさんといっしょ」のイメージが強く、つまりは子供が見るものだという印象もありますが、「デザイン あ」や「にほんごであそぼ」の「恋そめし」など、大人が見ても十分に楽しめると番組になっていると思います。
昔と今とでは、うたのおにいさんやおねえさん、たいそうのおにいさん、マスコットたち、いつの間にやら「マイちゃん」じゃなくなっていたりと、かなり変わっています。「おじゃる丸」や「忍たま乱太郎」など変わらぬ番組もありますが、変わっているけれどもいつもと変わらぬ楽しさがそこにはあると思います。
今でこそ「Eテレ」ですが、昔の呼び方は「教育テレビ」。うちではチャンネルが2に設定されていたので「にちゃん」と呼んでいました。今そう呼ぶと、十中八九別のことをさしていると思われるでしょうね(笑。
子供にとっての教育番組であるだけでなく、大人が見ても新しいことを教わり、育つことの出来る。番組は次第に変わっていきますが、変わらぬ面白さやためになる内容、そして安心感がEテレにはあると感じた今日この頃です。