寒いのか暖かいのか、雪降るのか雨降るのか晴れるのか・・・2月から3月にかけての天気は良く分かりませんね・・・
さて寒い日が続いていますが、もうそろそろストーブの灯油も尽きかけています。平日昼間は家にいないためストーブを使いませんし、休日もエアコン使ったりすることも多いため、そう毎日ストーブを使っているわけではありません。
そのため、一度給油してしまえばそこそこ持ってくれるのですが、やはり尽きる時は尽きるわけで。が、ここで悩むのが給油のタイミングです。
ストーブが無くても凌げるくらいの暖かさになってくると、当然ストーブを使わなくなってくるわけで、そうなるとまたポリタンクに残っている灯油が使われないまま忘れ去れていき、次の冬に古くなった灯油を捨てるという一手間が発生する・・・どういう状態が「古い灯油」なのかも良く分かってませんし、大丈夫だろうと勝手に思い込んで使って大惨事、なんてことにはなりたくないので捨ててもらってはいるものの、やはり勿体ないという気持ちも湧いてくる。
なので冬が終わると共にバッチリ使い切るのが理想なんですけども、なかなかそう上手くはいかないんですよね(苦笑。暖かくてもとりあえずストーブ使って灯油を使いきろうとは思えども、暖かいとそれがすぐに頭から抜け落ちてしまいますし・・・
まぁ2月の今頃なら、給油しても何とか使いきれるだろう・・・そう思って去年も今頃給油していたような・・・悩みどころだなぁ・・・
さて寒い日が続いていますが、もうそろそろストーブの灯油も尽きかけています。平日昼間は家にいないためストーブを使いませんし、休日もエアコン使ったりすることも多いため、そう毎日ストーブを使っているわけではありません。
そのため、一度給油してしまえばそこそこ持ってくれるのですが、やはり尽きる時は尽きるわけで。が、ここで悩むのが給油のタイミングです。
ストーブが無くても凌げるくらいの暖かさになってくると、当然ストーブを使わなくなってくるわけで、そうなるとまたポリタンクに残っている灯油が使われないまま忘れ去れていき、次の冬に古くなった灯油を捨てるという一手間が発生する・・・どういう状態が「古い灯油」なのかも良く分かってませんし、大丈夫だろうと勝手に思い込んで使って大惨事、なんてことにはなりたくないので捨ててもらってはいるものの、やはり勿体ないという気持ちも湧いてくる。
なので冬が終わると共にバッチリ使い切るのが理想なんですけども、なかなかそう上手くはいかないんですよね(苦笑。暖かくてもとりあえずストーブ使って灯油を使いきろうとは思えども、暖かいとそれがすぐに頭から抜け落ちてしまいますし・・・
まぁ2月の今頃なら、給油しても何とか使いきれるだろう・・・そう思って去年も今頃給油していたような・・・悩みどころだなぁ・・・