ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

雑記5つ

2008-06-11 08:19:34 | 日々の生活
色々とあるのでまとめて。まずはハルヒから。

どうやら涼宮ハルヒの憂鬱の新アニメーションのイラストが公開されたようで。前のままで良いと思うんだけどな。見た限りではキョンや谷口がカッコよくなってるような?


次に「SOS団」から「アリスSOS」を連想。

久しぶりに見たら面白かった。あの頃は午後6時っていうとニュースの時間だったから、天才テレビくんは滅多に見れなかった。これと玄武とか朱雀が出てくるドラマが楽しみだったなぁ。


続いて新東京タワーの名所が決定したことについて。

・東京EDOタワー
・東京スカイツリー
・みらいタワー
・ゆめみやぐら
・ライジングイーストタワー
・ライジングタワー

この中から選ばれたのは「東京スカイツリー」・・・まぁ、一番まともといえばまともなのがこれかも。でも何で「新東京タワー」「第2東京タワー」の選択肢が無いのか未だに分からない。


4番目は視聴率。

「CHANGE」が「ごくせん」を下回ったとか、何で比べる必要があるんだろう。違う局・違う曜日・違う内容・・・と色々異なっているんだから見る人も当然違ってくるだろう。「視聴率が云々」より、その番組が面白いか否かだろう。


最後はgooブログにもニコニコ動画が貼り付けられると知ったので、3つほど。
らき☆すた+涼宮ハルヒの憂鬱(完成版)

昨日上げられた動画。2期OPとか、Wiiのゲーム映像と言われても違和感0

【MAD】勇者シリーズでスーパーロボッ!!【Rocks】

字幕云々言われてるけど、とりあえず燃える動画。

20歳くらいの奴が高確率で反応するもの? その3

あの頃が懐かしい・・・

コメントを消すには右下のひよこ?のボタンを押してください。問題があるようでしたら消します。
コメント

S・S劇場第10夜

2008-06-10 06:17:56 | テレビ・映画・ドラマ
星新一ショートショート劇場第10回感想。

「黄金の惑星」
一瞬「親善キッス」の絵柄を思い出した。でもこっちの方が好き。あの星は欲張り者たちの巣ということか。
ところで題字がセイントセイヤに見えたのは私だけ?

「猫と鼠」
「窮鼠猫を噛む」が元かな。世の中は因果応報。ラスト部分は原作改変。

「花とひみつ」
NHKの本領発揮(?)。絵本調の描写はぴったり。

最近は安心して見られる。


余談ですが、仮面ライダー電王のスピンオフ作品が公開されるそうです。内容はモモタロスを主人公とした「モモタロスのまっかっか城の王」。7月20日・27日・8月3日のキバのED後に各1分、そして劇場版で2分という全4話・5分構成。

・・・嬉しいといえば嬉しいが、そろそろ電王も終わりで良いのでは?ここまで来ると、電王が単なる客寄せや視聴率の道具としか思えない。1年間という枠の中だったからこそ楽しめた部分もあったはず。電王2とかは・・・さすがにね。
コメント

秋葉原事件

2008-06-09 08:42:38 | 日々の生活
秋葉原の殺傷事件について。

犯行動機は「人を殺すために秋葉原に来た」「誰でも良かった」「世の中が嫌になった」・・・裁判ではどうなるのだろう。一生かけて罪を償わせるか、死刑にしてしまうか。だが世の中が嫌になって、無差別に人を殺した人物が、とても罪の意識を感じるとは思えない。だからといって死刑にしたところで、亡くなった方々の命が帰ってくるわけではない。

何故他人を巻き込んだ。何故家族に頼らなかった・・・いや、他人の人生を奪うような人殺しの心境なんて考えたくもない。

亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
コメント

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN9「朱禁城 の 花嫁」

2008-06-08 17:37:01 | 2008年アニメ
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第9話「朱禁城 の 花嫁」

今回のアバンは中華連邦の説明から。日本を脱出した黒の騎士団と、大勢の日本人は蓬莱島に渡ることに。これの政治的な意味は後ほど明かされるとのこと。


インドから新たなるナイトメア、斬月や暁などが到着。斑鳩にガウェインのシステムを移したとの事。ということは、ガウェイン破損で出番無しですか(涙。
「一緒に沈んでいたナイトメアギガフォートレス」=ジークフリートか。無くなっていたということは、オレンジがまた乗るのか。
それにしても千葉の衣装が・・・(汗

ゼロは中華連邦の中心部を落とすつもりとの事。カレンはあの時の堕落したルルを思い出す。と、足場を崩してカレンがルルを押し倒す体制に。で、ルルは終わったら、一緒にアッシュフォード学園に帰ろうと言い出す。何だこのラブコメw
それを見ていたのはどこに行ってもピザを食べるCC。チーズ君も持ってるのか。CCの出番少ないなぁ・・・

天子には、ブリタニア第2王子のオデュッセウスとの政略結婚を押し付けられる。黒の騎士団は結婚の結い納品にされると。使えない才能に満ち溢れている玉城てww それにしてもオデュッセウスって・・・誰。

中華連邦・朱禁城に招かれたブリタニアの面々。スザク、セシルさん、ロイドさん、ジノ、アーニャ、そしてまさかのミレイ。シュナイゼルの隣を歩くのは何とニーナ。「公私共に」って・・・まさか(汗。この側近の性別が分からん。
セシルさん鳳凰食べたんですかw それとロイドさんとミレイの婚約関係って続いてたんですかw

どうやらシンクーは天子に救われた模様。いずれ、天子を外に連れ出すと約束したシンクーと幼き頃の天子。それにしても天子って幾つだ?外見だけなら10代にも見えなくないが。そんな幼子と結婚しようなんてオデュッセウス何考えてんだ。

宴の席に現われたゼロ、神楽耶、カレン。
ミレイとニーナは久々の会話。てっきり心和む会話が始まるかと思いきや、「上辺だけの女は嫌い」「私を救ってくれたのはユーフェミア様だけ」「そろそろ私を認めなさいよ!」とニーナはミレイに対する怒りをぶちまける。こいつ・・・可愛らしいと思っていたら、やっぱりうざい。

スザクを除外するため、シュナイゼルにチェス勝負を挑むゼロ。
毎度思うが、マスク越しでどうやって見てるんだろう。さすがにルルが唯一勝てなかったシュナイゼルは強かった。キングを動かす2人。黒のキングの前に白のキングを進めるシュナイゼル。ゼロは見下されたと判断し、引き下がる。「皇帝なら取っただろうね」とシュナイゼル。ルルにとっては屈辱だな。

と、そこへニーナが現われ、ゼロを殺そうとする。だからまた顔芸かww
どんだけユフィ好きなんだよこいつ。

翌日、オデュッセウスと天子の結婚式に現われたのはシンクー。天子を救うため、単身立ち向かうシンクーかっけええええ!!。
その行動を見て、契りの小指を振りかざす天子。覚えていてくれたんだな。「我が心に迷い無し!」と、天子を助けようとするが、そこへゼロが現われる。今回ばかりはゼロ外道過ぎるww

一方どこかの島でVVと話すその人物は・・・
オレンジ!オレンジじゃないか!!
やっぱり生きていたかジェレミア。それにしても今度は狂っている様子が無いな。「このジェレミア・ゴットバルトご期待には・・・全力で」やっぱりオレンジはオレンジだった。


一週空いてのコードギアスR2.中々面白かったです。見所はやはりオレンジでしょう。最後の最後に出てきて全てをかっさらって行ったジェレミア。今後の活躍に期待したい。
そういえば以前、カレンがジェレミアに勝ったことに対して、ジノが「あのオレンジにかよ!?」と言っていた。ナイトオブラウンズのジノが驚くほどの強さになっているとでも言うのか。

後は天子ですかね。萌えキャラにも程があるだろう。萌えは好きじゃないけど。果たして天子は誰の嫁になるのか。
そういえばロロは中華連邦について行かなかったのね。

来週はナイトメア戦になりそう。斬月や紅蓮可翔式、神虎の活躍に期待。ゼロの機体は蜃気楼?

また見てギアス!!・・・ってここにもオレンジがwwしかも品種改良で顔までwwスタッフ最高。
コメント

仮面ライダーキバ 第20話「夜想曲・愛の救世主」

2008-06-08 08:35:43 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーキバ第20話「夜想曲・愛の救世主」

1986年
 音也とゆり。ルークを追い詰めたと嘘をつくゆり。

 結婚式場でゆりに声をかけた音也。しかしその人物はチェックメイト・フォーの1人、クイーンの人間の姿・真夜だった。その魅力?に一瞬心奪われた音也。もしかして音也と真夜の子供が渡で、だから変身できるとか?

 再び花嫁を襲うルーク。しかしそこへクイーンが現われ、ルークを退けさせる。ルークを従わせるほどだから、かなりの実力者なのだろう。その花嫁は、ファンガイアでありながら、人間を愛していた。だからルークの一撃も避けられたのか?クイーンはそんなファンガイアを、夜を呼び出して瞬殺。

 川原でしゃがみ込むゆりと音也。「自分の弱さを分かれ」と音也。その為にイクサシステムを渡したのかと問われ、何も答えない音也。ゆりは音也の肩に頭を乗せ、静かに泣いていた。その様子を遠目から見る次狼。

 夜、赤い月を背に歩くクイーン。その周囲を飛びまわるのは・・・キバットバット2世?

2008年
レディバグファンガイアと対峙するO渡。しかしRBファンガイアに逃げられてしまう。

 家に帰ってもまだ音也憑依状態な渡。キバットの事を「キバットバット2世の息子か?」と問うO渡。どうやら音也はキバットの父ちゃんと知り合いなようで。
 恵は脚を負傷?した模様。そこへO渡登場。恵の母、ゆりの名を言うO渡。O渡は恵の病気を、恐怖からくる仮病だと判断するが、恵から追い出されてしまう。

 リハビリをする恵。そこへインターネットで服を調達したO渡登場。センスが20年前と同じだwwプールでリハビリする恵だが、泳ぐことは出来ない。浮き輪を投げ込むO渡。

 何とかロープを解こうと奮闘するケンゴ。その根性に名護さんも見直した様子。何故戦うのかを問われ「理想郷を作るため」と答える名護さん。あんたやっぱ危ない人だよ(汗。「中々ロックしてた・・・キバほどじゃないけど」と言われ、「見る目がないな」と名護さん。

 泥だらけになりながらも、リハビリを続ける恵。その脇を自転車で走るO渡。「こんなものがあるからダメなんだ」と、イクサシステムを炎の中に投げ込むO渡。それを見て立ち上がり、イクサシステムを何とか取り戻すことに成功した恵。本当に仮病だったのか。それにしても、あんな炎で燃えるイクサシステムってどうよ(汗。
 「自分の弱さを知れ」とO渡。母親と似ていることを感じるO渡だった。

 戦士として生きるところも似ているとO渡。恵は名護さんたちを助け出し、イクサシステムを名護さんに渡す。「今は」イクサは名護さんのものだそうで。
 イクサと恵のコンビに押され始めるレディバグファンガイア。久々に必殺技も決め、倒した・・・かと思いきや巨大化。

 元に戻った渡はキバに変身。キャッスルドランを呼び出す・・・が、出てこない。ストライキですか(汗。イクサは久しぶりに重機・パワードイクサーを召喚するが、苦戦。
 そこへ何故か地中から現われたキャッスルドラン。パワードイクサーを咥えて、背中に乗っける。「何をする!」というイクサに息を吹きかけるキャッスルドラン。もしかして、以前投げ飛ばされた復讐?協力して巨大ファンガイアを撃破したキバとイクサ。Wライダーキックは良いものだ。

 事件終わって安堵する静香。そこへ恵がやってきて、O渡に会いたいと言い出す。渡は渡で、自分ではない、誰かのバイオリンの出来に感心。


音也憑依はこれで終わりかな。親子2代に渡って音也に大切なことを教えられた麻生家。てっきりO渡がイクサに変身するかと思ったのだが、まぁいいか。

過去ではクイーンが登場。音也との関係に注目。またクイーンの傍らにいたキバットバット2世らしき存在も見逃せない。↑でも言っていますが、音也とクイーンの息子が渡だと私は勝手に信じています。それなら音也が2世を知っていた理由、キバに変身する時のファンガイアの模様にも納得。
ということは、先代キバはクイーンで、だから「人類の敵」と言われていたということか?


現在では恵と綺麗な名護さんが活躍。とりあえず今回は一応キバとの共闘も見せてくれた。もし、キャッスルドランの頭に乗っていたキバを、後ろから砲丸で攻撃してたら、名護さん外道過ぎる。2週前の名護さんならやりかねない気もするが(汗


面白くなり始めた仮面ライダーキバ。次回は次狼が告白?


クイーンを演じるのは加賀美早紀さん。はてどこかで聴いたような・・・あぁセブンXのエレアか。
コメント (2)

GP-17「正義ノツバサ」

2008-06-08 08:00:16 | スーパー戦隊シリーズ
炎神戦隊ゴーオンジャー第17話「正義ノツバサ」

ゴーオンゴールドこと須塔大翔、ゴーオンシルバーこと須塔美羽。2人がトリプターとジェットラスの相棒だそうで。兄貴、今度はボクシングですか。

今回の敵はハッパバンキ。能力はダイナマイト仕掛けて爆発させる・・・それ別にハッパバンキでなくても出来るような。爆発で、ピンチに陥るゴーオンジャー。そこへ駆けつけたのは須塔兄妹。ダイナマイトを手づかみって危ねぇ(汗。投げ返して遂に変身!

CMの合間にいつの間にか変身。あの変身ポーズは?
ブレイク限界!ゴーオンゴールド!
キラキラ世界!ゴーオンシルバー!
テイクオフ!ゴーオンウイングス!

イマイチ名乗りが熱くないが、クールってことで。荒ぶるシルバーのポーズ!!(汗

力の差を見せ付けられたゴーオンジャー。そこへトリプターとジェットラスのお迎え。巨大化制限時間とかどうなった?勝手に巨大化できるのか?

トリプターによれば、ウイング族はスピードルたちより以前に人間界に来ていたようで。そこで相棒を見つけたと。ゴーオンジャーより先輩か。で、その能力に感心したウイング族が相棒になってくれと頼み、マシンワールドで修行をしていたと。

今日の勝者はガンパード。このスタッフはバルカに恨みでもあるのかw


そんな折、ハッパバンキがまた出現。ゴーオンウイングスは警告するが、走輔たちは熱い心で守り抜くと宣言し変身。
登山者を守り抜こうとするが、辺り一帯にダイナマイトが仕掛けられていると判断。登山者を置いて、ハッパバンキの元へ。爆弾だらけの中に登山者置き去りってどうなのよ?

ヨゴシュタイン、ヒラメキメデス、ハッパバンキに名乗り口上を決められ、攻撃にあった末、縛られて身動きが取れないゴーオンジャー。
そこへ駆けつけたゴーオンウイングス。ロケットダガーで雑魚一蹴。ヒラメキメデスの直角二等辺三角形切りも打ち破る。そのネーミングセンスはどうなんだ(汗
ロケットダガーの必殺技はイマイチだが、とりあえず強い。そして巨大戦かと思いきや、ちゃっかりビックリウムエナジーを抜き取っておいた兄貴。

戦い終わって、何も出来なかったことに落ち込むゴーオンジャー。今のところ美羽はちょっときついキャラ。果たしてゴーオンジャーはどうなる?
それより登山者はあの爆弾の中、どうやって会いに来たのかと。


ゴーオンゴールドとゴーオンシルバー初登場。ゴーオンジャーの未熟さを指摘する兄貴分としての登場か。しかし何というキラキラっぷり。
コメント (2)

読書の梅雨

2008-06-07 20:27:57 | 本・音楽
性格上、どうしても学校に早く到着してしまうので暇。なので本で暇つぶしをするのが最近の楽しみに。

以前まではフルメタや星さんの作品を読んでいましたが、さすがに何回も読んだ本なので、新鮮味が無い。なので新しく買ってきたのがこの3冊

「宇宙 太陽系から銀河宇宙の果てまですべてがわかる」
前にも似たようなの買っていますが、ずっと欲しかったので購入。文系ですが、天文学は大好きです。宇宙・ロボット変形合体・変身は個人的男の3大ロマン。

「放課後」
「超殺人事件」を読んで以来、ちょっとはまっているのが東野さんの小説。デビュー作品だそうです。読み終えましたが、鍵のトリックが今ひとつ理解できなかった。
裏の説明「犯人候補は続々いる」あからさまに怪しいのが1名いましたが。
でも面白かった。

「卒業 雪月花殺人ゲーム」
未読。


余談1
「もののけ姫」の絵本を「読み」ました。あれ、映画より面白い(汗。映画も嫌いではないが、個人的にはこっちの方が好き。序盤の流れが「かっぱの花嫁(?)」だったか、昔話にもあった気がする。

余談2
「さよなら絶望放送」って公式ページに保管されてなくても聞けるんだ・・・保存しとけば良かった・・・絶望した!
コメント

風の谷のナウシカ

2008-06-07 08:20:05 | テレビ・映画・ドラマ
ジブリ作品「風の谷のナウシカ」見ました。

主人公ナウシカは、最近のアニメではあまり見ないような感じのキャラな気がする。まぁ作風やら何やら色々あるとは思うが。声優は島本須美さん。「ザ☆ウルトラマン」にもご出演されていたとは。最近だとかなたの印象が、キャラソンと相まって強い。

・・・話がずれた。ナウシカでしたね。金曜ロードショーで見ると、開始1時間は真面目に見るが、それ以降はだれるのが私。特にナウシカは今まで何度も放送されるが、最後まで観たことは少ない。10時以降になるとCMが多くなるからか、それとも展開に飽きていたのか(汗。今回は最後まで観ました。

「イーブイってキツネリスに似てるな」というのが開始そこそこの感想。王蟲もどっかで見たことがあるような、ないような・・・ナウシカは「可愛い」というよりは「カッコいい」印象が強い。

終盤で服を交換するナウシカ。この赤い服が王蟲の体液によって青く染まって伝説通りになるわけですが、ナウシカの元々の服も青だから、別にアレでもいいのではと思った。でもアレだと「衣」にはならないか。EDで元の服に戻っているナウシカ。てことは、あの服返したのか?本編以外のどうでも良いところが気になる。

これまた終盤、腐ったまま出撃する巨神兵。やけにあっさりクシャナに従っているのは何故。そういえば昔、何かの本で、クシャナは体の他の部分も失っているってあったっけ。 そんなこんなで?ナウシカは面白かった。

それにしてもこれからの金曜ロードショーが「インディジョーンズ」「マトリックス2&3」「猫の恩返し」「ゲド戦記」って楽しみ過ぎる。「猫の恩返し」は久々に見るので楽しみ。「ゲド戦記」は・・・うん、一応見よう。映画館や本屋でこれでもかと言うほど主題歌を聞かされたのは嫌な思い出w
コメント (2)

図書館戦争状況〇九「昇任試験 来タル」

2008-06-06 07:01:47 | 2008年アニメ
図書館戦争第9話「昇任試験 来タル」。

今回も戦い0の、ラブコメモード全開な図書館戦争。原作読んでる時もでしたが、ニヤニヤが止まらないw
ただ作画がちょっと妙。特にアップの時の手塚の顔が変。悪くはないけど変。あと小牧の手首がねじれて、郁の肩に置かれてるように見えたり、郁と堂上が同じ身長だったり・・・

それはさておき、今回は昇任試験&郁と堂上のラブコメ話。昇任試験が迫っているにもかかわらず、郁は慧から堂上=王子様だと教えられたことで混乱中。堂上を執拗に避けてしまうわ、部屋の中で超人的な投げ技決めるわ・・・あの投げで、よく軽い脳震盪だけで済んだよなぁ・・・

混乱してるのは郁だけかと思いきや、堂上も避けられたことで嫌われたと勘違い。でもちゃっかり昇任試験対策ノートは作ってあげたり。

一方の手塚は柴崎から実技である子供との接し方を学ぶことに。原作では柴崎は「声色の使い分けが上手い」という設定だったわけですが・・・
今回の柴崎はまるで声優の様に声色の使い分けがプロ級でした。さすが柴崎もとい沢城さん。おばあさん、お姉さん、果てはマ太郎まで何でもこなせる。尊敬する女性声優さんです。

ただ昇任試験の実技シーンが色々と違うので、ちょっとガッカリ。

何とか合格した郁たち。郁は堂上にお礼としてカモミールのアロマオイル?をプレゼント。そして王子様卒業宣言。
すると今度は堂上からのデートのお誘い。顔を真っ赤にして走り去っていく郁・・・


完璧ラブコメモード突入してますね。一応カミツレの由来には触れたけど。
ところでコメントで「ラブコメかよw」「ニヤニヤ動画」「戦争いらね」「恋の戦争」とか色々言われてました。中でも一番気になったのが2万円の行方だそうで。そういえば渡してなかったような?「2万円でアロマオイルを買いました」とあったのが笑えるww

残り3話。果たしてどう決着をつけるのか。楽しみです。


そういえば中学校の時、授業でカモミール育てたっけ。世話するの忘れてたらいつの間にか枯れてたけど(汗。「苦難の中の力」は発揮されなかったか(当然)。
コメント

携帯消滅す

2008-06-05 18:50:04 | 日々の生活
母から下宿に電話がかかってきた。
「あんた携帯落としたでしょ」

道理で部屋中探しても見つからないわけだ(汗。拾ってくださった方が、電話帳から実家の電話番号を見つけ、実家に知らせてくださったとの事。いやはや世の中まだまだ捨てたものじゃない・・・

待てよ?電話帳が見られたということは・・・あの携帯には地味に個人情報が詰まっている。しかもこのブログのアドレスも登録してある・・・これはまずいんじゃないか?

いやいや、まさか拾ってくださり、わざわざ実家に電話までして下さった人がそんなことをなさる訳が無い。どうしてこうも人を疑ってしまうんだ私は。

とりあえず待ち受け画面を沖縄の海の写真にしておいて良かった(普段は電王パスとかガンフォーム)。

それにしても一年前には洗濯してしまい、今年は道に落としたか・・・来年は何が起こる(汗。

追記:小学生の頃、財布を落としたことを思い出した。拾ってくださったのが、担任の先生の旦那さんという奇跡。ちなみに財布の中には10円程度しか入ってなかった気がする(汗。
コメント (2)