FXヒューズを使う理由は、「このヒューズでなければ出ない音」が有るからです。音数の増加、音の密度間の増加、SN比の向上、何といっても「質感」の良さです。
先日、中域用パワーアンプにこのFXヒューズを入れた時の感想でも判るように、「味気ない」音が、「満たされた音」に変わるのです。この1点だけでも十分導入のきっかけになります。
「伝送ロスの極小化」及び「電源ラインの充実」を以前テーマ取りして追求したことが有りますが、「ヒューズ」1本で「機器の性能」が向上します。「音」には通過してきた「素材の音」が乗って来ます。その点でこのFXヒューズはレアメタルを使って、今までにない「音」を出してくれるようです。
見かけは非常に悪いですが、一度このヒューズの良さを認識するとすべての機器に使いたくなります。ただシステムのグレード(機器+ケーブル+電源ライン)が有る一定以上のレベルに達していないと、その効果は見えないかも知れません。