毎日音楽三昧の生活に入ってもう15年近くになります。始めの10年くらいは「音質アップ」で色々実験をしたり、機器の入れ替えをしたりと忙しくやって来たので「飽き」はなかったのですが、最近は機器も触る事もなくなり、ただ音楽を聴く様な「隠遁生活」見たいになって来ました。毎日毎日「音楽三昧」の日々をうらやむ方もいるかもしれませんが、実際にやって見ると「飽き」が来ます。
こんな時は新しいCDや曲を探して、目先を変えてモチベーションの維持に努めますが、さすがに15年も続けて来ると疲れて来ます。毎日朝10時前から夕方6時まで鳴らしている訳ですので半端ない時間です。
最近はFMエアーチェックを始めて、少しは目先を変えているのですが、これも「時間時縛られる」事になり、動きが出来なくなる事が有ります。でもCDでは絶対に買わないような曲が沢山有りますので、せっせと録音しています。今年の暮れにはCDよりFM録音のMDの方が量的に追いつきそうな勢いです。
FMエアーチェックをしていない時はカメラを持って「風景・花の写真」を撮っています。カメラもデジ一眼レフ機が4台にもなり、こちらもお守りに忙しいです。
先月からは「階段上り」のハードトレーニングも毎日の日課にして取り組んでいます。リクライニングチェアーに2時間以上座り続けるには体力が要ります。運動もしないで3ヶ月もリクライニングチェアーに毎日2時間座り続けたら「腰」を悪くしてしまうでしょう。毎日のトレーニングもステレオ遊びの為には必要です。
こんな時は新しいCDや曲を探して、目先を変えてモチベーションの維持に努めますが、さすがに15年も続けて来ると疲れて来ます。毎日朝10時前から夕方6時まで鳴らしている訳ですので半端ない時間です。
最近はFMエアーチェックを始めて、少しは目先を変えているのですが、これも「時間時縛られる」事になり、動きが出来なくなる事が有ります。でもCDでは絶対に買わないような曲が沢山有りますので、せっせと録音しています。今年の暮れにはCDよりFM録音のMDの方が量的に追いつきそうな勢いです。
FMエアーチェックをしていない時はカメラを持って「風景・花の写真」を撮っています。カメラもデジ一眼レフ機が4台にもなり、こちらもお守りに忙しいです。
先月からは「階段上り」のハードトレーニングも毎日の日課にして取り組んでいます。リクライニングチェアーに2時間以上座り続けるには体力が要ります。運動もしないで3ヶ月もリクライニングチェアーに毎日2時間座り続けたら「腰」を悪くしてしまうでしょう。毎日のトレーニングもステレオ遊びの為には必要です。