![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4c/16a857493639fcea65a0899a28cc15db.jpg)
前回エレキギター用に試作したシールドケーブル(1号)です。音質や音色は最高級クラスですが、ケーブル自体がやや硬いので取り回しの良いモノを考えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/a8f94aedacfa75a31e03fc635f9dd95d.jpg)
こちらが今回試作したシールドケーブル(2号)です。音質や音色の面では前述の1号ケーブルには負けますが、市販のシールドケーブルではとても追いつけない程の高性能なケーブルです。同じケーブルを2週間前に作成しています。その時は写真を撮るのを忘れていました。セミプロさんに使っていただいて音質や音色、使い勝手を確認していただいています。彼の言によれば、1号のサウンドや音色を知ってしまったら、2号は使えないとの事です。2号自体も一般のシールドケーブルに比べたら、とんでもなく良いそうです。
エレキギターの場合、①エレキギターからディレイ間 ②ディレイからアンプ間の2セットのケーブルが居るそうで、1号で②のケーブルを作成して使っていただいています。試聴をお願いしていますので、2週間後くらいに評価を聞いて見たいと思っています。