![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/b88d3c4a384ebdd3e976c6b38fa4bf82.jpg)
モノには「物性の音」と云う物が有って、重いモノからは重低音、軽いモノからは軽快な音が出る。大きな真空管からはゆったりとスケールの大きいサウンドがして、6BQ7みたいな小さい球からはキレの有るサウンドが出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/c1e2401c04f7f29b824ddca585420ad2.jpg)
50年ほど昔のアンプにLUXMAN 6RA8pp(球自体はNEC製)と云うアンプが有った。このアンプは球の大きさに似合わぬ大きなスケールを出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/c735140eecfc3f47583b838b5f75f899.jpg)
このアンプにも「当方仕様」を施して使っていた。端子やプラグ類で「情報量」(音数)がかなり変わって来ます。サウンドは非常に気に入っていたが、大きな球のアンプが増えて、お守りできなくなって手放してしまった。