Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

低域用パワーアンプのSP端子およびRCAソケット交換にトライ・・・とほほな結果

2021年08月31日 | ピュアオーディオ

先日のTA-3140Fの「フルテックSP端子」への交換で「音質アップ」の味を占めて、2匹目のどじょうを狙って、低域用のディネッセンのパワーアンプにトライして見た。

これが、交換前のリアパネル。SP端子とRCAソケットが一般品です。


これが交換後。パーツの品位が違います。当然出てくる音も・・・と思いますが、今回は「トラブル発生」でトホホ…の結果になりました。今回のパーツ交換後、また「ノイズ」に悩まされています。 また「ゴッドハンド」にお願いする事になります。

元々、このアンプは最初から「ノイズ」まみれのアンプで、前オーナーが手入れをしていたが、ご本人に2度も返品して修理をお願いしたが、直せずじまい。そこで「ゴッドハンド」にお願いして、「ノイズレス」にして使える様になった。2年程そのまま使って、「活性化」も完全に完了した。