Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

中山道  鳥居峠越え (1,197m) 

2019-02-17 23:26:09 | 岳友 タンネの会

岳友タンネの会の山行に参加しました。
山行と言うよりも街道歩きでした。それでも、峠越えですので、それなりのキツさは有りました。雪が有る時期の峠越えは始めての体験でした。そして、峠から降りて来てからの蕎麦の昼食を楽しむ事が出来ました。奈良井宿から薮原宿へはJRで戻りました。こう言うことも面白いと思いました。
鳥居峠越えで歩いたのは、第1回は11年6月4日でした。JR東海の「さわやかウオーキング」で、薮原駅で下車して鳥居峠を越えて木曽平沢駅まで歩きました。その時は、さわやかウオーキングでして、臨時列車が出ていました
第2回はトラベル日本と言う旅行会社主催の木曽街道を歩くシリーズで第9回でした。12年11月21日のウオーキングでした。この時はカミさんも一緒に歩きましたが、カミさんは慣れないウオーキングで、峠を登るのに必死でした。
https://blog.goo.ne.jp/nkataoka1948/e/4f86531c045c5120539f0de3c37e9ccb
第3回は「山遊スズラン会」の山行で16年10月13日でした。バスで薮原駅まで行き、鳥居峠を越えて奈良井宿まで歩きました。https://blog.goo.ne.jp/nkataoka1948/e/443ffa46df7d8de348db1caf42c5afc5
そしても第4回はKオジサンの中山道街道歩きです。中山道を歩く一貫として、昨年の8月29日に鳥居峠を歩きました。
https://blog.goo.ne.jp/nkataoka1948/e/41ac5c3751acb30885dd23672b878573

中山道の鳥居峠越えです。今回が第5回となりました。
そんな、鳥居峠を岳友タンネの会の仲間と歩いて来ました。ただ、薮原駅へ向かったのが、好都合の列車が無く車で向かいました。
同じ峠越えでも、歩く時期が違うと見えてくる景色が違ってきます。
それが面白さでしょう。



木祖村観光協会発行。
中山道鳥居峠越えコースガイドから出展しました。



薮原駅の駅前です。

中央線の列車の本数が少なく、利用したい時間帯に列車が有りません。
それで、車で薮原の駅まで来ました。

準備をして、これから中山道を歩き、鳥居峠を越えます。




歩き始めました。
薮原宿です。
宿場町の感じがします。





高札場跡です。
高札場は有りませんが、説明板を注視しています。




中央線の弧線橋。
橋を渡ります。




弧線橋を渡っている時、下りの「しなの5号」が通過していきます。





尾張藩の鷹匠役所跡に来ました。
かつて木曽地方は尾張藩の領地でした。
それで、こんな役所跡も有ります。






民家の敷地内。
フクジュソウが咲いていました。
ここだけに集中して咲いていました。
恐らく園芸種なのでしょう。




いよいよ、鳥居峠に入ってきました。
真っ直ぐに伸びたカラマツ。
カラマツが林を形勢しています。





日陰に残雪が見え出しました。





ここからが本格的に峠歩きとなります。





白樺林。
何回か鳥居峠を歩きましたが、こんなに白樺の林が有ったとは知りませんでした。





高度が増してきました。
下に薮原の街が見えます。





高度が増し、水平に歩く道になりました。
この辺り。
栃の巨木の群生地です。





鳥居峠です。
樹間から御嶽山が見えます。





少し、顔を出した御嶽山です。
樹間から御嶽の頭が見えます。





雪の中を歩きます。
先に小屋が見えます。





峠から見える奈良井宿。





雪が残って居ますが、日当たりが良い所は消雪しています。





日陰は残雪が有り、慎重に歩きます。





鳥居峠から降りて来ました。
ここからは歩き易い道になります。





奈良井宿の西の端。
これから奈良井宿へ入って行きます。





宿場の高札場です。





奈良井宿。
冬季で訪れる旅人が少なく落ち着いた雰囲気がします。





越前屋。
ここで、昼食とします。





注文した「すんきそば」。
そばに漬物が乗っています。





奈良井駅まで来ました。





14時09分の中津川行き普通列車が入線してきました。





列車が鳥居トンネルに入ります。
左が14:11。右が14:13です。
2分余りの時間ですが、列車が鳥居トンネルを通過しました。





奈良井から薮原への乗車券です。
奈良井駅で買いましたが、200円です。




薮原の駅が見えてきました。





薮原駅です。
中央線の普通列車の本数が少ないです。
私たちが下車した後、車内に残っていたのは3人ほどで、ガラガラでした。
こんな状態では列車の本数を増やす事は不可能です。




薮原の駅。
駅の外へ出ました。



感想
コレまで、4回踏破した鳥居峠。
冬の時期で違った鳥居峠を見れました。
奈良井駅から薮原駅までの区間を列車に乗りました。中山道の街道歩きをしていて、戻る時、列車の乗客はそれなりに乗っていましたが、今回の列車では3~4人の乗客と言った状況で極端に少ない人数でした。中央線の普通列車の本数が少ないです。このような状態なら、本数が増える事が全く有りませんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする