Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

弥高山(838.7m)から伊吹山5合目へ  そして3合目でお花見

2011-04-13 23:58:35 | 水曜会

弥高山は伊吹山の南東に位置する山で、山腹には京極氏館跡や弥高寺跡が有り、かつては栄華を誇ったと思われる山です。
下山場所の上野登山口に車をデポした後に、上平寺集会所駐車場から出発し、逆時計周りに周回しましたが、高度が増すにつれて、踏み跡が薄くなり、ルートを探しながら進む面白さも有りました。弥高山山頂の三角点は草に埋もれ、探しても中々見付けられないほど、雑草の茂った場所に有りました。
弥高山から伊吹山5合目に向かう登山道は、ほぼ、横にスライドして行く道ですが、踏み跡が薄く所々に残雪が有りました。余り、人が立ち入っていないコースで探しながらの道はスリルが有ります。

上平寺集会所駐車場(7:40) ― 京極氏庭園跡 ― 上平寺城跡(8:32) ― 大堀切(8:49) 
 ― 弥高寺跡(日本のマチュピチュ)(9:20) ― 分岐 ― 弥高山(9:57) ― 
P880m下 
― 伊吹山5合目(11:17~12:12) ― 
伊吹山3合目(12:31~)(スハマソウ、セツブンソウ鑑賞)
― 上野登山口駐車場(14:35) 


乱丸さん提供の軌跡図です。




(07:39)
これから出発します。
上平寺集会所駐車場でコースを確認しています。



上平寺集会所駐車場に有った地図です。



(08:49)
弥高寺跡を見上げる。
あの場所を通過していきます。



(09:22)
弥高寺跡。
広い敷地跡で広大な宿坊が有ったと推測させます。
弥高寺跡の遺構は広く、当時は盛大な勢いのあるお寺だったと想像させます。



弥高寺跡で遠くの方を撮影します。



(09:22)
すぐ目の前に高圧線が横切っており、下に伊吹の街が広がっていた。





倒木をまたいで、通過する。
思わず、「ドッコイショ」と言葉を発しそう。



別の角度から。



コースに残雪が有り、慎重に横切る。ここで気を抜くと滑落します。



(10:11)
弥高山の山頂から見た残雪が有る伊吹山。



(11:09)
踏み跡の薄い登山道をかき分けて進む。




(11:14)
ようやく5合目小屋の青い屋根が見えて来ました。



(11:22)
5合目の小屋の横でランチタイムです。
みんなが持ち寄った豪華な食料。
美味しそうです。
1時近いランチタイムでした。



セツブンソウの群落です。
踏みつけてしまいそうな位、沢山あったが、踏まないように気を付けました。
3合目にて。



(12:52)
沢山咲いていたスハマソウの群落。
3合目にて。




(13:42)
3合目。
下山して行きます。



(14:33)
上野の登山口まで下山してきました。
水路沿いに白い花が群生しています。



最後に
賑やかな昼食を終え、3合目のお花見に向かいました。
スハマソウやセツブンソウが群落を形成していました。今が丁度見頃の時でした。
久しぶりに、同じ年代の人と会話をしながらの登山は、天候にも恵まれ、楽しむことが出来ました。
改めて、今回、一緒させて戴き有難うございました。
山の面白さには、花に会えたり鳥の声を聞くことが出来るなど自然に関することが有りますが、山に登った後、一緒に行った仲間から画像を貰った事に喜びを感じています。
倒木を超えた時の画像は、今後の記憶に残る事と思います。



一緒したジオンさんのブログです。
doratomo.jp/~jionusagi/repo1104/yatakayama.html
一緒した和たんのホームページです。
533弥高山(11.04.13) (doratomo.jp)
一緒した山たまごさんのホームページです。
弥高山 (sakura.ne.jp)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 18きっぷの旅  琵琶湖疏水... | トップ | 湖北散策  春爛漫 海津大... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (ジオン)
2011-04-18 22:23:07
こんばんは
先日は参加ありがとうございました。

トラバースの道は残雪があったらと
ちょっと心配しましたが、
皆さんを、無事に5合目まで、案内できてほっとしました

3合目の花もちょうど見頃でよかったです。
返信する
弥高山 (Kオジサン)
2011-04-19 22:51:10
ジオンさん今晩は。コメント有難うございます。

参加させて戴いて、面白い山だったと言う感想です。
踏み跡は薄くなっていましたが、所々に「5合目へ」「上平寺城跡へ」と言う指示板が有りました。
伊吹山歴史と自然の登山道と表示してありましたが、このような人たちのお世話が有ればこそだと思いました。

お世話戴き、有難うございました。
返信する

コメントを投稿

水曜会」カテゴリの最新記事