Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

街道歩き  街道名が御鮨街道から鮎鮨街道へ。そして岐阜街道に変わりました。

2019-05-05 23:13:53 | 街道歩き

岐阜の長良川河畔、鵜飼観覧事務所から一宮市の真澄田神社までを歩きました。
かつて、長良川で獲れた鮎を熟れ寿司にして江戸に献上していた街道。それが御鮨街道です。途中、御鮨街道から鮎鮨街道へと呼び方が変わりました。そして、愛知県に入ると岐阜街道となりました。
タマタマ寄った真澄田神社では「杜の宮市」と言うイベントが開かれていました。
色々のブース。そして、ミュージャンたち。スイーツの店も有りました。


今回、参考にした冊子です。
発行元が何処なのか判りませんが、序で御鮨街道景観まちづくり実行委員会とあります。




(08:02)
長良川河畔の鵜飼観覧事務所です。
ここからスタートします。




古い町の雰囲気がある川原町です。
銀行までが周りの景観と異ならないようになっています。





庚申堂の入口。
対のサルが迎えてくれます。




(08:18)
本町の通りへ来ました。
角に提灯屋が見えます。浅野商店と言う提灯屋さんです。
まだ、開店前でシャッターが下がっていますがショーウインドウの提灯が見えました。




上竹屋町の通りを歩いてきました。
御鮨街道は、1本東の街道でして、伊奈波神社の通りで修正しました。

御鮨街道の説明立て札が立っていました。
この立て札。
御鮨街道で何箇所も立っていました。




(09:25)
名鉄本線の広江踏切を渡りました。
ここで、御鮨街道は中山道と交わります。




中山道です。
直線の街道でなく、曲がっていて街道らしさが有ります。




中山道の角の「だんごや」。
ここで、1本買いました。





(09:43)
茶所で右折し、南に向かいます。
鏡岩の石碑と説明板が有りました。




下川手まで歩いて来ると、馬頭観音の祠が有りました。
その敷地内に大きな石碑が有りました。
読み難いのですが、冒頭の明治二十四年十月廿八は判ります。
この日は濃尾大震災の日です。
沢山の名前が並んでいますが、震災で亡くなった人でしよう。

この場所に、説明板など何も有りませんでした。
歴史に感心を持つためにも、説明板が欲しい所です。




(10:15)
境川の堤防を歩きます。




御鮨街道は県道の岐阜稲沢線となりました。
反対側から男性が歩いてきました。
街道歩きですかと聞いたら違うと言っていました。
一宮から歩いて来て、長良川球状まで歩くそうでした。
今日はベーブルース杯の試合がある日でした。





笠松の街の中に入ってきました。





(10:47)
問屋場の跡です。
石碑と説明板が有ります。




笠松町歴史未来館に入ります。




鮎鮨を献上する解説が有ります。




(11:13)
木曽川の堤防まで来ました。
ここは、かつて川湊が有った場所です。




(12:23)
これから木曽川橋を渡ります。




橋を渡り、愛知県に入りました。




(13:19)
橋を渡って県道を歩きました。

岐阜街道を歩くには、途中で東に入らなくてはならなかったので。
入るところを見落とし、南の方に来てしまい、修正で木曽川駅の自由通路を渡り、ここへ来ました。





立派な善龍寺の門です。
そして、門の右には明治天皇御駐輦之処と彫られた石柱が建てられ、明治11年に明治天皇が東海北陸のご巡幸の彩に立ち寄り小休止したと書かれた説明板が立っていました。




(14:23)
岐阜稲沢線の県道を歩いてきました。
ここから岐阜街道は分かれて行きます。





(14:47)
一宮市の真澄田神社へ来ました。



杜の宮市

19th 杜の宮市のチラシです。
真澄田神社の境内でこのようなイベントが開かれているのは知りませんでした。





アチコチを廻って、目に留まったのは「あめ細工」の店です。






飴職人があめ細工に取組んでいます。




注文した少年が職人の指先をジッと見ていました。
そして、形が変わって行く。
作品が出来上がる。
少年の表情がナンとも言えませんでした。




ウマが完成です。




完成していた作品。
ゾウやカニが並んでいます。
そして、値段表です。

芸術的ナ作品。
食べずに飾って置きたくなります。




神社の鳥居のところ。

バンドの演奏をしていました。





神社の境内と参道だけのイベントだと思っていましたが、神社から南へズ~と続いていました。






ここは和菓子のドラ焼の店です。
カミさんに買って帰りました。




こちらはバンジョーみたいな楽器を奏でる男性。
太鼓の女性。
それにチンドン屋の鐘と太鼓のセットを前にした女性。
ヒゲ面の男性はカツラに着物姿。サックスを吹いていました。
そんなグループで、バンジョーの男性がボーカル。コーヒールンバを唄っていました。




アーケードの下の鯉のぼり。
店はずーと続きます。





(15:33)
尾張一宮駅まで来ました。





今日の歩数と歩いた距離です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の犬山の山   八 曾 ... | トップ | 多度山系の山  姫 恋 山 (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街道歩き」カテゴリの最新記事