日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

彼岸花 咲く

2018年09月12日 11時10分37秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ






めっきり涼しくなった。特に昨夜は気温も下がり、今まではタオルケットだけで済んだが厚い毛布にもお世話になった。

九月は年間通しても日照時間が一番短い月とのこと、梅雨の六月よりも短いそうだが、それは台風や秋雨前線に影響されるとのことです。

今週から十日ほど先の予報を見ても曇りマークばかりで晴れることが少ないようだが、こうなると人間の不思議な欲が浮かんで、あの炎暑の頃が懐かしくなってしまう。

今日も曇りの予報だが、9時過ぎには晴れ間も覗いたが、またすぐに曇ってしまった。

だが週末にはまた真夏日の予報だが、日中の温度は上がっても夏場と違って夜は気温が下がるから、特に私たち年配者はその温度差に上手く対処しないと置いてけぼりにされるから要注意だ。

今日も8時過ぎ、川沿いをMと散歩したがこのくらいの陽気が一番過ごし易いと思いながら、秋めいてきた青空とゆっくり流れる白い雲を見ながら歩いた。




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




川沿いの民家のフェンスにクレマチスが咲いていた
この時期にこの花を見るのは珍しいことだ




ヤマブキは不思議な花だ
二番花、三番花と次ぎから次ぎに咲く
だがその数は少ない




秋にはやはりコスモスの花がよく似合う




今年始めて 「彼岸花」 を見た
この花を見て 「ああ、もうすぐお彼岸か?」 と、時の移りを教えて貰った





都営住宅前庭の隠れて見づらい所に彼岸花が咲いているのを見付けた。

昨日も同じ所を歩いたがまだ咲いていなかったので、一晩で開花したのだろう?

彼岸の入りは20日だが、この場所の彼岸花は毎年早めに咲く。

もうこんな時期か? と、時の移り変わりに驚きもするが、彼岸花の胎内時計は正確だから、人間の時の刻み方の方がいい加減なのかもしれない。

11時前の外気温は23度、また表は晴れ間が出て、明るくなった。

今日、日中はエアコンも扇風機も使わずに過ごせそうです。


      写真説明:  今日見た花たち

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (H300912)






ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村