日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

秋場所 終る

2018年09月24日 10時26分36秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ






 「大相撲秋場所」 が終った。 

そしてまた白鵬が優勝。その数が41回目とは、驚きと共に何故そのように優勝の数を増やせるのか? と、他の力士たちは真剣に分析したことがあるのだろうか?

そして幕内で1001勝、これも凄い記録だ。もうこの記録を破る力士は出てこないだろう?

私が期待した横綱・稀勢の里は10勝5敗、何とか来場所に繋ぐことが可能だろうが、今場所は横綱だから11勝は最低必要だと私は思っていた。

初日からの5連勝が大きな弾みになったであろうが、どう見ても立会い後の鋭さに欠けているから、苦戦の連続だった。とにかく来場所は13勝勝つことを目標にするべきだ。

期待したもう一人は御嶽海だったが、9勝6敗では大関取りも来場所以降に持ち越されてしまった。

優勝した場所と違うのは大関、横綱との取り組みがあったこと。それと優勝したためにいろいろなセレモニーなどがあって稽古不足だったのでないだろうか?

来場所からはまた大関取りに頑張る相撲に徹することを期待している。

でもねえ~ 白鵬が41回も優勝するとは? 他の力士たちは 「打倒白鵬」 に真剣に徹するべきだ。今流行の 「人工知能 (AI)」 などを駆使して 「白鵬に勝つには?」 のテーマでシュミレーションでも行ったらどうであろうか?

白鵬が強いのか? それとも他の力士たちが弱すぎるのか? 今の角界を見ても次ぎの日本人横綱に相応しい技倆を持った力士は見当たらないように思うのだが、私の偏見であろうか?




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




ブルーサルビア




空堀川の小さな水溜まり場に鴨がやって来ました




もう 「金木犀」 が咲き始めました




川沿いの民家で見た 「ウキツリボク」 です




満開の彼岸花





このところ気温も下がってだいぶ秋めいてきました。
だが湿度が高いので、少し蒸し暑いのが快適さを妨げています。

お彼岸の中日も過ぎたが、今日見た川沿いの彼岸花はやはり満開でした。

 「また来年お目にかかりましょう?」 と思いましたが、今年もよく咲きました。


      写真説明:  彼岸花 満開

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (H300924)






ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村