日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

令和二年一月二日 本日は晴天なり

2020年01月02日 11時08分22秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日は令和二年の二日目、残すは364日のみ、なんて言うと 「馬鹿言うんじゃねえ~~」 と、大向こうから声がかかりそうだが、今年は閏年であることを言いたかっただけだ。

閏年だからオリンピックがある、と憶えていたのだが、何故閏年にオリンピックがあるのだろうか?

そんなことはネット検索すれば必ず答えが得られそうだが、何故かまだそのお世話になっていない。

さて、この令和二年には何を期待するか? と聞かれればたくさん願い事もありそうだが、願い事は自らの努力度によってそれがが叶うと思っているから、あまり数多くは望まないことにしている。

でも 「Mの様態が穏やかで、突発的にお医者さんのお世話にならないように」 が、本音です。

私の幸福度の定義は簡単で 「Mの調子が穏やかなこと」 が第一の条件だから、それが叶うように自らの介護内容もしっかりとした気持でこなしたいと思っている。

昨年は師走の13日にMが 「インフルエンザあ型」 に感染、治るのに二週間が過ぎたが、その間外出もままならず、日課の散歩も出来なかった。

幸いにも暮れの内に治ったので、暫くぶりに川沿いを歩いたのは大晦日だった。Mの体を思ってショートコースで我慢して帰ってきたが、歩けるようになったことに一応は安堵した私だった。

冬は寒さの程度を見ながらMと歩くことにしているが、今日は無風なので9時過ぎに川沿いを歩いた。

インフルエンザに感染した時のMは驚くほどに動きが緩慢になったが、今日の歩く様子を観察していると、元気に復調したようで安心した。

今日は私たちが歩くコースを順序に従って撮った写真をアップしましたが、いつもあまり写り映えのしない風景で申し訳ないが、テリトリーの少ない私たちだから、ご容赦ください。

このような風景の中でMと私は少しの時間ですが、テクテクと川沿いを歩いています。







★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




今年デジカメで始めて撮ったのがこの写真です




 




 




 



      写真説明:  今日の川沿いの風景

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20200102)





只今、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村