日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

お餅は二センチ以下に細かく

2020年01月13日 11時16分04秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ





★★  このページのタイトル  ★★

お餅は二センチ以下に細かく


●  写真の上でクリックすると拡大されます  ●

写真の上にマウスを置くと簡単な説明が表示します



写真説明:  ムクドリ
(撮影: 空堀川沿いにて 2020.1.13)


今日は 「成人式の日」 で祝日、と言われても私は未だに 「成人式の日」 は15日だと頑なに思っている古風な男でもある。

いつの年だったかは忘れたがこの日に雪が降ったが、女性の晴れ着では苦労も多いだろうと案じていたことがあった。

令和二年になってからもう13日だが、お正月でも特に私とMの生活には介護という繋がりがあるので、いつもと変わらない日が続いている。

お正月で一番の注意は、Mにお餅を食べさせる時だ。元旦にはH子さんが美味しい雑煮を作ってくれたが、特にMには細かくお餅を切って食べさせた。

高齢者がお餅を喉に詰らせる事故は後を絶たないが、お餅は二センチ以下に細かくして食べるのが安全なようだ。

お餅を食べる度に思うが、お餅は贅沢な食べ物でもある。お米だけでも食べられるのに、それを更に加工して食べるのは古来から続いている人間の知恵の賜物だろう。

私はお餅で一番の好きな食べ方は 「お汁粉」 だ。H子さんもそれを知っているので、お正月中にはその 「お汁粉」 を食べたが、何とも言えない美味しい味だった。

毎年、暮れになると有り難いことにH子さんの実家から自家製の切り餅が届くので、それを雑煮やお汁粉として食べている。

お餅は美味しいが、高齢者にとっては要注意の食べ物なので、Mが食べる時は細心の注意を払っている。

だが私も高齢者なので、お餅を食べる時は、ゆっくりと何度も噛んで食べることにしているが、喉にお餅を詰らせて身内に迷惑を掛けることだけは避けたいものだ。






私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください







ムクドリを撮る

2020年01月12日 09時33分52秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






Mと川沿いを歩いていると左側に広がる農地の一画に十数羽のムクドリが餌を探しているような光景に出逢った。

最近ではこのように多くのムクドリを見るのは珍しいことだったが、やはり鳥の姿を見るのは被写体探しに苦労する冬の時期では有り難いことだった。

だがムクドリやヒヨドリは 「長居は無用」 ですぐに飛び立つ鳥だから、撮るのも早めにすることにしている。

少し乱撮り気味にして、とにかく枚数を多く撮ればその内の何枚かは見られた写真があるのが私の経験でもある。

この時、私がカメラを構えたのを察知したのか、あっと言う間にムクドリは飛び去ってしまった。

でも鳥を撮るのは面白く、そして楽しいことでもある。

私は鳥の部位で興味あるのは360度可視可能なような目、どの鳥も優しい目をしているから撮り甲斐があると思っている。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 




 



      写真説明:  ムクドリを撮る

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20200112)





只今、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンのクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




カラスを撮る

2020年01月11日 09時40分54秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






9時過ぎの外気温は6度、どんよりとした曇り空だから余計に体感温度も低く感じる。これではMとの散歩は諦めたが午後からは晴れの予報だからお日さまの出番を待つことにしましょう。

今日の話題はカラスです。鳥の数が減ったと時々このブログで書いているが、この辺りでは樹木も少ないから、当然鳥だって来るチャンスがないのだろう。

だがカラスはスズメ以上に時々見ることがある。でもカラスを撮るのは難しいと私は思っている。

昨日アップしたコサギの白い姿と違って真っ黒の衣装だから撮っても単なる黒い物体としか写らないことが多い。お日さまの光り具合次第で撮れる被写体でもある。

今日アップした写真は一昨日に撮ったカラスだが、このはっきりしない黒い物体は満足に私のデジカメに収まったことがない。

パソコンで拡大した写真を見るとカラスは黑色には違いないが、光沢のある綺麗な羽根持ちの鳥だと思っている。でもカラスを撮るのは難しいと思いながらも、カラスを見るといつのまにかカメラを構えてしまうのは、やはり鳥を撮る楽しみのせいなのかもしれない。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  カラスを撮る

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20200109)





私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください








コサギを撮る

2020年01月10日 10時50分08秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






空堀川はまた水の流れが止まった。川ではなく道路のように白い川底が露出している有様はあまりにも川とは違う光景でもある。

だが水の流れが止まっても野塩橋のすぐ下やその近くの上流では水場があり、鴨などが遊弋している。

昨日はその水場にコサギが一羽、羽根を休めていた。

あまり動かないコサギだが、小魚でも狙っているのだろうか?

この寒い時期、このような白色はよく目立つが、時々空堀川に飛んで来るコサギはいつも一羽だけの単独行動だ。

だが冬の時期、このような鳥は有りがたい被写体でもある。今日はコサギの写真をアップしました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 




 




 



      写真説明:  コサギを撮る

      撮影場所:  空堀川・野塩橋近くの上流右岸にて  (20200109)





只今、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンのクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村





富士山 見ゆ

2020年01月09日 13時50分58秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ






今日、MはDS行きだから、私は午前中はメモ書きを見ながら買い物をしようと、9時半前に車で家を出ました。

高齢者による事故が多いので私も慎重運転を心掛けていますが、かつては車に乗ると必ず演歌CDを聞いていましたが、最近はそれも止めて安全運転に気持を集中させています。

まずはドラッグストアに行って介護用品を買い、次ぎは百円店で生活用品を買うためにホームセンター五階屋上の駐車場に車を停めました。

この屋上に来るのは珍しいのですが、それは富士山を撮るためでした。

今日は晴れの天気だから、富士山もくっきりとした姿を見ることができましたが、少しフェンスに遮られて撮りづらいのが気になりました。

当市では自由にこのような富士山の全景を撮れる場所はここだけだと思っていますが、やはり富士山は 「日本一の山」 の名の通り、堂々と身構えていることに感動しました。

久し振りに富士山の開けた姿を見ましたが、かつては当市でもその裾野まで見られた時代もありましたから、環境変化の波は富士山までも隠してしまいました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




デジカメのデフォルト画面です

写真中央に小さく白い富士山が見えます




中央右側の建物は東村山駅近くの高層ビルです




電線が邪魔です




かなりズームアップして撮っています



      写真説明:  富士山を撮る

      撮影場所:  ホームセンター五階屋上にて  (20200109)





只今、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンのクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村






申請内容が変わりました

2020年01月08日 10時05分11秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

さくら通り

野際西の路上にて
(20200107)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




昨日はMが久し振りにDSへ行った。12月後半はインフルエンザ感染で休んでいたが、このように永くDSを休むのは始めてのことだった。

やっと私も自由行動の日となったが、まずは9時半前自転車で家を出て市役所へ向ったが、この時期はある補助金の申請書を担当課に提出するのが目的だった。

いつものように申請書と領収証を提出したが、職員から 「今年から使用本人の銀行口座の判る通帳又はキャッシュカード (コピーでも可) が必要です」 と言われたが、私は例年通りの申請だと思っていたので 「そのような変更は何処に発表されているのか?」 と、少し不満気に聞いた。

すると 「市報で発表しています」 とのことだが、この場でやり合っても仕方ないので、後日コピーを郵送することでひとまず書類を受理してもらった。

帰宅してから 「12/15 版市報」 を探してみると、確かにその旨が書かれていたので、私は市報を乱読気味に読んでいるので見落としたのだろう。

恐らくは私と同じように例年通りの申請をする人もいるだろうが、申請内容の変化をもっと市民に知らしめる方法はないのだろうか?

これからはもっと市報をじっくりと読むことが必要だと思ったが、私の乱読気味に文字を読む習慣はすぐには治りそうもない。

貼付した写真は昨年全線開通した 「さくら通り」 の野際西(のぎわにし)辺りの風景です。

この道路、巨額資金を投じての開通だが、財政悪化の当市にとってはそんなに必要な道路なのだろうか?




只今、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンのクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村






ゴミの回収 始まる

2020年01月06日 11時03分48秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

お正月で溜った 「燃やせるゴミ」 

自宅の入り口にて
(20200106)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日は多くの人たちが仕事始めで、連休でいささか体の(にぶ)った勤め人も多いことだろうが、働き蜂である皆さんの奮闘を期待しています。

今朝、私の仕事はまずはお正月で溜った 「燃やせるゴミ (生ゴミを含む)」 を整理して今年始めての回収に備えることだっった。

暮れの30日には最後の 「燃やせるゴミ」 回収の日だったが、何故か作業員が我が家だけゴミを回収するのを忘れてしまったことに気付いた。ブロックに隠れてコンテナーを見落としたのかもしれない。

そのゴミを自転車に積んで、近くの町内に回収車が居ないかと、探し回ったが駄目だったので、市役所の担当部門である環境部に電話して事情を話したが、午後1時過ぎには回収車がやって来た、そんなハプニングもあった。

コンテナーを使っているのはカラス対策だが、いつも 「燃やせるゴミ」 はその中に収まる20リッターの袋一個だが、今朝は写真のように三個のゴミ袋が必要だった。お正月の六日間のゴミだが、通常の二倍のゴミ出しだった。

我が家のゴミの量から推定すると、市全体ではかなりの量になるだろう。だがかつてはこのようなゴミが存在しなかった時代を振り返ると、如何に生活内容が変化したかが伺われる。

当市ではゴミ袋は有料だが、膨大な量のゴミを回収して焼却する処理にかかる費用もケタ違いに多額になるだろうから、有料もやむを得ないことだろう。

今日は 「燃やせるゴミ」 の回収だが、水曜日には 「容器包装プラスチック」 、そして金曜日には 「びん・カン」 の回収だから、それが終るとお正月のゴミが一応は整理されることになる。

10時半前、回収車がやって来て、やっとお正月の 「燃やせるゴミ」 が片付いた。
いつもゴミを回収している作業員の皆さん、ご苦労さまです。




只今、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンのクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村





Mはお寿司が大好き

2020年01月05日 09時05分36秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

くら寿司のお持ち帰りセット

自宅DKにて
(20200104)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




令和二年になってからもう五日、Mと初参りに行くことも出来ず、川沿いを歩く生活がまた始まっている。

巷ではもう帰省帰りの人たちの賑わいが話題になっているが、6日からは誰もがまた新しい生活を始めることだろう。

だが私のようにMの介護が仕事である者にとっては楽しみは食べることや寝ることくらいだと言えば、いささか味気ない生活のように聞こえるかもしれない。

でも高齢者が元気で過ごすには 「よく食べること」 も条件の一つだからそれは大事なことでもある。

意外とMもよく食べるが、いつも出された食事は完食を忘れないのは丈夫な証拠で、体調不良になっても食欲が落ちないのは不思議な性格の持ち主でもある。

Mに 「何を食べたい?」 と聞くと必ず 「お寿司」 と返事が返ってくる。それほどのお寿司好きのようなので、ちょいちょい食べさせたいが、私の懐具合もあるのでお寿司の出番も限られてくる。

本当は近くには 「くら寿司」 や 「スシロー」 のお店があるので、そこで食べたいのだが、Mを連れて行く勇気も無いのでもっぱらH子さんに頼んで電話で 「お持ち帰りセット」 を予約して利用している。

でも便利な世の中になったものだ。かつてはお寿司を食べること自体が珍しく贅沢なことだった。私が住んでいる町内には二軒のお寿司屋さんがあったが、家に上客が来た時だけお寿司を出前してもらったので、食べるのはその時くらいだった。

その当時のことを想い出すとお寿司は高価な食品だったが、今はお寿司を食べることは当たり前のように一般化して回転寿司のようなお店が現れるとは夢にも想わなかった。

朔日には次女夫婦も来て夕食にはお寿司を食べたが、この 「角上のお寿司」 はくら寿司やスシローの寿司とは違った味わいがあって美味しかった。

それとくら寿司やスシローの寿司は何故かワサビが握りの中に入っていないのは不満だが、角上の寿司はワサビ付きなので一味違って食べ甲斐があった。

さてお正月も終りに近付いたので、昨日の夕食はMの願い通り 「お寿司」 を食べた。美味しそうに食べているMの様子を見ていると私の晩酌も美酒となり 「酔って(そうろ)う」 の夕食となりました。


★  このブログはスマホでは 「横向き」 でご覧ください  ★






只今、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンのクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村













息子の妻を何と呼ぶ?

2020年01月04日 09時33分58秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

山茶花? それとも椿?

空堀川沿いにて
(20200102)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




昨日、知人から久し振りに電話があった。

私より二歳年上で何でもズケズケと言う人だが、悪意がある訳でも無く、むしろ私の欠点を突いてくれるので、何を言われても私は有り難いと思って聞いている。

新年の挨拶、いっぱしの世間話の途中で 「ところで○○さんのブログで、MとかMTとかと書いているが、あれはどのような意味があるのか?」 と聞かれた。

 「Mは我が妻」 の名前をイニシャルで 「MTは息子の妻」 からの略字です、と答えたがどうもこの知人には納得がいかないようだった。

 「そうですか? でもあまり良い言い方ではないよ」 と、はっきりと言われたが、Mはともかく、MTはもっと良い表現が無いの? と、どうもMTに拘っているようだった。

その知人曰く 「Mはともかく、MTは名前にしたら。でも実名は個人情報もあるからローマ字一字にしたらどうだろうか?」 

実は私も 「MT」 という表記に少し疑問を持っていたので、この際、この知人に名付けて貰うことにした。

そこで言われたのが 「H子さん」 ではどうだろうか? の提案だった。実に簡単明瞭で私も納得、これからは 「息子の妻」 のことを 「H子さん」 と言うことにしました。

ところでネット検索すると意外と 「息子の妻を何と呼ぶか?」 で戸惑いのある人が多いことがわかりました。通常私は名前をさん付けで呼んでいますが、あまり気にしたことはありません。

因みに 「H子さん」 は、Mと私にとっては実に有り難いパートナーでもある。


★☆★  このブログはスマホでは 「横向き」 でご覧ください  ★☆★






只今、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンのクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




真夜中の 「地震注意報」 

2020年01月03日 09時35分25秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

マンリョウ (万両)

空堀川沿いにて
(20200103)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




昨夜、熟睡中、突然 「地震です。地震です。地震です。地震です。地震です」 と、スマホからけたたましい女性の声で 「地震注意報」 が報じられた。

私も起き上がって様子を伺ったが、家も体も揺れは感じ無かった。

しかし、部屋の天井から吊り下げた衣類が約一分以上揺れているのを見ると、まだ本震が来るのか? と、不安が募った。

傍らにある置き時計を見ると時刻は3時25分だったが、正確には3時24分発生とのことで、東村山市は震度3だった。

その後は本震も無かったが、真夜中の突然の音声には驚いたが、大きな地震で無かったことにホッとした。

今はこのようにスマホでタイムリーに地震などの発生を知ることができるが、世の中もだいぶ進んだと感心せざるを得なかったが、大きな災害が起らないようにと天の神さま、地の神さまにお願いするしかない。

この地震、震源地は千葉県東方沖、最大震度は4、マグニチュードは5.9、深さは30Kmで津波の心配は無いとのこと。

この地震速報で気持が高ぶったのか、その後は少し眠れなくなってしまった。

新年早々からの地震発生、これからの令和二年も何事も起らないようにとまた新たに願うしかない。




只今、ランキングに挑戦中です。ご面倒でもアイコンのクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村



令和二年一月二日 本日は晴天なり

2020年01月02日 11時08分22秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日は令和二年の二日目、残すは364日のみ、なんて言うと 「馬鹿言うんじゃねえ~~」 と、大向こうから声がかかりそうだが、今年は閏年であることを言いたかっただけだ。

閏年だからオリンピックがある、と憶えていたのだが、何故閏年にオリンピックがあるのだろうか?

そんなことはネット検索すれば必ず答えが得られそうだが、何故かまだそのお世話になっていない。

さて、この令和二年には何を期待するか? と聞かれればたくさん願い事もありそうだが、願い事は自らの努力度によってそれがが叶うと思っているから、あまり数多くは望まないことにしている。

でも 「Mの様態が穏やかで、突発的にお医者さんのお世話にならないように」 が、本音です。

私の幸福度の定義は簡単で 「Mの調子が穏やかなこと」 が第一の条件だから、それが叶うように自らの介護内容もしっかりとした気持でこなしたいと思っている。

昨年は師走の13日にMが 「インフルエンザあ型」 に感染、治るのに二週間が過ぎたが、その間外出もままならず、日課の散歩も出来なかった。

幸いにも暮れの内に治ったので、暫くぶりに川沿いを歩いたのは大晦日だった。Mの体を思ってショートコースで我慢して帰ってきたが、歩けるようになったことに一応は安堵した私だった。

冬は寒さの程度を見ながらMと歩くことにしているが、今日は無風なので9時過ぎに川沿いを歩いた。

インフルエンザに感染した時のMは驚くほどに動きが緩慢になったが、今日の歩く様子を観察していると、元気に復調したようで安心した。

今日は私たちが歩くコースを順序に従って撮った写真をアップしましたが、いつもあまり写り映えのしない風景で申し訳ないが、テリトリーの少ない私たちだから、ご容赦ください。

このような風景の中でMと私は少しの時間ですが、テクテクと川沿いを歩いています。







★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




今年デジカメで始めて撮ったのがこの写真です




 




 




 



      写真説明:  今日の川沿いの風景

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20200102)





只今、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村







明けましておめでとうございます

2020年01月01日 06時54分55秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






皆さま、新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお付き合い下さい。

                 2020年元旦   赤とんぼ




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 



      写真説明:  新年のご挨拶

      撮影場所:  自宅にて  (20200101)





皆さま、ちょこっとクリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村