昨日のお昼のことになりますがコチラに行ってきました。
先週はフラれて「江川亭」に方向転換したのですが、昨日は無事OPEN。
ここはやはり「こうや」系統なんでしょうか。
「雲呑麺」がウリなのです。
11:30開店なのですが、まだ開店前だというのに
常連さんは電気のついていない店内へ続々入っていきます。
常連さんがマターリする中、開店準備が始まるという不思議なお店。
開店時にはすでにいっぱいの店内。
ご夫婦二人でやっておられるのかしら、
二人でマジさばけるの?
なんて思いもしますが、お二人の手際の良さは圧巻。
バリバリと店内は回転していくのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/d6433e948d6c4d0f5b6be776c429796b.jpg)
頼んだのは「ミックス雲呑麺」
「肉雲呑麺」や「エビ雲呑麺」などもあるのですが、
5つ違った雲呑が乗ってくるマンセーメニューが存在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/a646bb6ca2f109d6987ded903d552bdd.jpg)
細くてコシのある麺ももちろん美味いのですが、
やっぱりこのラーメンの主役は「雲呑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/f34f62201b66f336f8c390d2c875c0fa.jpg)
「肉雲呑」はスタンダード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/8a722334e322185b1963f931791f5081.jpg)
「野菜雲呑」
キャベツ・ニラ・クワイなどが入っている模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/819d2fe83156e15333f1953e55dc4a73.jpg)
「五目雲呑」
春雨・しいたけ・竹の子・ニンジン・肉が入っている文字通り「五目仕様」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/da/93708d7508befed853bc5cfee5739bd6.jpg)
「エビ雲呑」
エビのブリブリもですが、つなぎのクワイがシャキシャキとステキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/cbc88d32b95fd08e38b079f003a2f3bb.jpg)
一つピンクに目立っているのは「タコ雲呑」?
タコの風味が漂う海鮮雲呑の模様
とホントに楽しくて仕方ない一杯。
単一の雲呑×5個を頼む人の気が知れないのですが・・・
5種類食べられるのに、なぜ皆が皆これにするわけではないの?
雲呑が大ぶりなのでこれで腹いっぱい。
この私でもご飯ものを頼む気にはならないボリューミー。
常連さんは「雲呑3つ」なんていう頼み方もしておりましたな。
全体的に「こうや」に似ていますが、スープが違うかな~
あの鶏系スープと、中華料理屋の「タンメン」の融合のような、
とてもアッサリ、だけど滋味深くて舌に響くスープですな~
「八島」や「八雲」みたいな「たんたん亭」系の雲呑も大好きですが、
私的に「雲呑」というと、この一杯も絶対外せなかったりします。
ということで満足至極なお昼でしたな。
そういえば、燃えてしまった「こうや」の前を先日通ったのですが、
全部取り壊す予定なのでしょうか?
まだ青いシートが覆っていて、中には燃えた一階部分だけがまだある様子。
ずいぶん時間がかかっているような・・・
まったく再開のめどがついていないように映りましたな。
早期の再開を心待ちにしているのですが・・・
先週はフラれて「江川亭」に方向転換したのですが、昨日は無事OPEN。
ここはやはり「こうや」系統なんでしょうか。
「雲呑麺」がウリなのです。
11:30開店なのですが、まだ開店前だというのに
常連さんは電気のついていない店内へ続々入っていきます。
常連さんがマターリする中、開店準備が始まるという不思議なお店。
開店時にはすでにいっぱいの店内。
ご夫婦二人でやっておられるのかしら、
二人でマジさばけるの?
なんて思いもしますが、お二人の手際の良さは圧巻。
バリバリと店内は回転していくのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/d6433e948d6c4d0f5b6be776c429796b.jpg)
頼んだのは「ミックス雲呑麺」
「肉雲呑麺」や「エビ雲呑麺」などもあるのですが、
5つ違った雲呑が乗ってくるマンセーメニューが存在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/a646bb6ca2f109d6987ded903d552bdd.jpg)
細くてコシのある麺ももちろん美味いのですが、
やっぱりこのラーメンの主役は「雲呑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/f34f62201b66f336f8c390d2c875c0fa.jpg)
「肉雲呑」はスタンダード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/8a722334e322185b1963f931791f5081.jpg)
「野菜雲呑」
キャベツ・ニラ・クワイなどが入っている模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/819d2fe83156e15333f1953e55dc4a73.jpg)
「五目雲呑」
春雨・しいたけ・竹の子・ニンジン・肉が入っている文字通り「五目仕様」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/da/93708d7508befed853bc5cfee5739bd6.jpg)
「エビ雲呑」
エビのブリブリもですが、つなぎのクワイがシャキシャキとステキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/cbc88d32b95fd08e38b079f003a2f3bb.jpg)
一つピンクに目立っているのは「タコ雲呑」?
タコの風味が漂う海鮮雲呑の模様
とホントに楽しくて仕方ない一杯。
単一の雲呑×5個を頼む人の気が知れないのですが・・・
5種類食べられるのに、なぜ皆が皆これにするわけではないの?
雲呑が大ぶりなのでこれで腹いっぱい。
この私でもご飯ものを頼む気にはならないボリューミー。
常連さんは「雲呑3つ」なんていう頼み方もしておりましたな。
全体的に「こうや」に似ていますが、スープが違うかな~
あの鶏系スープと、中華料理屋の「タンメン」の融合のような、
とてもアッサリ、だけど滋味深くて舌に響くスープですな~
「八島」や「八雲」みたいな「たんたん亭」系の雲呑も大好きですが、
私的に「雲呑」というと、この一杯も絶対外せなかったりします。
ということで満足至極なお昼でしたな。
そういえば、燃えてしまった「こうや」の前を先日通ったのですが、
全部取り壊す予定なのでしょうか?
まだ青いシートが覆っていて、中には燃えた一階部分だけがまだある様子。
ずいぶん時間がかかっているような・・・
まったく再開のめどがついていないように映りましたな。
早期の再開を心待ちにしているのですが・・・