そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

砦@神泉 「念写ラーメン」

2006-02-26 20:57:56 | ラーメン 渋谷区
たもいやんせ」→「BUCHI」と飲み歩いて

お疲れちゃ~~~ん!





のはずが・・・








これは何ぞや?



深夜に餃子!
イエイ!



おつまみチャーシューまで・・・


そこそこで帰っていれば・・・
無駄なカロリーを摂取しなくてすむし、翌朝も快調なのに・・・

ハングオーバーで走れなかったりするので、
差し引きのカロリーはいったいどれぐらい?
計算するのもおそろしや・・・









ラーメンまで食べちゃってますけどね!
そうですか、やはり食っていましたか・・・



アップはいいですから!



いったい誰のための一枚なんでしょう?


これぞ「念写ラーメン」!
久しぶりにやっちまいました~

おかげさまで快調な日曜日。
もし走ったら「閻魔様」にお会いできそうな体調でした。

雨を言い訳に廃人同然の一日。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUCHI@神泉 「天狗舞で酔拳」

2006-02-26 20:41:22 | 飲み 居酒屋 & Bar
たもいやんせ」の後向かったのはコチラ。
前回の訪問で、えらく気にいった立ち飲みBarです。

もう相当飲んでいて、いいかげんヨッパもいいところですが・・・



ジャパン!ですよ!
そりゃ天狗も舞いますよ!

ワンカップの「天狗舞」があったとは~
こりゃ知らなんだ~



またもや燻製盛り合わせ。
卵が激ウマ!

「燻製卵」というと某店が脳裏をよぎりますが・・・
あそこの卵は終わってますからな・・・
コチラの卵みたいなのを乗せていれば、また復活もあろうというもの。
もはやヤル気を失ってしまったのでしょうか・・・


そんなこんなで舞っているのは天狗のみならず。
「舞」というよりは「酔拳」な我ら。
ここで帰ってりゃ良いものを・・・

お先されたKHさん、また飲みましょね~~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たもいやんせ@神泉 「激ウマ九州料理&芋焼酎」

2006-02-26 20:16:28 | 飲み 肉
昨日は大先輩お二人との飲み会。
当時一人暮らしだった私のうちへはよくお越しいただき、
再三にわたる全身への落書き
および冷蔵庫への進入等々
大変お世話になった方たちです。
今は私も含め皆さん家庭を築き丸く(?)なりましたが、
当時はそりゃムチャをやったもんです。



で、お店を任された私がセレクトしたのはとっておきのコチラ。



九州料理(宮崎中心?)と焼酎マンセーな店内。
焼酎の品揃えもさることながら、
激ウマ料理の連発にいつもやられてしまうわけですな。



まずはお疲れちゃん!
いつもブログを見ていただいているsmokey氏。
一緒にお店やろう! とな?
マジでいつかは~ と考えておりますよ。

KH氏もずいぶんと丸くなりましたな~
暴走機関車からはどうやら下車されたようですな~
実に正解。



オトーシは「肉味噌ジャガイモ」
始まりの予感。始まりの合図。



「カツオ南蛮」



「チキン南蛮」の「カツオ」バージョンですな~
揚げてタルタルなカロリアス。
もちろん間違いないウマさ。



早々に「鳩ぢょか」に移行。
先は長いのでお湯割りがよろしいかと。



「黒豚軟骨」



トロントロンの「軟骨」が味噌煮込みになって登場。
脂と味噌がトロトロの軟骨と溶け合って昇天寸前~



一応野菜もとらないとね~



「砂肝のから揚げ」
美味いのですがここでコレを頼まなくても良かったかも。
なんでこんな月並みな一品を頼んでしまったのか・・・



お次はこのお店に来たら必ず!!!の一品
「黒豚の海塩焼き」
調理に30分かかるメニューです。
そんなトリビアが美味さを加速させますよ。



黒豚のばら肉をじっくりと焼いた模様。
もうね、
これ最高。
まずはサクッとクリスピー。
その下にはジュワッとあふれる脂身。
それを口腔内で赤身とミクシット!!
しは(´ヘ`;)わせ



ゆず胡椒をON!!しても間違いないですな~~
これって豚肉の最も上手な食し方なのでは?
いつか真似しちゃいましょう!!



お次も、この店に来たら必ず!!の一品
「鶏もも焼き」
宮崎料理といえばコレでしょが!!



コレを都内で提供するお店をいくつか知ってはいますが、
コチラの鶏肉は特に味が濃厚。
噛みしめるほどに染み出る旨み&鶏油。
焼酎を加速させますな~
コレばっかりはご飯のお供ではなく、「焼酎のお供」
ビールも日本酒もアリっちゃーアリですが、
やっぱ焼酎マンセー!!



一応このお店に来たらロッケンロールで飲まんと。
同じに見えますが左から「萬年」「萬膳」「真鶴」
「萬年」は昔は手に入りやすかったのですが・・
あのDancyuのせいで入手困難になったお酒なんですね~
「萬膳」は激レア焼酎。何より数が少ないのがそうさせています。
宅にも一本あったりしますが、もったいなくて開けられません・・・
かなり高価で提供ですが、まあ飲まないわけにはいかないかなと。
「真鶴」はさらにそのレア度を高める一杯。
まさかこれを飲めるとは・・・

そのレア度がバイアスをかけているのか、
不思議と「萬年」<「萬膳」<「真鶴」と感じます。
「真鶴」の高貴な味わいと来たら・・・


ということで、たくさん飲みましたな~~~
お久しぶりでしたが、やはり楽しい先輩方。
当時のご恩は忘れておりませんよ~
落書きだけはカンベンですが・・・
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香妃園@六本木 「ポークカレー」ですが・・・

2006-02-26 07:21:37 | その他の 朝ごはん&ランチ
こちらのお店は「鶏煮込みそば」が有名です。
これぞ看板メニューという一品ですな。
ですが、実は「カレーが美味い」という情報を以前より聞いていまして、
長いことの宿題となっていました。

「鶏煮込みそば」を封じて臨むお昼。

おっ!

「ビーフカレー」と「ポークカレー」があるのですか!

これは悩みますな・・・
ゴロンとした「角煮」が投入された一杯を期待して
「ポーク」行っときますか!




来ました「ポークカレー ¥1000」



「角煮」ではなかったですね・・・
赤身の多い豚バラ肉に玉ねぎのみのシンプル構成。

玉ねぎはシャリシャリ、豚肉もそれなりの硬さをキープしていますな。
煮込んだ感じは無いッスね・・・

じっくりと抽出された中華出汁をベースにトロトロの角煮

なんていうのを激しく期待していたのですが、これは・・・
結構「即席感」いっぱいの一杯。
なんでこれが話題になっていたのかわかりません・・・
どしてこれが¥1000??
カレースタンドのカレーの方が何倍も凝っていて、さらには美味いですよ~~~

これは失敗・・・

久々の「ど真ん中ガセビア」
やられちゃいました・・・



同行者が注文した「鶏やきそば」



これはウマ~~~!
「鶏煮込みそば」の出汁を使っているのかしら?
ただ「鶏」が乗せられているだけでなく、麺にも鶏出汁が香ります。
これは予想以上に美味いですな!
やはり中華料理のお店では中華が間違いないようで

う~~ん、カレーはいまいちでしたがやきそばはグー!
それなりの満足でした~~





・・・




って



やっぱ封じ込めることは出来ませんでした~

「鶏煮込みそば」です!

このお店でこのメニューを頼まないわけには行かないのですよ!



やっぱコレでしょ!
伝統の鶏白湯です!



スープと一体感のあるトロトロ麺。
ここで「コシ」を求めちゃいかんです。



トウバンジャンを乗せて



赤く染めて食べるのがマイフェバです。
辛さが美味さを引き立てますよ~
やっぱ間違いない!!

余談ですが「おい!スター! 当番じゃん!」ってCM良く出来てますよね~
日進のCMにはセンスを感じます。


ということで、やっぱこのお店では「鶏煮込みそば」
間違いない。

でもこれ、単品で行ってしまうとなんか物足りないんですよね・・・
一品ずつ別に頼んでおいて、
その付け合せの「スープライク」に「鶏煮込みそば」を取り分ける。
なんてのがよろしいようで。

このお店での王道オーダースタイルを発見した昼下がり。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする