昨日のお昼のことになります。
前日の激しい飲みが効いていてグロッキー(死語)でしたが、
昼過ぎにはなんとかウェイクアップ!
で、
ぼやけた頭にやっぱり浮かぶのはラーメンだったりします。
このとき、昨夜食した「念写ラーメン」はすっかり覚えていなかったりして。
だからこそ「念写」なわけですがね。
後でお店で携帯チェックしているとき愕然としてたりして。
で、雨の中向かったのはコチラ。
昨年OPENした中野の老舗の支店?ですな~
中野の方のお店にはもう何年も行っていませんでしたが、
もっと「立ち食いそば」ライクな雰囲気じゃなかったでしたっけ?
清潔な店内&丁寧な接客はちょっとイメージと違いました。
もちろんウェルカムですが。
「野菜つけそば ¥600」を注文して待ちますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/81a6a1dda2cc00fae4fd4e0993e26ec6.jpg)
「卵」良さそうですね~
この後も計画していたので悩みますが、結局行っちゃいました~よ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/a07a420fe3e7a8a0eef0383722fd5c6c.jpg)
待つこと7-8分、やってきました「野菜つけそば+味玉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/007060bdb660b166815998f08c6c7449.jpg)
200gとのことですが、結構少なく見えますね~
これが「つけそば」の魔力。
ツルッと入っちゃうのがオソロシヤ~~
ダイエッツな人は「ラーメン」を食べるべきですね~
ダイエッツつながりの余談ですが、よく雑誌の記事とかに
「コッテリしてるように見えますが意外とアッサリ」
ってありますが、これって嬉しくないッスよ。
意を決して「コッテリ」を食べているのだから、味も「コッテリ」してないと。
「アッサリしてるようなのに味は濃厚!」というのが大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/045af03b9c5703ee0e9b12f036d2deaa.jpg)
「つけ汁」
野菜タプーリですね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/f160b385b83ee4f1bd253d4dc4259b7f.jpg)
ノーマルがコレですから、¥120upでコレなら絶対野菜で行くべきかと。
甘みが加わって味的にもupしてますし。
しかしながら、デフォルトの「つけそば」が¥480とはマーベラス。
¥500を切る価格でコレを提供できるとは!
「大盛り」とかで行くとさらにCPがupした感じがするのでしょうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/9a2b0ebb02e89ae21665d55c29f761c9.jpg)
うん!こんな感じでしたな~
スーパー美味い!というわけではないですが、安心して食べられる一杯。
自分だったらもう少し「東池袋大勝軒」的な「甘み」を加えたくなりますが・・・
それと、麺が特殊ですね~~
外側がやわくて、中心部に行くにつれ硬くなるみたいな。
ヌメッとも取れる食感は賛否が分かれるでしょうが、
つけ汁にはやわらかく絡んでいきますな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/750c7c24f8dd4a7f24234bdaa89b51c2.jpg)
野菜はホントタプーリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/0d5ee5afc4a01e4f510a149e39862b98.jpg)
底の方には味が濃い目でカリッとした食感のメンマが。
このメンマは好みですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/3695c5f212d8bbd80d4a4921e381926d.jpg)
そうそう、この「味玉」を忘れちゃいけませんでしたな。
お店が推しているだけあってなかなかですな~
これで¥50とは!
やはりCPは激しく高いと思いますよ~
なかなか満足な一杯でした。
しかしながら,こうも「大勝軒」という名前が多いと、
あまり食べなれない人は混同しちゃうでしょうな。
ここ高田馬場にも、もう一軒ありますしね~
前日の激しい飲みが効いていてグロッキー(死語)でしたが、
昼過ぎにはなんとかウェイクアップ!
で、
ぼやけた頭にやっぱり浮かぶのはラーメンだったりします。
このとき、昨夜食した「念写ラーメン」はすっかり覚えていなかったりして。
だからこそ「念写」なわけですがね。
後でお店で携帯チェックしているとき愕然としてたりして。
で、雨の中向かったのはコチラ。
昨年OPENした中野の老舗の支店?ですな~
中野の方のお店にはもう何年も行っていませんでしたが、
もっと「立ち食いそば」ライクな雰囲気じゃなかったでしたっけ?
清潔な店内&丁寧な接客はちょっとイメージと違いました。
もちろんウェルカムですが。
「野菜つけそば ¥600」を注文して待ちますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/81a6a1dda2cc00fae4fd4e0993e26ec6.jpg)
「卵」良さそうですね~
この後も計画していたので悩みますが、結局行っちゃいました~よ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/a07a420fe3e7a8a0eef0383722fd5c6c.jpg)
待つこと7-8分、やってきました「野菜つけそば+味玉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/007060bdb660b166815998f08c6c7449.jpg)
200gとのことですが、結構少なく見えますね~
これが「つけそば」の魔力。
ツルッと入っちゃうのがオソロシヤ~~
ダイエッツな人は「ラーメン」を食べるべきですね~
ダイエッツつながりの余談ですが、よく雑誌の記事とかに
「コッテリしてるように見えますが意外とアッサリ」
ってありますが、これって嬉しくないッスよ。
意を決して「コッテリ」を食べているのだから、味も「コッテリ」してないと。
「アッサリしてるようなのに味は濃厚!」というのが大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/045af03b9c5703ee0e9b12f036d2deaa.jpg)
「つけ汁」
野菜タプーリですね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/f160b385b83ee4f1bd253d4dc4259b7f.jpg)
ノーマルがコレですから、¥120upでコレなら絶対野菜で行くべきかと。
甘みが加わって味的にもupしてますし。
しかしながら、デフォルトの「つけそば」が¥480とはマーベラス。
¥500を切る価格でコレを提供できるとは!
「大盛り」とかで行くとさらにCPがupした感じがするのでしょうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/9a2b0ebb02e89ae21665d55c29f761c9.jpg)
うん!こんな感じでしたな~
スーパー美味い!というわけではないですが、安心して食べられる一杯。
自分だったらもう少し「東池袋大勝軒」的な「甘み」を加えたくなりますが・・・
それと、麺が特殊ですね~~
外側がやわくて、中心部に行くにつれ硬くなるみたいな。
ヌメッとも取れる食感は賛否が分かれるでしょうが、
つけ汁にはやわらかく絡んでいきますな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/750c7c24f8dd4a7f24234bdaa89b51c2.jpg)
野菜はホントタプーリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/0d5ee5afc4a01e4f510a149e39862b98.jpg)
底の方には味が濃い目でカリッとした食感のメンマが。
このメンマは好みですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/3695c5f212d8bbd80d4a4921e381926d.jpg)
そうそう、この「味玉」を忘れちゃいけませんでしたな。
お店が推しているだけあってなかなかですな~
これで¥50とは!
やはりCPは激しく高いと思いますよ~
なかなか満足な一杯でした。
しかしながら,こうも「大勝軒」という名前が多いと、
あまり食べなれない人は混同しちゃうでしょうな。
ここ高田馬場にも、もう一軒ありますしね~