そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

土地@大久保 「青梅マラソンオフ」

2006-02-20 22:12:25 | 飲み 韓国料理
青梅マラソン」の後向かったのは「土地」でした!
今日は「ランニング」繋がり、もとい「ランニングブログ」繋がりの皆さんとの飲み。
「青梅マラソン」に出られた方も、出られなかった方も、
皆さん交えてホッとした雰囲気の中楽しむことができました。

参加者の皆さんのブログは
Shimoさん
あくびさん
ラスカルさん
ねおすさん

すんません・・・
びとっちさん(奥様も)
Ticktackさん
 ブログのアドレスを教えておくんなまし~~

ということで「青梅マラソン」をはじめ、ランニング中心の話題で盛り上がりましたな。
やっぱただの飲み会とは違いますな。
ランニング歴の短い私からすると皆さん大先輩もいいとこ。
ホント勉強になりました~

しかしながら・・・
私はいつもながらに相当「実年齢」より上に見られていたようですね・・・
実は最年少なんですが・・・
妻も一つ上ですし・・・
文章がそんなに老成していますか?
まあ、「こんなオッサンだと思わなかった!!」なんて言われるよりいいですけどね~



まずはオヤクソクの「キムチーズ」と



「ナムル」



「ポッサム」はやはり人気がありましたな~
皆して「ロールしてIN!!」ですよ!!
皆さん作法を良く知ってらっしゃる(笑)



頼んでおいた「豚カルビチム」
相変わらずな6時間
トロントロンでした~よ。



「チーズチヂミ」と



「山芋チヂミ」はオヤクソク
Shimoさん&あくびさんは「土地」経験者とのことでしたが、
大勢で食べるのは初めてとのこと。
やはり皆で食べる方が品数も楽しめていいですね~~



「プルコギ」も必須ですな~~



殺人的な画が撮れていましたな~
これだけでご飯食べられそうですよ。



「サムギョプサル」も必須ですな~
またまた皆さんでロール&IN!!



テレビで「青梅マラソン」のニュースをやっておりましたな~
これをきっかけに、またマラソンの話で盛り上がりましたな~



鍋は「きのこ鍋」と



「カムジャタン」を欲張ってみました。



卵にディップ!!



背骨肉もディップ!!!
至福の美味さですね~~



ジャガイモもトロトロになってました~よ!


みなさんランナーなのに食はマイルド。
私の食が「太すぎ」という話もありますがね~
〆の「おじや」まで行き着きませんでしたな。
まあ十二分に食べたことにはなるのでしょうけどね~


いや~ マラソンの後に同じ趣味の皆さんとの充実した食事。
こんな幸せなことがありましょうか?
頑張って走ってきて良かったな~~

皆さんまた是非ご一緒させて下さいね~
Comments (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大連料理 龍@大久保 「二軒目なのにガッツリ中華」

2006-02-20 21:14:37 | 飲み 中華料理
たん吉」では満足できなかった我ら。
早々に引き上げ向かったのはいつものコチラ。
やっぱり「ほぼ確実に美味いものが出てくる」という安心感は大切ですよ。



レモンサワーでカンパ~~イ!
オカーサマにも覚えられたようで、「指定席」に座らせてくれました~
こういうのが実にウレシ~ですな。

さて、とりあえずは「未食」をつぶしていきましょうかね!



「レタスのオイスターソース炒め」
やっぱりこのお店、油の使い方が絶妙。
シャッキリと炒められたレタスがステキです!

今日のオススメは?の問いかけに、



出てきたのは「ホタテのバター炒め」
驚きの大きさのホタテがゴロンゴロンと。
ものすごいボリュームですな~~!



この大きさのホタテを寿司屋で食おうものなら、いったいいくら取られることやら。
そのままでももちろんウマ~~なのですが、



オイスターソースに浸してみたり、



「自家製」の「塩胡椒」で食べるのがオツですな~
この「塩胡椒」、独特の風味がしますね。
鍋で長時間炒ったそうですが、ただそれだけなの?
この香ばしい風味は唾液を噴出させますな。



「豚モシ辛し炒め」 
それはこの間食べたぞなモシ。



「小龍包」もありましたので



肉汁タプーリ!
火傷覚悟で一口ですよ!パクーリと!
ええ、激熱で激ウマ
台湾のこんなのやこんなのにはかなわないかもしれませんが、
ただの肉饅頭ではなく、煮こごり入りを蒸したホンモノが出てきましたよ。



さてコチラも試しておきたかった「春巻」
¥350という安さが嬉しいじゃないッスか!

いつもはロールしてIN!!とかやってますが、
コチラはすでにロールしてあるのをIN!!ですよ!!



中はトロトロなタイプ。
ええ、火傷は必須。
でも、コレだけ美味ければ後悔なんてしませんので、ガッツリかぶりつきますよ~


さて二軒目ということもあり、それなりにお腹イパーイになってきましたが
炭水化物は必須! か?



でも頼んじゃいました「五目やきそば」です!



むは~ 予想通り!



油の使い方が上手なこのお店。
「やきそば」を仕損じるはずがありましょうか?



「自分仕様」もウマ~~でした。
お酢をタプーリとかけてみたりしてね。


いや~~初めからコチラに来ておけば良かった~
まあ新店開発も確かに必要なんですけどね。



「ポテトフライ」とかもあるんですな。
フツーのやつが出てきちゃうのか?
はたまたサプライズがあるのか?
あの「塩胡椒」で食べられるのなら頼んでみてもいいかも。



「石持」や「フカヒレ」もこの値段。
もはや義務感さえ感じます。
次回は是非それらを征服しますぞ!



今日のお土産はコンナ「エビ味の飴」???
まだ食べていませんが、ここでサプライズを持ってくるとは!
さすがッス!

ちなみにそこそこ飲んで¥3000ですって!?
コリャ「土地」にも張るパフォーマンスなのでは?
B級マンセーな私のハートを鷲づかみですよ!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たん吉@大久保 「牛タン焼き他」

2006-02-20 19:50:17 | 飲み その他
大久保に昔から気になっているお店がありました.
その名も「たん吉」
「牛舌焼き」をウリにしたお店との事です.

通りかかった際はいつも「いつかは!」
なんて思うのですが,路地にあるのでどうも忘れてしまって.
そこに先週の金曜にようやく行くことができました.


「牛タン料理」の小料理屋かと期待していましたが・・・
店内はいわゆる「居酒屋」でしたな.

あんまり居酒屋自体が好きではない我らは「やっちまった」感に襲われましたが,
とりあえずウリのメニューを試すのは礼儀かと.



お通しは「スモークサーモン」でしたな.
ワサビの醤油漬けがちょいと乗せられており,これが良いアクセントになってます.
まあまあ期待できるか?とメニューを穴が開くほど見てみますが・・・
際立った一品はありませんな.

いちおし?メニューが3つ.
「煮込み」
「牛タン焼き」
「合鴨スモーク」
これだけは別枠でくくっておりましたな.
なら,それ行っちゃいましょ~~

でも「牛タン料理」専門店と思って入ったのに「焼き」だけとは・・・
ちょっと残念・・・



まず「煮込み」
ですが・・・
極めてフツー



けっして不味くはないですが,これ以上フツーの煮込みはないだろう.
という一品.
間違えても「牛タン」が忍ばせてあったりしません.

「忍」で思い出しましたが「忍@四谷」
こちらも以前は行列を形成する牛タン料理屋でしたが,
この牛タン不足に伴い値段がガーーーンと跳ね上がってからというもの,
行列はすっかりなくなってしまいましたな.
やはり私もあの値段を考えると行く気しなくなるもの.
早くなんとかならんもんか?
「吉牛」問題もあるし.
アメリカは「脊柱」入れてる場合じゃないのですけど.マジで.



で,二品目「合鴨スモーク」



辛子を乗せて食しますが,これ解凍しっかりできてないぢゃん(T◇T)
シャリシャリしてますがな.
冷凍の影響もあるのか,ちょいと水っぽいですな~



来ました「牛タン焼き」!
このお店のウリですからね!



う~~ん,確かにヤワくて美味い!
ですが,これが5切れ?
¥1000?
高くね?
やっぱ高いべ?


今はあえて「牛タン」を食べる時期じゃないのかもしれませんね.

仙台の「閣」というお店の牛タンが忘れられない・・・
まさに「牛タン三昧」のあの頃は良かったな~~


ということで,接客がステキなオバチャンがいたりして,
「居酒屋」的には良いお店なのかもしれませんね~

牛タン的には・・・
「ねぎし」レベルかも・・・
CP考えたら向こうに行きますな~
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀の家@河辺 青梅マラソンのご褒美「ラーメン」

2006-02-20 07:37:37 | 走りに関する飲み食い
青梅マラソン無事終了.
お腹がぺこぺこだし,なによりもビールを飲みたい!
そこで向かったのは,夏のトライアルジョグ時にも食べたコチラ.



まさにゴール直前の沿道にあったりします.
中は激混み?



と思いきや,意外と空いていたり.
外の喧騒が伝わってきますが,この中は別世界ですね~
なんか異常にホッとします.

なぜか今日だけは「前払い」とのこと.
その意図が読めませんが・・・



ご褒美のビール.
一本目はほとんど一気.
二本目をやっとこ味わえる感じ.
これを楽しむために走っているといっても過言じゃありませんので,
そりゃもちろん感動的な美味さでした~よ.



2時間後には飲み会がスタートなので,軽めに基本の「ラーメン」



「八王子系」?
玉ねぎがステキなアクセントに.



コリコリした細麺がいいですね~
郷愁誘い系ですが,獣系のコクがあり古さを感じさせません.
なにより耳には塩が析出するぐらい発汗しているので,
塩分がたまらなく美味く感じます.
「しみる」とはこのこと.



ただでさえ美味いのでしょうが,ホント「特別」に感じますな,この一杯.
私的な「ご褒美」にこれ以上のものが存在しましょうか?



「なると」は郷愁を演出.



「チャーシュー」はおつまみとして食しちゃいました.


ということで,
このマラソンに出たときの定番の楽しみとなるお店かも.
まさにゴール前のスナカブリなお店.
次回もここを目指して走ろうと思います.
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする