そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「驚きのパーキングランチ」@ドイツ アウトバーンの上にて

2006-11-17 05:53:25 | 海外で飲み食い


朝焼けがステキ

しかるに
冬が近づくにつれ
曇り空も多くなってきたような


そろそろ雪が降るのではと
ヤダナ~と


雪が降っちゃうと移動もキビシクなるので
せっかくの土日は
イジでも遠征をキメちゃいます


ということで
「500km先までラーメンを食いに行く」
という オレ様的イベントを開催



すっ飛ばして来ましたよ

瞬間最高時速182km/hをマーク
リミッターが無いことを確認できただけでも幸せ


さすがに途中でお腹も空くので
どっかのパーキングで
軽~くね


軽~く



「骨付き肉」とかね



パーキングエリアとは思えない
ガッツリ度ですな

しかるに
周りのオッサン達は
もっとガッツリきめてるわけで


さらには
ビールまで飲んじゃってるわけで


恐るべし
ゲルマン民族



美味いんだな
悔しいことに


これが¥700そこそこで食べられちゃうのだから
そりゃ皆んな喜んで太りますとも



今日は意外とマイルドだね~~

なんて
感覚もおかしくなりつつある
極東の異人さん2名


どう見ても



ダメでしょが


まあ旅行のときにバインドかけても
楽しくないですからね~


到着後
ばっちり大量のビールをキメて
ばっちりラーメンもキメて来ましたよ


忘れないうちに
ラーメンの記事も書かなきゃ
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Schumacher@ドイツ デュッセルドルフ 「骨付きwithわんこビール」

2006-11-17 05:16:32 | 海外で飲み食い
「ラーメンをたずねて3000里」

ならず500km

すっ飛ばして向かった
「Düsseldorf」


ラーメンの前に
まずは



お清めをしなければいけません



ね~~


地元で人気とのビアホールに向かったのですが
座ったと同時にビール登場
ウェルカムサービス??



ざっくばらんとした雰囲気が
堅苦しくなくていいですね~

ぷは~~~~

って飲み干した瞬間



アゲイン!



そしてチェック


そう
ここは
「わんこビール」のお店だったのです


飲み干すか飲み干さないか
その瞬間に自動的にネクスト
コースターにチェックが入り明朗会計

ってな
非常に機能的なシステムが
ビールを加速


このあと目的である「ラーメン」を画策していたので
軽めにね


軽~くね


軽~く






ドーーーーン!!


基本になってきましたね



なんじゃいこの量は

「Schweinhaxe」なる
このお店一番のオススメを頼んでみたのですが

日に2度目の骨付き肉になるとは
サイズアップしてるし



刺さっちゃってますがな
これも「演出」ということでしょうかね



付け合せもハンパ無いなら



肉もハンパ無いわけで



ラーメンの空間が埋められてしまいますがな


これで¥1500??

マジっすか?



しは(´ヘ`;)わせ


二人で一品大正解

って

それでも失敗をにおわせるボリューミー
「骨付き肉」を日に2回
「脂肪付き肉」に変身必須

これぞドイッチュライフですな


そして
日本のサムライは



何杯飲んでるのかと


横に偶然座られた日本の方お二人と
いろいろ楽しいお話をしながらのステキな時間

なんと彼らは
この骨付き肉に
+ソーセージですかいな

結果
各種多様な
「いきり立ったマイケル群」に襲われておりましたな


無理ッス マジで


日本では味わえない
これぞドイツの極み なんて感じのお店ですね





コレだけ飲んで
全部で¥4000いかないの?

マ (゜д゜lll) ジ?


場所も日本人最多区域にあるので
Düsseldorfに行かれた際には是非に

超オススメです
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エブリデイマイケル」@ドイツ キールの自宅

2006-11-16 03:07:46 | 海外で飲み食い


何でしょう?






「蝿取り」だったりして


結構小さいのが飛んでいるのが気になったので
大量捕獲を試み
日本からステキなアイテムを持ってきたつもりでしたが


コバエ2匹/2週間


日本のテイストは
EU蝿には通用しないようで


悔しいので
まだぶら下げてますけどね






追加のビール
何と1ケース¥1000ぐらいですと

アル中になってしまいますがな


ここで鋭いツッコミはいりませんから


缶で買うよりずっと安いのですね
ビンをリサイクルすると
多少お金も戻ってくるらしいですし
いろいろ勉強になりますな


夜は控えめにしてるのですが

ビールも買っちゃったことだし



ソーセージだけは止められませんがな



このタイプは茹でる方が美味



このタイプは
皮をむいて食べるのが習慣に



一瞬「興味深い画」にも映りますが
あくまでソーセージですので
お間違えの無いように

結局むいた皮も食べるんですけどね
どうしてもイジりたくなってしまいますね


なぜかって?  フフフ





このタイプは



焼くでしょう


そして



組むでしょう


スーパーごとに品揃えが違うので
毎日のように購入しちゃいますが

野菜スープも必ず併用しなければいけない
とても危険なお年頃
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今麦郎 the No1」@ドイツ キールの自宅

2006-11-15 06:01:25 | 海外で飲み食い
ドイツ生活が始まった当初
「ラーメン欠乏症」に罹患するのを懸念しましてですね

朝食=インスタントラーメン

「精神的毒抜き」をしてきたわけですね


かねがね
「近代人に1日3食はオーバーカロリー」
なんてのを持論に
朝飯をクローズしてきた私ですが


それを覆すにとどまらず


朝からラーメン
昼はチャイナ外食
夜はお家で満貫ソーセージ全席


オレ様が許しても
物理が許さない わけで


いくら走ってもペイできないわけですね


おまけに週末に
遠征 & ホテルSTAY & ジョグ抜き & 夜ヘビー & 朝ブッフェ
なんてやっていたら
そりゃぁヤヴァくなるのもNaturalich


ということで


ダイエッツ@ドイッチュランド を画策すべく
ラーメンはお昼に食べてます





朝・夜はというと
「あのスープ」だったりして


今また再度実感しますが
1週間連続でなくても
間に挟むだけでも
えらく効果的なこのスープ

「代謝を促すキー的要素」
は必ずあるはずですよ


マジでオススメ


これに味噌を混ぜる
「味噌トマト野菜スープ」

発酵調味料と大量の野菜

将来どこかの番組で取り上げられてもおかしくないぐらいの
美味さと機能性を兼ね備えた
「完璧抗酸化ダイエッツフード」だと思うのですが
どうでしょか?



って

インスタントラーメンの話を書くはずったのに




インスタントも
ヒドいのはほんとヒドいんですがね



このマークは
今や私の中での
インスタント的「5つ星」



マジで麺が飛びぬけて美味いんです

味付けごとに麺の質が違うのがまた驚き



調味料もコリ気味だし



アンチカロリアスで
なるべく腹イパーイを目指す私としては



野菜を炒めたりしてね
「カサ」を増やしたりしてね



電熱コンロを最大限に利用して



コンナので昼を越してます



ホント美味い「今麦郎」


群を抜いているというか

だから「バツグン」って言葉があるのね

って
当たり前のことを再認識


多少値は張っても
今後はコレでやっていこうかなと
そんな確証を持てる一品に出会えただけでも良かったかな





一息ついていたお昼




ピンポ~~ン




よくわからんドイツ語でまくし立てられた後
我々の手元に残された



間違いなくヤパーナリンなダンボール


いったいなんぞや?

って







(゜∀゜)!!!!



マンボウさん!?





そこには




宝の (゜∀゜) 山ですがな!!





いや~~
ビックリした~~
嬉しかった~~



なんとお礼を言って良いのやら


遠いドイツの地で
「人情」感じましたよ


それに「粋」も


妻と二人でジ~~~ン
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベーコンエッグ丼」@ドイツ キールの自宅

2006-11-15 02:39:14 | 海外で飲み食い
さて

ラーメンは毎日食べたくなるのですが  ← 食べてるし
ときに無性に「ご飯」も食べたくなりますな
それもパサパサじゃ無い方のやつね


芋も美味いんですけど
やっぱ日本人には米でしょが


ですけどね

ただ炊くのも能がない
「卵かけご飯」もチャレンジ済みだし・・・



(゜∀゜)!!!!





ベーコンに満たされているドイッチュランド

こんなの食べておきながら
なんでもっと早く思いつかなかったのでしょう



「ベーコンエッグ丼」ですよ!!


いろいろ凝った
外食仕様のソースもよかろうて

しかるに
一番のソースは



コレでしょう



ぐわ!!
タマラン!!


やはり「醤油」

お箸の国の人ですから!!



う(◎o◎)ま~~~!

スプーンで食べてますけどね


もちろん



味噌汁を合わせてみたり

お箸の国の人ですから


って

「ベーコンエッグ丼」は
いつから和食になったのかと


しかるに

こんなに簡単なのに
至福の境地へご案内
究極の家庭丼ですな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする