揉めてますね、東京オリンピック。だから反対したんですよ、私は。
今の日本に東京オリンピックする余禄は無い。しかも7000億円程度の見積もりがあっと言う間に3兆円になった。どう言う計算しているんだよ。オリムピックマネーに我も我もと土建屋が群がったのでしょうか。ボッタクリ土建屋ばかりなんですかね。本当に。
本当に東京オリンピックには困っています、私は。震災で建物をリペアしなければならんのに人件費、材料費がとんでもなく高騰しまだ出来ないでいるのです。本当に大変ですよ。
震災復興、そして福島第一原発の放射能除去でとんでもない人手不足となり人件費が高騰しているのに、東京オリンピックなんて開催しますかね、普通。私が都知事だったら来る関東大震災に備える事に注力します。祭りなんかしている場合じゃないと思っていますので。
熊本の震災もありますし、福島の放射能なんてまだまだ続くのです。それなのに東京オリンピックなんてやっている場合じゃないですよ。何を考えているんだ。第一、前にも東京オリンピックしているじゃないですか。二度もやるなんておこがましいですよ。
東京オリムピックが決定して大喜びした人が大勢いましたが、今でも喜んでいるのでしょうか。こんなに問題が噴出して後悔している人がいるんじゃないですか。それに3兆円以上掛かるのであればオリンピックで元も取れそうに無い。オリンピックしたい国も激減しているって言うじゃないですか。
これから全世界マイナス成長時代に向かっていると言うのに、お祭騒ぎしても冷めるだけ。それにテレビの買い替え需要ももうチョット先の筈。浮かれて有機ELテレビなんて買う人も少ない筈です。デメリットの方が大きい。
今からでも何とか中止になりませんかねぇー。1億2千万人の日本国民が土下座して謝れば、国際オリンピック委員会だかのバッハと言う人も納得してくれるのではないでしょうか。「お金無いから止めたい」と言えば。
一番腹が立つのは宮城県の長沼ボート場でボート競技をやらせると言う話です。最初50億円程度で一番安いと言って置きながら、今になって整備費に150~200億円掛かるってどう言う事。宮城県の土建屋もここぞとばかり盛ってきたのでしょうか。しかも超貧乏な宮城県にも出させるなんてどう言う事よ。やめてよそんなの。
ボート選手は偉そうに選手ファーストとか言って自分らの主張を並べているけど、ボート場ってボート選手だけのものでしょ。あんな大きな面積取って独占して金は税金からってどう言う事よ。
実は私、分割式モーターボートを3艇持っています。でも宮城県ではモーターボートを走らせる湖が殆ど無い。それに私、カヌーやカヤックもやりたいと30年以上前から思っているのですが、それも宮城県の多くの湖で禁止にされている。
県民に開放しないでボート競技選手に独占させてズルイじゃないか。そんなのにお金次ぎ込むんじゃないよ。
大体、東京オリンピックなのに宮城県で開催し、金も出させるってどう言う事。
復興支援とか言って被害が大きかった宮城県に金を出させるなんて何を考えているんだ小池は。村井、お前もだ。
宮城県は経営の面では日本ワースト1位の県と言っても過言ではありません。宮城県は2011年に財政破綻し、まず間違いなく財政再生団体に転落すると言われていた。よっぽどの事が無い限り。
それが東日本大震災と言うよっぽどの事が起きた。それで維持していると言っても過言じゃない状態。そんなのに金を出せる場合じゃないだろ。禁治産者状態なんだよ、宮城県は。ハァハァハァハァ・・・・。
ハッ。あれっ、何言ってんだ、私は。
私の心の中で眠っていた悪魔がとんでもない事を言っちゃったみたいですね。すいません。まっ、その悪魔も私ではあるんですけど。
もうね、建物のリペアにお金が掛かって仕方が無いのです。地震保険に入っていなかったもので。
震災後、材料費・人件費が高騰。さらに東京オリンピックでまた高騰。それでもって選手独占の長沼ボートに宮城県も金を出せって話に悪魔の私が激怒してしまいました。すみませんでした。
東京オリンピックのボート会場は活用者が多い場所でやってください。登米市なんて本当に田舎です。使用者も少ない筈です。私だって行った事が無いです。
そんなとこで少ないボート競技者のためにボート場を造り直すなんて無駄使いもいいとこです。止めましょう。
あーあ、こんな事書いちゃって多くの宮城県民を敵に回しちゃったな。でも、本当にそう思うのだけどな。
ではでは。