諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

UNIQLO(ユニクロ)は買い物がしずらい。

2019年08月02日 00時39分20秒 | 出来事
最近、私の身を包んでいてくれたTシャツが次々と寿命を迎えています。10数年も着ているからボロボロ。それはしょうがないです。

それでTシャツを何時ものヤフオクで落札しようと企んだのですが、中々安く買うのが困難。送料がありますからね。

クリックポストなら3センチの厚さで1キロ未満なら185円で送れるのですが、Yahoo!に登録してプリンターで印刷する手間があるので中々一般的にならない。ゆうパック等々で送るとなると100円で落札しても高く付く。

古着で大量に出品してたりするも、Tシャツの古着はねぇー。気にならない人は気にならないのでしょうけど、私的にTシャツは下着です。人の使用した下着は御免被ります。Tシャツ位は新品で買いたいもんです。

そう言う訳で安いTシャツを求めて彷徨っていました。

去年の夏、イオンで地元企業とのコラボTシャツが500円で売られていたのですが、地元スーパーのエンドーチェーンとか地元の居酒屋とか、恥ずかしくて買えませんでした。

特に「阿部の笹かまぼこ」のTシャツは、中学時代からの同級生の阿部君の実家です。同級生の家のTシャツなんて情けなくて着れない。そこまでプライドは捨ててない。買うもんか。

家から結構離れたディスカウント衣料店で300円から500円のTシャツも買ってはみたものの、XLのサイズでも小さ目に作ってある。多分、東南アジアの細々男用のTシャツに違いない。キツイのは嫌だ。デザインも酷過ぎるし。

デザインが酷いと言えばユニクロだ。品質は良いし、ゆったり目に作られているからサイズもXLで丁度良い。うーん、またユニクロに行ってみるか。真面なデザインのTシャツがあるかも知れんし。

それで今日、行ってきたんです。500円Tシャツも結構ある。おっ、凄い。やれば出来るじゃないか、ユニクロよ。

しかし、やっぱりデザインが駄目だ。ミッキーマウスやカプコン、週刊少年ジャンプのコラボTシャツだらけ。うわぁー50過ぎの男には無理だよ、こんなの。

マズマズのデザインのTシャツもあった。これなら着れると思ったが、サイズはSとMとばかり。XLが極めて少ない。Lも少ない。これは困った。

それでも探す。キャラクターの絵が描かれていない地味目のモノを探す。

ユニクロのTシャツの陳列は、殆ど折りたたんで重ねてある。サイズ分けしていない。だから探すの大変。

サイズをシールで示しているが、貼ってある場所が違ってたりする。重ねてあるTシャツを一纏めに持ってXLを探す。これが大変。

しゃがんで棚を探したりもするが、棚に備え付けてある大き目なプラスチックのプライスカードが邪魔で探しずらい。なんだこりゃ。

通常の店はTシャツを吊して展示している。その方がサイズを探しやすい。何で畳んで重ねて展示しているのだろう。その方が綺麗には見えるが、直したりするので手間が掛かる。人件費がかかるのではないかな。

否、畳んでいる方が丁寧な感じがして良いのかも。私的には500円Tシャツしか狙わないので、そこまでは気にしないが。

別の箇所を探す。そうするとユニクロの店員が棚の手直しに遣ってくる。

多分、この店員、店長だと思う。携帯でエリアマネージャーと思われる方と売り上げ達成の目論見を話しながらTシャツを手直ししている。すげぇー。

ユニクロの社員は激務とは聞いていたが、電話しながら手を休めず私が漁ったTシャツを直している。これは確かに激務だわ。大したもんだ。

また同じ500円コーナーに戻る。XLを探す。妥協できるTシャツがあった。何だか分からないがアルファベットとチョットした模様が書かれている。これだと思って手にした。籠に入れる。

そしてまた歩き回り、何気なく籠に入れたTシャツを眺めた。そしたら後ろに首だけの女の子の顔が書かれてあった。駄目だ、こんなの着れんわ。

また元の場所に戻しに行ったら、また店長が電話しながら私が乱した棚を直している。売り上げ目標に付いて話しながら。

うーん、ユニクロは探しずらい。ちょっと移動したら店長が手直し。何か罪悪感を感じる。結構ちゃんと元に戻したつもりだったのだが、プロからしたらダメなんだろうなぁー。こう言うの嫌だなぁー。

しょうがない。キャラクターデザインは諦めた。無地にしよう。

そしてサイズ不揃い訳アリコーナーへ。定価1000円の無地のTシャツが500円。キャラクターは定価1500円が500円。ちょっと損した感じがするが、もうしょうがない。カラシ色とグレーの無地の薄めのTシャツを選ぶ。

2枚じゃ全然足りないが、これ以上買う気が失せた。店長には嫌味を感じたし。

レジは無人だった。シャツを入れた籠を置くと、どういうシステムなのか購入代金が表示された。1080円。機械化しているなぁー。

このままだと労働者は要らなくなるのではないのか。

ユニクロ、正式にはファーストリテーリングだが現在の株価は65000円位。高くなり過ぎだ。そろそろ暴落するのではないか。

そんな事を想いながら帰路に付きました。ちょっと不本意な買い物をしてしまったなと想いながら。


ではでは。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする