諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

火事寸前。

2013年06月11日 01時21分56秒 | 日記

最近、物忘れが酷くなって来てます。昔から一つの事に集中すると周りが見えなくなり、ドジばっかりやっちまうんですよね。

そして今もそうです。私の家、マンションなんですが、全室白煙で充満しています。私、麻婆豆腐温めていたんですが忘れていて、麻婆豆腐が炭化しちゃって煙モクモクモクモクですよ。焦りましたわ。

何か、ピピピピッ、ピピピピッって鳴っていると思っていたのですが、隣の部屋で母が使っているクーラーファンの音が五月蝿く、聞きづらかったんです。

これっ、私が気がつかず寝ていたら危なかったです。

いい歳して今、母にどやされていますが、料理が趣味なのも私の性格から言ったら問題ですわね。

ホント、危なかったです。もう、料理も止めた方がいいですね。

でも、助かって良かった、良かった。気が付いてホントに良かった。

新しく買ったばかりのフライパンはダメにしたけど、本当に良かった、良かった。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全てにおいて失敗できない、神職の人生。

2013年06月10日 06時26分09秒 | 神道

「もう、数ヶ月前の話ですが、宮城県出身のお笑いタレント・狩野英孝の父親が亡くなりましたね。確か60歳だったと思います。」って、先日と同じ文章からスタートします。

何故なら前回、このお題で書いていたのですが、途中で脱線してタイトルを変えてしまったのです。まあこんなだから、あっち行ったり、こっち行ったりの文章になる訳です。ホント困ったもんです。

さて狩野英孝のお父上、ちょっと前までテレビに出ていました。ピンピンしてました。何故、お亡くなりになったのでしょう。

まだ60歳です。若いです。急に病気になったのか、事故だったのか。これは多分、発表される事は無いと思います。何故なら神職は失敗が許されない生き方を貫かねばならんからです。

これは今から25年前の話です。神職をしている私の友人から電話がありました。「バイクの免許取りたいから、私のバイクを運転させてくれ」と言う話でした。

私は二つ返事でOKし、当時乗っていたホンダ・FTR250と言うバイクで彼の神社に向かい、彼に丁寧に教えた訳です。

彼は私とは違い、中々センスがある男で、すぐ乗りこなせる様になりました。中型自動2輪の免許取るのに半年かかった不器用な私とは大違いです。これで金持ちの彼なら直ぐ様免許を取りに行って、400ccのバイク買うのだろうなぁーと思いましたよ。

しかし彼は「バイクって危ないなぁー」と一言。「そりゃクルマとは違って身体むき出しで走る訳だから危ないよ」と私。

彼は暫く熟考してから一言。「バイクは危ないから、免許取るの止める」と。

私は「エッ」って思いましたね。こんなに丁寧に教えたのに。バイクの教習所の教官なんて、威張り腐って教える訳です。そんな嫌な思いをした私は、本当に親切丁寧に教えた訳です。それなのにバイクの免許取るの止めると言い出すとは思いもよりませんでした。それにバイクが危ないのは子供だって初めから分かる話です。理由が分かりません。何考えているんだと思いましたね。

「えっ、どうして」と訪ねて、彼は口ごもっていました。そして暫くして一言。「バイクで事故起こしたら、家業に差し障りがある」と言うのです。

「ああ、なるほど。そりゃ、そうだな」と私は納得しました。

彼の家は神社です。交通安全のお守りも売っていますし、クルマの祈祷もしています。それなのにバイクで事故でも起こしたりしたら、神社の威信に関わります。

氏子さん達の信頼もなくすでしょうし、下衆な話、商売上でも大変都合の悪い話になっちゃいます。そりゃ、私もバイクは運転しない方が良いだろうと思いましたわ。

そう言えば私もそうですが、彼は中学からプロテスタントの学校に通っています。家が神社やっているのにです。彼には二人の姉がいますが、姉たちも中学からプロテスタントの女学校へ通っています。

私ね、前々から神社の息子としてのポリシーは無いのかと思っていたんですが、それで分かりました。神社では学業成就のお守りも売っています。祈祷もしています。それなのに神社の息子が受験で失敗したとあっては、こりゃ大変な事になります。祀られている神様の顔に泥を塗る事になりますから。

うーん、これって中々大変な生き方の様に思います。失敗だらけの人生送っている私から見れば。ホント私が神社の神主してたら、その神社、潰れちゃうなぁーと私でさえ思いましたわ。

そんな訳で狩野英孝のお父上の死因も永久に伏せられるのだと思います。親族の人達も大変ですよ。

狩野英孝がテレビのドッキリで嬉々として騙されたり失敗しているシーンを見ますと、神社の息子として生きて来たその反動でお笑いの道に進んだのではないかと思います。

彼にとってはそれが幸せなんだと思いましたね。

 

ではでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩野英孝の実家、櫻田山神社。

2013年06月09日 23時18分59秒 | 神道

もう数ヶ月の前になりますが、宮城県出身のお笑いタレント・狩野英孝の父上が亡くなりました。

享年60歳だったと思います。まだ若いですね。狩野英孝は二人兄弟の長男との事ですが、跡を継ぐのでしょうか。

まあ、余計なお世話ですが、彼は跡を継ぐべきじゃないと思います。お笑いタレントと二足の草鞋履けるほど芸能界は甘くないでしょうし、神職の仕事も生半可な事ではないと思います。第一、狩野のギャグから櫻田山神社は今、「イケメン神社」なんて言われています。それは流石にマズイでしょ。

売れなくなったから神職に付いたとあっては、氏子の皆さんも内心穏やかとは言えないと思いますし、祀られている神様もお怒りになるのではないでしょうか。

まあ、ここで次いでと言ったら大変失礼ですが、狩野英孝の実家の神社、櫻田山神社に付いて簡単に述べます。

場所は宮城県の栗原市です。3.11に震度7を記録した街です。それでなくても近年、地震が頻発している所です。以前にも震度6強の地震で大規模な地すべりがありましたし、若しかしたら日本で一番地震が多い地域かも知れません。

櫻田山神社の創建は今から1500年前。祭神は武烈天皇と応神天皇。八幡神社が合祀される形で応神天皇も祀られた様です。

しかし、武烈天皇が祀られているとは、東北では珍しいですねぇー。私が知っているのは、この櫻田山神社と仙台市内七北田川沿いの石留神社位です。

そして、武烈天皇は塩竈神社境内に鎮座する志波彦神社の言い伝えでは、志波彦神の家来神??の様に書かれています。

武烈天皇と志波彦神の関係って、一体何なのでしょうか。もしかしたら嫌われ者の神様1位、2位って事じゃないでしょうねぇー。まさかねぇー。

まあ、この件に付きましては、又の機会に書く事にします。

武烈天皇が祀られている理由は、狩野英孝の先祖が武烈天皇の側近だったからです。武烈天皇は10歳で即位。17歳で死去。その後、20数年空位となり、出雲系の継体天皇が即位した事になっています。

つまり、狩野英孝の先祖は武烈天皇の死去により失脚し、この地に流され、武烈天皇を祀る神社を建立したという事です。

武烈天皇と言うと、まあ、何と申しましょうが、古事記・日本書紀ではローマ帝国のカリギュラの様に描かれています。妊婦の腹を裂いたとか、Hな事したとか、変態じみた事したとか、悪行三昧書かれています。歴代天皇の中でワースト1の書かれ様です。

うーん、これってとうなのでしょうねぇー。17歳で亡くなったのもチョット早すぎですし、一方では厳格な裁判を行ったとの記載もあります。もしかしたら、濡れ衣着せられて暗殺された可能性も高いのではないでしょうか。

神社建立の本来の目的は怨霊封印です。武烈天皇が怨霊になるのではと考えられたとしたら、無実の罪と暗殺以外考えられません。

そして、暗殺の理由として、数々の悪行をでっち上げたのではないでしょうか。そう考えると継体天皇まで20年以上天皇が空位だったのも十分頷けると思います。

そうなると、栗原市に起きている地震も武烈天皇の怒・・・・・ってことはないでしょうが、まぁ、そろそろ地震も沈静化してもらいたいものです。

 

ではでは。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察官と錦町公園(仙台市内)の幽霊。

2013年06月08日 03時38分31秒 | 霊体・恐怖

前回、三居澤不動尊の手水舎に広げて干してあった2枚の手拭が、何らかの力が働いているかの様に2枚交互にクルマのワイパーの如く、物理的にありえない動きをしていた話をしました。

最近知ったのですが、「日本の心霊地図」とか何とか言った最近人気の500円のコンビニ本に、三居澤不動尊にて私が体験した事と同じ現象について載っていました。記事によるとテレビの心霊特集でも取り上げられ、手拭が動いているシーンも映像で残っているそうです。

私が見たのも風のせいではないと断言出来ますが、もう既に噂はあったんですね。でも、そんな噂が流れているのであれば、三居澤不動尊の関係者の方は何故そのまま手拭いを手水舎に干しているのか。

もしかしたら、霊の存在は当たり前。怖くも何とも無いからそのままにしているのかも。

お寺が霊の存在を否定したらお寺の存在意義が無くなるでしょうから、当たり前と言えば当たり前なんでしょうけど。

さて最近、首相公邸に幽霊が出る話題がありました。管義偉官房長官も否定しなかった所を見ると、本当に出るのではないかと思えます。つまりこれは幽霊の存在を政府が認めたと言も良いのかも。、案外これって凄く画期的な事なのではないですかね。

幽霊を信じない人にとってはただただ呆れるだけの話でしょうけど、少なからず幽霊の存在の認知度は更に広まったと思います。

まあ、こんな事書きまして何が言いたいのかと言うと、私の住む宮城県では警察官が幽霊を見た話が多いんです。

例えば去年、私が糖尿病の教育的治療と鼻の軟骨切除手術をかねて東北公済病院に1ヶ月弱入院していた時、同室の蓄膿症手術で入院していた60歳の男性から聞いた話です。

彼は東日本大題震災で津波の被害が大きかった雄勝町の漁師です。蓄膿症の治療で通っていた雄勝病院は3.11の津波で全壊。医師、看護師、入院中していた患者さんの殆どが亡くなってしまい、仙台市の中心部にあるこの病院に入院してました。

雄勝町は全て何にも無くなってしまったのですが、夜な夜な数人の子供たちが海辺で遊んでい姿が目撃されており、付近をパトロールしているパトカーの警官が注意に向かうと、途中で子供達の姿が消えちゃう事件??が、度々起きているそうです。

また、これは少々古い話です。仙台市中心部に錦町公園があります。瀬織津姫を祀る瀧澤神社が隣接している公園です。

この公園内には錦町公園交番があります。現在は小さいながらも鉄骨3階建ての建物となっていますが、以前は更に小さな木造2階建てで、2階が警察官達の宿直室、もしくは仮眠室でした。

そして事件が起きた。2階の宿直室に女性の幽霊が住み着いちゃったんです。

仮眠を取ろうと13段ある交番の階段を登りふと上を見ると、白い着物を来た女性が「ジィーー」っと見ているんだそうです。勿論、その女の幽霊を見たのは交番の警察官達です。何人もの警察官が女性の幽霊を目撃しています。

こうなると流石のお回りさんも「ギャーー」となって、仮眠が取れず仕事に支障が出ます(そりゃそうです)。

しかも1階裏の勝手口を開けると「こんばんわ」って感じで、その女性の幽霊が佇んでいたりするんで、完全に交番は女性の幽霊がジャクした形になりました。前代未聞、荒唐無稽の話と思われるでしょうが事実です(チョット誇張はしてますが・・・・・)。

まあ、こうなりますと警察官達では事件は解決しません。霊能者と言いましようか、お祓いの方の出番です。

しかし、お祓いの人、来て見てビックリ。錦町公園全体に幽霊さん達がデーロデロとおりまして、とんでもない状態だったんですね。何でもこの公園、以前は墓場だったとの事です。

どうも明治維新の廃藩置県、そしてその後の仙台空襲が原因の様ですが、墓場をお骨も移さず、そのまんま土を被せ公園にしてしまったらしいのです。墓石から何からそのままでです。戦後焼け野原になったとは言え、昔も今も仙台の建設関係者はいい加減な仕事していたって事でしょうかね。呆れてモノが言えません。

因みに交番裏の勝手口の女性の幽霊が佇んでいた場所には大き目の石が地面から突き出ていたのですが、その石を掘り起こしてみたら墓石でした。もしかしたらその女性の幽霊の墓石だったかも知れません。これじゃ交番の宿直室に住み着くのも無理はないですよ。ホント、幽霊が気の毒になります。

そうこうして丁重なお祓いも完了。女性の幽霊も出なくなり木造の交番も建て替えられました。

今は公園も更に整備され、数々のイベントを行っております。そんな事があったと覚えている人も少なくなったと思います。

しかし、チョット掘り起こせばお骨がザクザクなのをそのままは不味いでしょうねぇー。。いくら何でも墓場に公園は無いと思います。死者に対してのこの仕打ち、いかがなものでしょうかねぇー。

尚、このお話は昔テレビでやっていた三面記事番組「ウイークエンダー」で見ました。テレビで取り上げた話しなので、まずまずの信憑性があると思います。

夢々疑う事無かれ。

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「十四代 角新本丸」に酔う。「トヨタ・セルシオ」に酔う。

2013年06月06日 00時59分36秒 | アイテム

今、日本酒飲んでいます。山形県の地酒で「十四代 角新本丸」と言うヤツです。弟が取引先から2本貰って、私と親に1本持って来たものです。

弟曰く、「1本2万円する」なんて言ってたんで、「何、寝言言ってんだ」と思いながらネットで調べたら、定価23550円(税込)。本当でした。

またまた、弟曰く「製造日から2ヶ月以内に飲まないと味が落ちる」そうです。

困りました。私はこんな高い酒飲むのかと思うと胃が痛くなってきます。元来、貧乏性なのです。

だから、新聞紙に包んで、勿体ながって飲まずにいたのですが、期限は2ヶ月。まるで時限爆弾もらった気分です。

そんで、もう期限がない。「しょうがない」と覚悟し、断腸の思いで栓を明けました。何故か無念な気持ちでいっぱいです(泣き笑い)。

しかし、何でこの酒、こんなに高いのでしょうかねぇー。ボッタくりではないですかね。お金持ちのセレブの人達は、何時もこんなの飲んでいるのでしょうか。金の感覚が分かりません。

なんでも「山田錦」と言う米使っている様です。「秘伝玉返し」って書いてますが、なんでしょう、これ。出来たら玉でなく、金で返して貰いたいです。

味は甘辛口と言うのでしょうか。甘味もあるし辛味もある。濃厚です。うーん、旨いのだと思います。日本酒好きの人にとっては・・・・・。

ても、私は「越乃寒梅」や「浦霞 純米」の方が辛味がまろやかで好きです。っと言うより、日本酒の味、余りよく分かりません。

だって、何時もは2リットル1000円程度の紙パックに入った、安い純米酒ばかり飲んでいるんですから。しかも、200円の甘酒の素と牛乳を加えて、ホットにしたりコールドにしたりして飲んでいるんです。こんな私に分かる訳ないですよ。

正直言って、この「十四代」も甘酒と牛乳で割っても飲もうかと思いましたが、そんなことしたら「十四代」の杜氏、発狂するでしょうねぇー。「お前に飲ませる日本酒はねぇ!!」って怒鳴られそうです。

実は、昨日もこの酒飲んだのですが、朝起きたら頭痛がしてました。チビリチビリと勿体ぶって100ml程度飲んだのですが、二日酔いです。ホント、私には厄介なシロモノです。

「酔い」と言えば先々月、瀬織津姫・Y氏関連の主催者さんのセルシオに乗せて頂きました。本革仕様の高いヤツです。排気量4300ccで、価格は700万円以上すると思います。物凄く豪華で静かです。乗り心地も最高。正しく最高級のクルマです。

でも私、車酔いしてしまいました。トヨタのクルマはサスペンションのジョイント部分に厚めのゴムパッキン??しているようで変な動きがしてクルマ酔いし易いのです。、FF車は特にそうです。30秒でゲェーっなってしまいます。

セルシオの場合、やばいと思っていましたが、Y氏と話ししている最中は酔いませんでした。

「セルシオだから、何か酔わない装置付いているのかしらん」と思い、安心してたいたのですが、話が途絶えた瞬間に酔いが回っちゃいまして、一気にマーライオン寸前。大ピンチです。

この豪華なセルシオの車内を、阿鼻叫喚の地獄絵図にする訳には行きません。しょうがなく、私だけ近くの駅でクルマから降ろしてもらい、ベンチで休み休み、電車で帰って来ました(泣)。

こんな事があると、私ってお金持ちでセレブであっても、酒とクルマの面では全然幸せになれないし、意味ないなぁーと思いましたね。

安い酒を飲み、乗り心地の悪い車でなければ乗れない私のライフスタイルって、一体なんなのでしょうか。

まあ、一つ言える事は、貧乏に向いていると言う事ですかね。ある意味、時代に合っているのかも知れません。悲しいかな。

 

ではでは。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする