安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

イノベーションセンターに研究会 津山高専、地元企業と新製品開発

2017年05月21日 | まちづくり
平成29年5月21日 さんデジ

イノベーションセンターに研究会 津山高専、地元企業と新製品開発


つやまイノベーションセンターが立ち上げた3研究会の発足を記念した式典

 産学官連携で地元企業支援に取り組む津山高専内の「つやまイノベーションセンター」(津山市沼)に、同校教員でつくる
・「メタル(金属)」(小林敏郎教授、6人)
・「ロボット」(則次俊郎校長、10人)
・「IT(情報技術)」(寺元貴幸教授、8人)
の3研究会が立ち上がった。それぞれの得意分野を生かし、地元企業発展に向けた新製品開発などを進めていく。

 市内のホテルで5月17日に開設記念式典があり、高専や、センターに加盟する中小企業の関係者ら約160人が出席。
センター長も務める則次校長が「ロボットや人工知能といった産業分野の構築が近年の課題。
センターは今後、3分野を軸に研究開発能力を持った人材育成に取り組んでいく」とあいさつした。

 この後、各研究会が研究内容や今後の目指す方向性を発表。
人に装着できる介護支援ロボットの開発に取り組むロボット研究会は、趙菲菲講師が「介護者は高齢者を持ち上げる機会が多く、腰痛になる可能性が高い」「浴場などの高湿度環境でロボットの作業を行うと故障の原因になる」などと現状や課題を指摘し、「体にかかる負担を空気の圧縮で補え、軽量で誰でも使えるパワーアシストロボットを目指す」とした。

 メタル研究会は企業と連携した新素材や次世代インフラの開発、IT研究会はあらゆる機器をネットにつなぐIoT(モノのインターネット)を活用した製品・製造工程管理システムの支援などに取り組むとしている。

 同センターは昨年10月、同高専と、商品化やマーケティングに力を入れる市の「つやま産業支援センター」(山北)、専門性の高い技術を持つ日本原子力研究開発機構人形峠環境技術センター(岡山県鏡野町上斎原)で発足。
 津山地域の企業から製品開発や課題解決に関する相談を受け付けており、研究会立ち上げについても準備を進めていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回津山市ターゲットバードゴルフ全国ふれあい大会

2017年05月21日 | スポーツ
平成29年5月20日 8:30~

第7回津山市ターゲットバードゴルフ全国ふれあい大会が日本原コースで開催されました。

ドローンで撮影されたコース全景

1都2府10県の180名の選手が、皐月晴れのコースでナイスショット!

 


8番で第2打がホールイン
見事なショットでした。


 


最高齢は88歳、最年少は33歳 ゴルフのようにハンディキャップはありません。
昨年の大会の様子

大会運営には、縁の下の力持ちが必要です。
今年も沢山の裏方さんが、選手の皆さんの接待係をされていました。
大変お疲れまだです。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権兵衛池(新野山形)の荒抜き

2017年05月21日 | 農業
平成29年5月21日 7:00~

権兵衛池(新野山形)の荒抜きに立ち会いさせていただきました。
2年間の改修工事を経て、放水の日です。

約3万トンの農業用水が貯められています。




これから、秋口まで担当者が朝6:00開栓、夕方18:00閉栓し、大切な農業用水を管理されます。


余水吐


堰堤の斜面
急傾斜地の除草作業とは、大変です。
用地の関係もあったと考えますが、犬走りが欲しかったな。と感じます。


流入口から水の量


勝北地内には150余りのため池が存在し、先人から農業用水の確保には、苦労してきています。

広谷新池も今日が放流の日だったのか!堤防に多くの皆さんが集まっておられました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホールインワン記念コンペ

2017年05月21日 | 催し
平成29年5月20日

同級生のホールインワン記念コンペに参加する。
 於:久米カントリークラブ

4月1日に久米カントリーの15番ホールで達成されました。
ホールインワン達成、おめでとうございます。


なかなかできるものではありません。
長いゴルフ歴の中で、記念コンペに参加したのは3回目です。
内1回は、目の前での達成でした。

ハンディ0の方でも、ホールインワンの経験者なかなか見つかりません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災、減災、危機管理展の合間をぬって、名古屋市内の観光施設を見学しました。

2017年05月21日 | 観光
平成29年5月19日
トヨタ産業記念館を見学する。
 5月19日 16:00~
 閉館までの60十分では時間が足りない、沢山の資料が展示されています。

『LEADERS リーダーズ』(リーダーズ)を見ていて、何時かはと考えていました。
 2014年3月22日、23日21:00 - 23:23にTBS系で二夜連続で放送された日本のスペシャルドラマ。主演は佐藤浩市。

玄関ロビー

 



 

 




市内には、観光専用のバスが運行(210円)しています。
点と点を結ぶには、公共交通手段が必要です。
閉館後のバスは、満員状態でした。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災、減災、危機管理展の合間をぬって、名古屋市内の観光施設を見学しました。

2017年05月21日 | 観光
平成29年5月19日

防災、減災、危機管理展の合間をぬって、リニア館を見学しました。
 5月18日 16:00~
リニア鉄道館

蒸気機関紙(C62)からリニアまでの動態展示がされています。



 

 
映像によるリニアのスピード体験

 
鉄道マニュアではありませんが、鉄道館は全国に点在しています。
津山の「まなびの鉄道館」と比較してしまいます。

場所は、防災、減災、危機管理展の会場駅(金城ふ頭駅)東側




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災、減災、危機管理展の合間をぬって、名古屋市内の観光施設を見学しました。

2017年05月21日 | 観光
平成29年5月19日
防災、減災、危機管理展の合間をぬって、名古屋市内の観光施設を見学しました。

いずれも、規模がでっかい!

名古屋城
 本丸御殿の復元工事
 150億円を投資しての復元工事中(一般公開は、半分)
 すごい建物です。








本丸御殿復元工事 
平日の朝ですが、外国人観光客の団体が多いこと。
入り口では、入館にあたり、注意事項を聴きました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災、減災、危機管理展(その2)

2017年05月21日 | 安全・安心
平成29年5月19日(2日目)
防災、減災、危機管理展を視察(第5回)
中部ライフガードTEC
会場:ポートメッセ名古屋2号館

講演を中心に視聴しました。
気象災害の現状と地球温暖化に伴う将来変化 11:00~
 名古屋大学宇宙地球環境研究所教授
 坪木和久氏



風速が70メートル近い「スーパー台風」が日本に上陸する数が60~70年後に今の約4倍に増えるとの予測。
地球温暖化に伴う海水温の上昇が主な原因で、スーパーコンピューターの地球シミュレータで解析した。
海抜ゼロメートル地帯では、防潮堤のかさ上げなどの対策が必要になるという。

平成28年度熊本地震における熊本城の被災状況と今後の復興計画 13:00~
熊本市経済観光局 熊本城調査研究センター副所長
 網田龍生氏
熊本城の修復は、天守閣から実施


農林水産省の災害対策と災害時の食料確保について 14:00~
農林水産省大臣官房危機管理・政策評価審議委員
 塩川白良氏



「ひとごと」だと思っている限り行動には結びつきませんね。
次に大事なのは、「やらなくちゃ」と決断してもらうことです。
そのためにはお節介な人が一緒にいて背中を押してあげないとダメなんです。

知識があっても防災には役立たないかもしれません。
むしろ出来ない理由を言うには知識はいっぱい役に立ちます。

「学思行相須つ(がくしこうあいまつ)」
学び、考え、行動して初めて本当に学んだ事になる。
つまり知識だけというのはまるでダメということを意味しますよね。
ちゃんと実践に結びつけることが必要である。
200年前に言われていることが全然できていない。

本当にやる時に必要なのは知識ではなく、勇気や行動力です。
僕たちが最近メッセージで出すのは、「為せば成る、為さねば成らぬ何事も。成らぬは人の為さぬなりけり」という言葉。
それだけです。
ただ、一歩踏み出すにはもちろん勇気が必要です。
勇気がなければ何も始まりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする