安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

(仮)議会BCP策定検討委員会開催

2020年07月15日 | 議会報告
令和2年7月15日 10:50~

(仮)議会BCP策定検討委員会開催
 協議事項
  1)会の名称
   津山市議会業務継続計画(BCP)策定検討委員会に決定
  2)会長・副会長の選出
    互選により、会長 田口浩二議員  副会長 広谷桂子議員に決定
    委員 岡田康弘議員 河本英敏議員 津本辰己議員
       美見みち子議員 三浦ひらく議員 安東伸昭

  3)策定の進め方(工程)
   令和3年3月定例会で承認を取り4月1日施行を目指す。
   下半期に集中的に協議して策定する。
   令和2年10月頃に議員会議を開き全議員で協議する。

 次回開催は、9月に第2回を開催予定
  この間で、個々の委員が、議会BCPの素案の作成、研究を深める。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会議会活性化調査特別委員会開催

2020年07月15日 | 議会報告
令和2年7月15日 10:00~

津山市議会議会活性化調査特別委員会開催
「協議事項」
 1)タブレット端末導入の経過
  ・プロポーザル審査会の結果について
   津山市議会ホームページに掲載(7月10日)
   東京インタープレイ株式会社&株式会社NTTドコモ中国支社岡山支店の共同業務
   津山市議会関連文書共有システムは「Side Books]を採用する。
   
    この画面は、安東個人のタブレット画面です。

  ・タブレット端末の使用基準について
   7月10日議会事務局から資料をもらい、空欄の部分について意見を出し合うことになっていましたが
   結論は、7月末までに各委員が提出することとなる。

タブレット導入により、予算書・決算書のデータをいつでも確認できるようになります。
 ・平成30年度一般会計決算書(津山市のホームページに公開されています)

 令和2年度当初予算書
  ※公開されているファイルで見開きのデータファイルは、検索機能が使えない
  
 2)議員定数・議員報酬について
  全国市議会議長会発表の資料のまとめを確認した上で、アンケートに答える。
   会派のまとめは、8月31日まで

 3)その他
   次回の開催日は9月定例議会中の9月16日(水)の予定








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市教育委員会と東京学芸大学との連携協定締結

2020年07月15日 | 教育
令和2年7月14日 津山朝日新聞

津山市教育委員会と東京学芸大学との連携協定締結

学校ICT教育について、大きく前進して欲しいと願っています。
モデル校は、西中学校・東小学校


東京学芸大学のホームページ

同大学の教育の一端に触れるには、アルネ3階「おやこひろばわくわく」に行ってみてください。
  東京学芸大こども未来研究所の知育玩具が配置されています。 
  ※安東伸昭ブログ(平成29年4月6日)


  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする