安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市合併20周年記念式典

2025年02月11日 | 行政

令和7年2月11日 10:00~

津山市合併20周年記念式典がベルフォーレ津山で開催されました。

オープニングは、坂本雅幸さんの太鼓演奏で開会

  

令和6年度市政功労者表彰・感謝状贈呈

  写真右側の皆さん及び客席最前列の皆さんに贈呈されました。

  長年津山市民のためにご尽力賜りありがとうございました。

   

  

記念講演

 坂本雅幸氏

演題:津山の未来に響く鼓動

 

 坂本雅幸氏の世界でのご活躍

  和太鼓奏者、坂本雅幸ブログ — MASAYUKI SAKAMOTO OFFICIAL

 太鼓の奥深さを知ることが出来ました。

  坂本 雅幸(さかもと まさゆき、1984年8月1日 - )は、岡山県津山市(旧久米町)出身の和太鼓奏者。

  東京都在住。血液型B型。

  奏者としての活動のほかに、作曲や舞台演出、楽器の新作を次々に提案するなどクリエイティブな活動も行っている。

  自身の発案により国内楽器メーカーと共に開発した調律桶太鼓「奏(かなで)」

  や電子和太鼓「TAIKO-1」は共にグッドデザイン賞を受賞。

 電子和太鼓の紹介と演奏では、太鼓の奥深さを知ることが出来ました。

山陽新聞「さんデジ」

 津山市は11日、合併20周年の記念式典を同市新魚町のベルフォーレ津山で開いた。
若者の流出や人口減などの課題に直面する中、岡山県北の中核拠点都市としてまちづくりを進めることを誓った。
 市民や行政関係者ら約500人が出席。谷口圭三市長は「持続可能なまちにするため、
市全域が手を携えて発展を目指すことが重要。
(20年で)築いた絆をより強固にし、新たな歴史の一歩を踏み出したい」と式辞を述べた。
 市政功労者として消防団や民生委員・児童委員などの活動に長年尽力した9人と、小中学校の環境整備に貢献した1団体を表彰。
歴代町内会長ら62人にも感謝状を贈った。
国内外で活躍する市出身の和太鼓奏者坂本雅幸さん(40)の講演と演奏もあった。
 津山市は2005年2月28日、加茂、久米、勝北町、阿波村が旧市に編入して発足。
人口は当時11万人を超えたが、25年2月1日現在は9万4924人に減少している。

 

平成27年2月28日 13:30~

津山市合併10周年記念式典がベルフォーレ津山で開催されました。

津山市合併10周年記念式典 - 安東伸昭ブログ

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白大豆選別受託 | トップ | 廣戸暑大写真展~作州ノスタ... »
最新の画像もっと見る

行政」カテゴリの最新記事