平成28年5月27日 18:00~
国内最先端の宇宙航空科学技術研究機関であるJAXA【ジャクサ】(宇宙航空研究開発機構)のセミナーを参加しました。
※難しいがおもしろい。未来を創造できる講演でした。
演題:ロケットエンジン技術と宇宙機用要素の研究開発
講師:宇宙航空研究開発機構(JAXA)角田宇宙センター
主任研究員 高田仁志(さとし) 氏
所属:宇宙輸送ミッション本部角田宇宙センター ロケットエンジン技術センター
研究:将来宇宙輸送のための高性能/高信頼ロケットエンジン開発に資する極低温超高速軸受/軸シールの研究を行っている。
場所:津山市役所東庁舎1階E101会議室
JAXAでは蓄積した技術成果をベースに産業界等と連携して、様々な宇宙航空技術に関する研究開発を行ってる現状と、JAXAが有する金属材料・加工技術情報の概要を聞くことができました。
技術的な内容は、一度聞いてわかるのではありませんが、JAXAの考え方については、理解できました。
参考
日本のロケットの変遷
ロケットエンジンの模式図
マイナス250℃から2000℃に耐えるる金属
400秒持てばいい!(ロケットの発射時間)
マイナス250℃、高圧で高速回転が確保できる軸受とシリンダー
再使用ロケット開発を研究中
H-2ロケット1本 80億円
地球環境測定用のロケットでも2億円(高額すぎてやりたい研究がなかなかできない)
そのため、1/10の2000万円で打ち上げができる再利用ロケットを研究中とのこと
津山高専に津山イノベーションセンター開設
イノベーションとは?
イノベーション(英: innovation)とは、物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。
一般には新しい技術の発明を指すと誤解されているが、それだけでなく新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革を意味する。
つまり、それまでのモノ・仕組みなどに対して全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出して社会的に大きな変化を起こすことを指す。
追加記事 さんデジ(2016年05月27日 20時42分 更新)
米宇宙船と日本衛星相乗り 月面着陸にも挑戦
JAXAと東大の小型衛星「EQUULEUS(エクレウス)」の想像図(JAXA・東大提供)
米航空宇宙局(NASA)は27日、2018年に予定する次世代宇宙船「オリオン」の無人試験飛行に合わせ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と東京大が共同開発した小型衛星2基を打ち上げると発表。1基は月面着陸にも挑戦する。
この試験は、30年代の火星有人飛行に向けNASAが開発中の大型ロケットSLSの初飛行。無人のオリオンをSLSで打ち上げ、月を周回して地球に戻って来る。
SLSの余剰能力を利用して日本のものを含む計13基の小型衛星を打ち上げる。
JAXAと東大の「OMOTENASHI(オモテナシ)」は、月面着陸して放射線を測定。
安価な探査技術の可能性を探る。