安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

ICT時代の人づくり街づくり講演(Socity5.0関連講演)

2020年02月12日 | 講演
令和2年2月12日13:00~

ICT時代の人づくり街づくり講演(Socity5.0関連講演)

講演1
 生産性の上がるコミュニケーションの作り方
 榎田竜路 代表
 合同会社 アースボイスプロジェクト

講演2
 次世代ICT人材拠点の必要性
 ~10年先に津山がICT人材拠点となるために~
 高橋俊之常務取締役
 株式会社Iotスクエア



主催:つやま産業支援センター

津山朝日新聞(20200215)


内容のまとめは後日となります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美作大学付属幼稚園 親塾公開講座を受講する。

2020年02月12日 | 子育て支援
令和2年2月12日 10:00~

美作大学付属幼稚園 親塾公開講座を受講する。
 主催:美作大学付属幼稚園

 会場:美作大学百周年記念館1階サークルコモンズ
   大学図書館2階が入口となります。

テーマ:後悔しない子育て・親育ち

今日の内容は
 遊びをと通して、頭のよい子に育てましょう
 講師:美作大学短期大学部 松坂仁美教授



 「子どもを育てる」ことは、「心を育てる」こと
 「心を育てる」ことは、「脳を育てる」ことです。

子どもの脳を育てる
 古い脳・・・は中類の脳
  姿勢の維持、睡眠・食欲・情動
  呼吸・性欲・自立神経などなど

 新しい脳・・・進化した脳
  高度な運動、感覚、認知能力
  知能・情感・微細運動・知覚など



30年ぶりかで、子育てに関し、「脳を育てる」話しを聴きました。

是非、子育て中のお母さん方に聴いていただきたい内容です。
 津山市子ども保健部に伝えたいのですが、担当職員の一人でも聴講していただいていたら、共有ができるのに!

本年度の予定
 1月16日 終了 身近なのに意外と知らないプラスチックの世界
  津山工業高等専門学校 廣木一亮准教授
 2月22日 今回 遊びをと通して、頭のよい子に育てましょう
  美作大学短期大学部 松坂仁美教授
 2月17日 第3回 幼児期の子どもにとって遊びが欠かせないわけ
  美作大学 津々清美准教授
 2月26日 第4回 肉と魚どっちが好き
           ~子どもの食生活と生活習慣病~
  美作大学 森本恭子教授

何れも 10:00~11:30


昨年は、4回中1回を受講する。
美作大学付属幼稚園「親塾公開講座」を聴講(2019.2.22)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国記念の日を祝う会

2020年02月11日 | 催し
令和2年2月11日 13:00~

建国記念の日を祝う会
 記念講演
  石川真理子先生
  演題:近代化と天皇
 会場:グリーヒルズ津山リージョンセンター



武士道の話しから、神仏習合の歴史について
 日本の歴史で知らない世界が沢山ありました。
 日本の武士道は17条憲法にあり。

 泉湧寺(せんゆうじ)
  京都市東山区泉涌寺山内町27



2020年2月11日 建国記念の日を祝う会フォルダに、パワーポイントの資料を保存する

聖徳t太子の17条憲法

四条(礼)
 群臣百寮(まえつきみたちつかさつかさ)、礼を以て本とせよ。
 其れ民を治むるが本、必ず礼にあり。
 上礼なきときは、下斉(ととのは)ず。
 下礼無きときは、必ず罪有り。ここをもって群臣礼あれば位次乱れず、百姓礼あれば、国家自(おのず)から治まる。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5Gデモバス(NTTドコモ)が津山市に来る!

2020年02月11日 | 情報
令和2年2月11日

5Gデモバス(NTTドコモ)が津山市に来る!

世界に1台しかないという5Gデモバス
 車内にて、画像の鮮明さを体験させていただきました。



5G画像との比較
 明らかに違いが解ります。



観光センター2階会議室では、プログラミング体験教室が開催されました。



津山朝日新聞(2020.2.12)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市市政功労者表彰式が挙行されました。

2020年02月11日 | 行政
令和2年2月11日 10:00~
津山市市政功労者表彰式が挙行されました。 津山市役所2階大会議室








・多年津山市の公職にあって、地方自治の進展に寄与し、その功績が顕著な方2名
・多年津山市の市政に協力し、地域住民の増進に寄与し、その功績が顕著な方13名
・その他、津山市の各界で顕著な功績をあげられた方1団体

表彰を受けられた16名のみなさん、「おめでとうございます」

さらに津山市政発展のために、ご尽力いただけますようお願い申しあげます。

津山朝日新聞(2020.2.12)


昨年は、施政90周年として、ベルフォーレ津山で挙行されました。
 西日本電信電話株式会社 小林充佳(こばやしみつよし)社長の   
  「ICTによる地域の活性化」 ~地域のビタミンを目指して~今での記憶に残っています。

1年後の今日、5Gデモバス(NTTドコモ)が津山市にきました。

   
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICT時代の人づくり街づくり講演(Socity5.0関連講演)

2020年02月11日 | 講演
令和2年2月11日(火)情報

ICT時代の人づくり街づくり講演
  Socity5.0関連講演



開催日 令和2年2月12日(水) 13:00~15:15
会 場 津山圏域雇用労働センター 大ホール(津山市山下92-1)

講演1 13:00~14:00 
「生産性の上がるコミュニケーションの作り方」
 講師:合同会社アースボイスプロジェクト 代表 榎田 竜路氏
 人間のコミュニケーションの成り立ちから紐解き、効果的なコミュニケーションを生み出す認知開発手法についてお話しいただきます。

講演2 14:15~15:15
「次世代ICT人材拠点の必要性」
 講師:株式会社IoTスクエア 常務取締役 高橋 俊之氏
ICT課題解決を推進する人材拠点としての取組みの必要性について、最新情報や各地の地方自治体の取り組みを参考にしながら考えていきます。

主催・問合せ:つやま産業支援センター 0868-24-0740
 本日は休日ですので、明日確認してください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5Gデモバスが津山市に(NTTドコモ)

2020年02月11日 | 情報
令和2年2月11日

5Gデモバスが津山市に

日時:令和2年2月11日 12:00~16:00
会場:津山観光センター駐車場
内容:5Gの体験(体験時間は約15分)
   ラグビーの試合映像&スカイツリー周辺の風景画像ほか

バスを観るだけでもいかなければ。

NTTドコモ、5Gで大容量映像を受信---デモ用バスを開発(2018年4月)


津山市産業経済部との勉強会で案内チラシを受領(2020.1.21)

問合せ先:津山産業支援センター(0868-24-0740)

5Gに乗り遅れないようにしなければと思います。

2月11日 津山市観光センター2階会議室で、






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回つやま検定の受験

2020年02月11日 | まちづくり
令和2年2月10日 津山朝日新聞

第9回美作の国つやま検定の受験者数
 作州地域の17歳から85歳の男女85名が受験

 問題は、津山商業高校商業クラブが作成する。

 問題の中に
 昭和天皇がニューヨークタイムズ紙で語った最大の影響を受けた人物は?
  答え:箕作元八先生
  


来年の受験者が100名以下となった場合は終了する。

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害などの自立支援にかかわる人材育成 成果発表

2020年02月09日 | 障害
令和2年2月9日 13:00~

発達障害などの自立支援にかかわる人材育成 成果発表



特定非営利法人「未来へ」藤本優会長

岡山県美作県民局 稲家 誠 総括参事
 美作国公募提案事業について

成果発表
・自立困難な若者を対象とした自連検討会
  岡山発達障碍支援センター 柴崎晃司氏
・発達に遅れを持つ子どもへの指導
・児童家庭支援センター研究(岡山市、倉敷市)の調査、研究

・支援・指導のむずかしい子を支える魔法の言葉
 特別支援教育ネット代表 小栗正幸教授


配慮が必要な人とは


パワーポイントの資料を今後の参考にしていきたい。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市小中学校 教育美術展2020

2020年02月09日 | 催し
令和2年2月9日

津山市小中学校 教育美術展
 アルネ津山4階 文化展示ホール

津山市立35小中学校の生徒1189点が展示会です。





入った瞬間、これまでの児童、生徒さんの作品と一味違う感じを覚えました。
指導の先生の工夫の跡が感じられる作品です。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする