令和6年3月21日
谷口市長 笑味ちゃん天気予報に登場
津山産小麦の紹介のする。
トップセールスで、小麦の紹介をしていただくと、生産者として勇気づけられます。
JAグループ岡山 笑味(えみ)ちゃん天気予報 | RSK山陽放送
令和6年3月21日
谷口市長 笑味ちゃん天気予報に登場
津山産小麦の紹介のする。
トップセールスで、小麦の紹介をしていただくと、生産者として勇気づけられます。
JAグループ岡山 笑味(えみ)ちゃん天気予報 | RSK山陽放送
令和6年3月21日
茨城県南部で震度5弱の地震発生
発生時刻 2024年03月21日 09時08分頃
震源地:茨城県南部
最大震度: 震度5弱
マグニチュード :M5.3
深さ: 約50km
茨木健周辺での震度4以上の発生地震
令和6年3月15日 0:14
令和6年年3月1日 05時43分頃
令和6年3月21日
農業者にとって、天気予報は重要な要素です。
・作業計画、・生育状況、・霜対策等
Sunny Spotの気象情報サイトも参考になります。
Sunny Spot 天気・気象情報サイト! (sunny-spot.net)
7:00 雪が降っています。(自宅)
3月21日の気象情報
3時間毎の予報を確認できます
天気予報
降雨予報
気温予報
令和6年3月20日
津山市の都市計画道路 総社川崎線一部区間が開通
津山市の都市計画道路・総社川崎線の一部区間がきょう(20日)開通しました。
周辺道路の渋滞緩和などが期待されます。
都市計画道路・総社川崎線の一部区間の開通を記念した式典では、地元の園児らが演奏で花を添える中、
テープカットが行われ、交通安全を祈願する「通りはじめ」が行われました。
今回、山北工区480メートルと沼区間260メートルが開通したことで、県道68号と県道394号がつながりました。
(津山市 谷口圭三市長)
「道路整備をしっかり進めていくこと、その大切さを改めて感じ入っているところであります」
(地元の人)
「特に中央病院に行くのが便利になります」
総社川崎線は、最終的に国道53号と繋がる予定ですが、全線開通の時期は未定です。
令和6年3月20日
農水省は、環境守る取り組み、農家に義務づけ
すべての補助・委託事業
農林水産省は4月から、補助金などを受ける農家などに対し、自然環境への悪影響を減らす取り組みを義務づける。
申請時に農薬や肥料の使い方などについてチェックシートの提出を求め、
農林水産業に関わる人たちの環境意識の底上げを図る。
最低限の取り組みを義務化する「環境負荷低減のクロスコンプライアンス」として試行し、2027年度から本格的に実施する。
委託事業や補助金などすべての事業が対象で、これらの事業には新年度当初予算案の総額2兆2686億円のほとんどが充てられる。
申請時に提出するチェックシートは、農業、畜産、林業など6種類を用意。
農業なら「省エネを意識し、不必要・非効率なエネルギー消費をしないように努める」「農薬の適正な使用・保管」などを確認する。
来年4月からは、実際に取り組んだ内容について報告することを義務づける。
農水省によると、すべての事業を対象に環境に対する取り組みを求めるのは、中央省庁では初めてという。
「環境負荷低減のクロスコンプライアンス」
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/kurokon.html
環境負荷低減のクロスコンプライアンス チェックシート(農業経営体向け)
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/attach/pdf/kurokon-30.pdf
令和6年3月19日
津山市議会3月議会採決
議案第78号修正案の採決(否決)
議案第 78 号 令和6年度津山市一般会計予算
議案第 78 号 令和6年度津山市一般会計予算(可決)
プールの予算議案で、修正案、執行部提出予算の両議案に賛成とは、これ如何に?
議案会第11号「令和6年度津山市一般会計予算認定に対する附帯決議」(否決)
議案第136号
津山市長及び副市長の給与に関する条例並びに津山市教育委員会教育長の
給与及び勤務時間に関する条例の一部を改正する条例(可決)
令和5年3月議会の採決結果
1年経過するとこうも変わるものか?
採決の判断を変えた理由をここに聞いてみたいですネ!
頭の上で「?」が幾つも出てきた3月定例議会でした。
・同一会派の各議員が、討論に立つ。
・アンケートの回答数が少ないと言う議員
統計学の観点から説明して欲しい。
直観だけで言葉にするのは如何に?です。
公認プールの是非巡り論戦 3月定例津山市議会を振り返って
さんデジ(2024年3月19日)
3月定例津山市議会は19日、閉会した。
3日間の質問戦では3会派と10人が久米総合文化運動公園市民プール(同市中北下)の建て替え整備や美作大(同市北園町)の公立化への対応などをただした。
23日間の会期を終えた定例会を振り返る。
2027年度運営開始を目指すプール建て替えは、岡山県北唯一として市が整備を計画する
日本水泳連盟公認25メートルプールが争点となった。
市によると、総工費は公認プールを整備した場合21億円、非公認だと16億円。
厳しい財政状況の中、その必要性が議論された。
質問戦で谷口圭三市長は「公認プールは市の拠点性を高め、大会、合宿誘致などで交流人口を増加させる」と説明。
整備を求める請願が市議会で3回採択された経緯やアンケート、設置を妥当とした市スポーツ推進審議会の答申を踏まえ
「市民から十分な賛同をいただいている」と強調した。
議員側は市人口に占めるアンケート回答者(659人)の少なさ、
審議会委員に請願提出者やスポーツ団体関係者がいるとして「賛同が得られたとするには材料不足」と指摘。
人口減少下、運営開始後の約4万3千人から15年間で約6万5千人に増えるとする利用者数見込みや
約51億円と見通す経済効果額にも疑問を呈した。
総務文教委員会で整備費1581万円を24年度一般会計当初予算案から削除する修正案が可決されたが、
本会議では否決された。
美作大公立化は慎重
美作大の公立化に関しては、谷口市長は慎重に検討していく姿勢を見せた。
美作大を運営する学校法人美作学園(同市北園町)は昨年12月、定員割れが続く短期大学部の募集停止を発表。
1月には大学公立化の検討を求める要望書を市に提出した。
大学も志願者数が減っている現状に、谷口市長は「存続が危ぶまれる状況になれば多方面への影響が予想される」と懸念を示した。
一方、学園に対しては、学園から分離される部門や資産、3月末までにまとめるという
大学改革プランの内容などが明確でない点を指摘。
検討材料の提示を求めていることを明らかにした。
さらなる周知を
デジタル技術の活用による利便性向上に向け、市が2月から始めたウェブサイトサービス「つやまポータル」には、
議員からさらなるPRが求められた。
市は3月4日現在の登録者が481人にとどまっているとして
「登録者や利用者の増加に向けてさまざまな機会を通じて周知を図る」と答弁。
今後は利用登録で可能となる電子申請サービスの内容充実に努める方針も示し、理解を求めた。
◇3月定例津山市議会は19日、本会議を再開。
494億3500万円の2024年度一般会計当初予算案など56議案と、
追加上程した市長ら特別職給与を減額する条例改正案など5議案、
議員報酬に関する議員発議の条例改正案2議案の計63議案を原案通り可決し、閉会した。
同予算は総務文教委員会で可決された久米総合文化運動公園市民プールの整備費1581万円を削除する修正案を
賛成10、反対14の賛成少数で否決。
整備についての情報発信を求める付帯決議案も賛成少数で否決された。
給与条例の改正は厳しい財政状況を踏まえ、4月から来年3月まで
市長が月額給与を98万円から30%、副市長が78万円から15%、教育長が69万円から10%減額する。
発議2議案は議員が刑事事件で逮捕、拘留された場合、その期間中の報酬などの支給を停止する。
令和6年3月18日
経営所得安定対策等について
https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?id=8229
湛水管理について
令和9年度以降に、水田活用の直接支払交付金の交付を希望する場合、
令和6年から8年度に水稲作付(新規需要米等を含む)を行うか、1か月以上の湛水管理(水張り)が必要です。
湛水管理の確認の実施しなければなりません。
湛水(たんすい)完了
ハローによる代搔き
用水の引込
令和6年3月18日
AKファーム作業日誌
牡蠣殻(セルカ)の散布を3日目
本日、13.07haで100%を完了する。
新規追加圃場を追加し、4.60haを散布する。
令和6年3月17日
AKファーム作業日誌
牡蠣殻(セルカ)の散布を2日目
反当たり60kgを散布
69%を完了
本日、4.42haを散布
乾きの悪い圃場は、トラクターのタイヤ跡がくっきり残る
本日の作業時間
9:00~12:00
15:00~15:30
午前中は、育苗圃場の荒掻きを併せて実施する。
初日のブログ
牡蠣殻(セルカ)の散布を開始 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)
令和6年3月17日
塩手池土地改良区総代会
13:30~
勝北公民館2階大会議室にて開催
福原理事用挨拶
影山議長挨拶
議案審議
議案第1号
令和4年度事業報告及び各会計収支決算の承認について
議案第2号
令和6年度事業計画及び収支予算の承認について
議案第3号
令和6年度賦課金徴収方法について
経常賦課金単価 ㎡当たり 0.8円
賦課金通知書により納付(令和7年1月31日9
議案第4号
預入れ先 JA勝北支店、新野郵便居
議案第5号
令和6年度配水計画について
令和6年5月30日 8:00放水
議案第6号
令和6年度からの総代、役員の選任について
理事1名の女性を任用する。
全ての議案が挙手により承認される。
令和6年3月16日
AKファーム作業日誌
牡蠣殻(セルカ)の散布を開始
反当たり60kgを散布
1袋が200kg
里海米として出荷します。
本日の散布量は、4.05ha(青色の圃場)
全体の33%が完了しました。
作業時間:13:00~17:30