ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

厳冬 入浴中の死亡増加!

2012-02-05 | 健康タオル

ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!

品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円

 数日前だったか、ブログに書いた事があった・・・

 風呂から上がって気分が悪くなった・・・と

 
 それが、二日ほど前にも起こりかけたのだ。

 その時は、慌てて冷たい水をコップ一杯飲み

 事無きを得たのだが、本当に気をつけなければ・・・

 
 しかし、冷え切った身体を湯船に沈めた時の

 手足の指先が痛いくらいジンジンする感じ・・・

 この感覚が無くなるまで、湯船につかっているのだが・・・

 これが長湯となってしまうのかも・・・



厳冬の入浴中の死亡事故の記事が載っていたので転載してみます。

~以下、2月4日読売新聞夕刊より抜粋~

厳冬 入浴中の死亡増加

目立つ高齢者
入浴事故予防のための対策
  • 湯温は39~41度らいで長湯をしない
  • 脱衣場や浴室の室温が低く成らない
    工夫をする
  • 食事直後や深夜に入浴しない
  • 気温の低い日は夜早めに入浴する
  • 心配の慢性疾患や高血圧症をもつ
    人は半身浴が望ましい

(東京都健康長寿医療センター作成)


 入浴中に高齢者が急死する事故が相次いでいる。大阪市のまとめでは、下旬から急に冷え込みの厳しくなった昨年12月には、前年の2倍に当たっる30人が死亡。各地でも11月から3月にかけて毎年事故が集中することから、医療関係者らは寒い時期の入浴に十分注意するよう、呼びかけている。


こうした事故は、一般に「ヒートショック」と呼ばれる。脱衣による寒さで血管が収縮すると血圧は上昇するが、熱い湯に入ると血管が広がり血圧は下がる。血圧や脈拍数の急変動が引き金となって、浴槽でおぼれたり、脳卒中、心筋梗塞が起きたりする。

 家庭の浴槽内での溺死者は年間約4000人に上り、うち高齢者は89%(厚生労働省調べ)。原因を心臓・脳疾患発作まで広げると、東京救急協会は「入浴中の死亡者は全国で年間1万4000人以上」と推計している。
 大阪市消防局によると、2011年の入浴中の死亡者は171人(速報値)で、うち65歳以上が90%。これまでを分析すると、約80%が自宅で入浴中に亡くなっているという。

大阪・12月 前年の倍 30人

 周囲に誰かがいる共同浴場に比べ、「個室」の自宅浴室の事故は、救援が遅れるケースが多い。大阪市でも、昨年12月だけで「風呂から出て来ないので家族が見に行くと、頭まで湯につかっていた」(70歳代女性)「脱衣所で倒れ、心肺停止状態だった」(80歳代女性)などの事例が相次いだ。救急課の担当者は「少しでも気分が悪くなったら、風呂の栓を抜いて。それで少なくとも溺死は防げる」と呼びかける。
 
 京都市の昨年の統計では、家庭の浴室で倒れ、搬送されたお年寄りは488人で、うち110人が心肺停止状態。神戸市(2010年)では、浴室内で倒れ搬送されたのは672人で、108人が死亡している。

朝は高リスク

 東京都健康長寿医療センター研究所の分析によると、入浴中に死亡するリスクは
  • 年齢が10歳増えると1.34倍
  • 女性は、男性の1.39倍
  • 気温が10度下がると1.42倍
――に高まるという。

 同研究所の高橋龍太郎副所長(老年医学)は、「高血圧などの持病がある人だけでなく、比較的元気なお年寄りの事故が目立つ。特に、身体が目覚めきっていない朝の入浴や、熱い風呂に肩までつかるのは死亡リスクが高く、避けた方が良い」と話している。


しかし、冷え切った身体・・・「温まるまで浸かっていたい・・・」という思いが先に来るもんなぁ・・・

兎に角、長湯だけはしないようにしなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする