ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

平成のピース・・・運命やいかに・・・

2012-02-06 | 梅肉エキス


1瓶 115g(約300粒)
2ヶ月分
5,616円(消費税込)

(本体価格 5,200円 消費税 416円)


【初回購入者限定企画】
820円相当の
 弊社オリジナル
和紙健康タオル
  プレゼント!
 人は心身とも・・・

   より良い状態で・・・

     生きたいと願う・・・

 わが身を知ること・・・

   我が心を知ることこそ・・・

     健やかな日々の始まり・・・

       今日、さらに明日もまた・・・




私は、かなりのヘビースモーカーだった・・・が・・・

煙草をやめて、かれこれ20年近くいなる・・・かな・・・


一時、缶入りピースの甘い香りに魅せられて、安月給の中から缶入りピースを購入していた・・・

懐かしい想い出でもある・・・


今朝の読売新聞の編集手帳に、そのピースの話が載っていたので転載してみます。

~以下、2月6日読売新聞朝刊より抜粋~

 編集手帳 
 公開中の映画「ALWAYS三丁目の夕日'64」は五輪開催に沸き立つ昭和39年の東京が舞台だ。ご近所の目を集めるカラーテレビ、氷屋の軒先に登場した自動販売機。時代の転換点を写す小道具に「あの頃」を懐かしむ人は多かろう
その中には、愛煙家もいるに違いない。家庭で職場で街角で、誰に気兼ねすることもなく一服できた何ともおおらかな時代よ――。日本たばこ(JT)の調査で喫煙率のピークは昭和41年、成年男性で83.7%だった
世の中の軸足が<成長>から<環境>や<健康>へと移り、男性の喫煙率は昨年、33.7%まで低下した。厚労省は「喫煙率目標」の導入を目指すというから、スモーカーの肩身は狭くなる一方である
そんな喫煙者の間で話題を集めているのが、今月発売された「ザ・ピース」だ。材料や製法に技術の粋を尽くし、20本入り1箱千円はJT史上で最も高い
昭和21年デビューしたピースは「平和」という名に終戦直後の匂いが立ち込める。昭和の紫煙は、流行歌の中で孤独と挫折、いら立ちやためらいの場面も演出してきた。さて<平成のピース>の運命やいかに。


喫煙家がたばこをやめても、肺の中が綺麗になるには20年とも25年とも云われている・・・

20年であれば、私もそろそろ綺麗な肺に戻っている頃だろう・・・と期待しているのだが・・・

私の肺の中も・・・昭和の名残を未だ残しているのだろうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする