ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

「うちを選んだ以上、出された料理にケチをつけるなよ!」などと勘違いしないでね・・・

2014-12-15 | 雑記
第47回衆院選の開票結果は予想通り

自民・公明で定数の3分の2を上回った・・・


3分の2という数字は、もしも参院で法案が否決されても

衆院で再可決して成立させることが出来るということなんですよね。


安倍さんは、アベノミクスが信任されたということだと・・・

しかし、投票率を見れば、戦後最低を更新し51~52%と云います。

残りの半数弱の国民はどのように感じていたのか・・・知りたいところです。


ただ、結果としてこのような結果になったわけですから、

この5月のように国民に負担を強いて置きながら、議員報酬だけを引き上げるんじゃなく・・・

大企業・一部の投資家が儲けるだけじゃなく・・・

日本の隅々の零細中小企業並びに全国民が少しでも潤うべく努力して頂けるようにお願いしたいものですね。

絶対多数を確保したんやから、黙ってついてこいなどと勘違いされたら次は許せませんよね!


今朝は、遠回しに皮肉も交えたコラムを紹介してみようと思います。

~以下、12月15日読売新聞朝刊より抜粋~

 編集手帳 
 飲み屋の客が店員をからかう。「肴は何ができる?」「出来ますものは、けんちん、おしたし、鱈昆布(たらこんぶ)鮟鱇(あんこう)のようなもの…」「その“ようなもの”を一人前くんな」。三代目三遊亭金馬のオハコ『居酒屋』である
 酔狂な客ではあるまいし、“ようなもの”を山盛りの大皿で出されても、うれしくはない。論戦のようなものがあり、政策のようなものが語られ、選挙のようなものが終わった
 その罪は、晋三亭に早々と千客万来を許した海江田軒をはじめ商売敵のふがいなさにある。「晋三亭の料理はまずい」とくさすだけで、おのが店の詳しい品書きやレシピを語らない。曲がりなりにも厨房(ちゅうぼう)から煮炊きの匂いがする店に入る以外、客の選択の余地はなかったろう
 晋三亭勘違いは禁物である。品書きに大方の賛同が得たれ、営業免許を取り上げられずに済んだ。その程度に、謙虚に受け止めておくに限る。「うちを選んだ以上、出された料理にケチをつけるなよ」などとは間違っても言わないことである
 客の注文ははっきりしている。公約通りのフルコース、前菜は景気回復の果実である。のようなもの、ではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする