ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

夏のこれからの時期 アナタを守る「命水」!!

2016-06-06 | 梅肉エキス
ムメフラールの含有表示が出来るのは<br>
                     【赤本】だけです!製品100g中1000mg含有!






命水いのちみず」という言葉を聞いたことありますか?

この言葉を聞いたことのある人は、かなり健康に気を使われてる人ですね。


実は、人は睡眠中にもコップ1杯程度の汗をかくといいます・・・

汗をかくことにより、血液中の水分が低下しドロドロ血の状態になるわけですね。

朝起き抜けのオシッコなど、かなり黄色いと思います・・・これ水分不足・・・

これが脳梗塞などの原因にもなってしまうわけですよね。


この状態にならないように・・・
  1. 就寝前にコップ1杯のお水を飲む
  2. 起き抜けにコップ1杯のお水を飲む
この二つのことを必ず行ってほしいんです。

このお水のことを「命水」というんですね。


寝る前に飲むと夜間トイレが近くなるから・・・などと云わないで、

自分の健康を維持するために、是非、飲んで頂きたいんです。


今朝は、夏場の脳梗塞・尿路結石に関する記事を転載してみようと思います。

~以下、6月6日スポーツ報知より抜粋~

夏に要注意「脳梗塞」と「尿路結石
 夏に用心するのは熱中症のほかに、いくつかの病気がある。その一つが脳梗塞だ。脳梗塞の季節別発症数を見ると、夏の6月~8月が最も多い。脳梗塞は血栓(血の塊)が脳の血管に詰まり、治療が遅れると半身不随になったり命にもかかわる病気だ。

 夏に脳梗塞が多いのは、脱水による体内の水分不足。汗を多くかくため、それに見合った水分を補給しないと体が脱水状態に陥り、血流が悪くなったり血栓ができやすくなる。
メディカルNOWのロゴ
特に就寝中は脱水が起こりやすく、また血圧が下がって血流が滞って血栓が詰まりやすくなる。そのため夜間に脳梗塞を起こすことが多く、手遅れになるケースが少なくない。

 夏に増える病気には尿路結石もある。突然、背中や下腹部が激痛に襲われて救急車を呼ぶことになる。尿は腎臓で作られ、尿管を通って膀胱(ぼうこう)にたまり、最後は尿道から体外に排出される。この尿路と呼ぶルートの途中で石が引っかかり痛みを引き起こすのだ。石といっても尿に含まれるシュウ酸カルシウムやリン酸カルシウム、尿酸などからなる。

 夏に尿路結石が多いのは汗をかくと尿量が減少し、尿が濃縮されて結石ができやすくなるためだ。そのほか、夏バテ、暑さ負け、日射病、夏風邪なども、身体の脱水が引き金になることが少なくない。

 これら脱水が影響する病気を予防するためには適切な水分補給が必要だ。具体的には
  • 水分を摂取しても体に浸透するには15~20分かかるので、こまめに水分補給
  • 汗をたくさんかいた時はスポーツドリンクや経口補水液などで塩分やミネラルを補給する
  • エアコンが利いた室内にいる時も肌や呼気から水分が失われているので、お茶などを飲んで水分をとる
  • トイレに行ったとき尿の色が濃かったら水分不足のサインなので水分補給を
  • 眠っている時も200~500CCの汗をかくので、脱水予防のために寝る前にコップ1杯の水を飲む
  • そして朝起きた時にコップ1杯の水を飲む習慣をつけるといい。

(医療ジャーナリスト・田中 皓)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする