ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

汗腺を塞ぐタイプのデオドラントは全身に使わないこと!

2016-07-07 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円


ここ数日の京都は連日35度を越す暑さで~す!

肉体が下降線をたどっている私には非常にきつく感じます・・・

そんな中、仕事前の一時間程度とお昼前の30分の運動・・・で

汗がしたたり落ち廊下は水浸し状態となります。

そこで、最近は朝少し早めから運動を始め

今までの朝の分と昼前の分を一緒にやることにしてます。

でも、トータル1時間半やり続けるということは、

汗の出方は同じでボトボトと落ちていますが・・・

その後にシャワーを浴びてスッキリして仕事を迎えますので、

かえって気持ちがいいんですねヽ(^o^)丿


暑さに負けない体力作りをして乗り切るぞぉ~!!


今朝は、汗の臭いに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、7月7日読売新聞朝刊より抜粋~

汗の臭い 防ぐには?

臭さの原因 雑菌の分解作用

 夏になると汗の臭いが気になってくる。酸っぱいあの臭い、どうしたら防げるだろうか。
「探る」のロゴ
汗臭さの原因
 東京医科歯科大教授の横関博雄さん(皮膚科)は「実は、汗そのものにほとんど臭いはありません」と話す。汗には、ごく少量の乳酸や尿素、アンモニアなどが含まれているが、水が大半を占めている。臭くなるのは、表皮に付着した汗の中で、古い皮脂や角質が雑菌によって分解されるためだという。

 ライオン快適生活研究所(東京)の山岸理恵子さんは、「分解臭には、低級脂肪酸やアンモニアなどが含まれます」と話す。これが酸っぱい臭い」の原因だ。
 発汗は、体温が高くなり過ぎないようにするための仕組みだ。汗は全身にある「エクリン汗腺」から出る。

デオドラント わきの下や首すじに
 雑菌は湿った状態で活発化しやすくなる。臭いを抑えるには、汗を拭きとることが最大の予防になる。
 東京医科大教授の川内康弘さん(皮膚科)は「臭いが気になる人は、こまめに下着類を着替えるのがお勧め」と話す。分解臭が発生するまでには、汗が表皮に出てから数時間の猶予がある。吸水性や速乾性に優れた下着も活用したい。

 汗のにおいを防ぐ薬剤のデオドラント商品は殺菌作用があり、特に臭いが気になるわきの下や首すじなどに使う。
 デオドラントには、汗腺を塞いで汗を出にくくさせるものもある。「手のひら一つ分で体表の1%。4か所程度で使うなら、発汗の役割である体温調節機能に支障はありません」と話す。人前に出るので汗染みを見せたくないといった場合などに有効だ。

 塩分の少ないサラリとした汗をかくことも大切だ。適度な運動をしたり半身浴をしたりして、普段から自然な発汗を促しておくと効果がある。

汗腺機能高め こまめに拭き取る

■臭いを防ぐポイント
  • タオルなどでこまめに拭き取る
  • 湿った下着はなるべく着替える。通気性の良い服や速乾性のある下着を選ぶ
  • デオドラント商品を使う。汗腺を塞ぐタイプは全身に使わないよう注意
  • サラリとした汗が出るように、適度な運動や入浴で汗腺の機能を高める
特に手のひら、胸元、足、おでこに多い。毛細血管から血液中の血漿けっしょうがエクリン汗腺に組み上げられ、汗ができる。

 汗が表皮に出る過程で、体に必要な塩分などは毛細血管から再び吸収される。横関さんによると、この機能は夏に向けて気温が上昇する中で徐々に高まっていく。「発汗量が増え、塩分の再吸収も活発になります」と話す。
 逆に、エアコンの効いた部屋など汗をかかない環境で長く生活していると衰える。すると、塩分が吸収されずドロッとした汗になる。表皮にとどまって雑菌が活動しやすくなり、汗も臭いやすくなるという。

 汗の出る汗腺には、「アポクリン汗腺」もある。こちらはわきの下などにあり、数に個人差がある。ここから出る汗には脂質やたんぱく質などが含まれており、分解されるとツンとした臭いが出る。汗臭さを防ぐデオドラントで足りなければ、皮膚科を受診するといい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする