日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
昨日、二週間ぶりに審査の決定が降りましたぁ~!
実は、LINEスタンプを創り販売審査の申請をしてたんですぅ~
今は懐かしいナナの想い出をスタンプにしてみました・・・
制作している時、いろんなことが想い出されました・・・
ある意味、ナナとの想い出のアルバムみたいなものかも知れません・・・
そんな嬉しいことがあった昨日ですが、
お昼前くらいから、微妙に頭と目の奥が痛い感じなんですね
脱水症状かと・・・いくらお茶を飲んでも、一向に治らないんです・・・
今朝起きても、同じ感じ・・・夏風邪なんでしょうか・・・
昨夕の夕刊を読んでいて、緑茶は利尿作用があるから飲まない方がいいと・・・
実は、日中にポットに入れて仕事場に置いているのは、その緑茶なんですよね・・・
兎に角、脱水症状には気を付けなければと思います。
今朝は、熱中症に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、7月20日読売新聞夕刊より抜粋~

熱中症
熱中症は、気温や湿度の上昇で体から水分と塩分が奪われ、体温の調節ができなくなる病気です。最悪の場合は死に至るか、重い後遺症が残ります。十分な備えと正しい知識があれば確実に防げます。

体温41度 臓器不全も

水分補給 首・わき冷やす
なぜ起きる?
私たちの体は、気温や室温が上がれば汗を出して体温を下げます。その際、水分だけでなく塩分も流れ出ます。血液中の塩分濃度は一定でなければなりません。お茶などで水分だけを補給すると、体は水分が過剰と判断して排尿を促します。すると、ますます水分と塩分が減る脱水症になります。
体液の減少が激しくなると体は発汗を止めます。当然、体温はぐんぐん上がります。41度を超えると、体中の細胞が壊れていきます。
どんな症状?
初期は、立ちくらみやめまい、足や腕、おなかの筋肉痛、けいれんなどが起きます。頭痛や吐き気、嘔吐なども現れ、顔色が真っ青になったり、逆に紅潮して息が荒くなったりすることもあります。次の段階では集中力が低下し、意識がもうろうとして水も飲めない状態になります。ためらわずに救急車を呼ぶ必要があります。
最重症は、意識がなくなり、全身がけいれんし始めた時です。脳や腎臓などあらゆる臓器が機能を失うため、病院に運ばれてもほとんど助かりません。一命をとりとめても、四肢にまひが残ったり、人工透析が必要になったりします。
どう治すの?
患者を木陰や風通しの良い場所に連れて行き、脳の血流を増やすために足を高くして寝かせます。吐しゃ物での窒息を防ぐため、顔は横に向けましょう。うちわなどで風を送りながら、太い動脈が通る首、わきの下、脚の付け根にぬれタオルなどを当て、冷たくなった血液が全身を巡るようにします。おでこには細い血管しかないため、体温にほとんど影響しません。水分と塩分、それらの吸収を促す糖分の補給も不可欠です。兵庫医科大(兵庫県西宮市)の服部益治・小児科教授は「スポーツドリンクは塩分が足りず当分は多過ぎるので、薬局などで売られている経口補水液がお勧めです」と話します。
子供や高齢者は要注意です。高齢者は暑さを感じにくく、熱帯夜に風通しの悪い部屋で発症する人も少なくありません。
気温や湿度から熱中症になる危険度を知らせる「熱中症計」を携帯しましょう。危険度が高ければ、運動を控え、窓を開けるかエアコンをかけると良いです。
寝る前や運動を始める前に水分を取り、活動中にも、2、3時間ごとに補うことが効果的です。アルコールや、緑茶に含まれるカフェインは利尿作用があるため、控えてください。

服部益治
兵庫医科大
小児科教授
兵庫医科大
小児科教授
風が当たるからと扇風機を嫌う人がいますが、空気の流れができればいいので、反対に向けても構いません。窓を開けられない場合は、隣室との間仕切を開けることで空気が流れるスペースが大きくなります。