ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

平和を守るために必要なこと

2020-08-21 11:42:00 | 社会・政治・一般
私は怠け者である。

まぁ正確には、ナマケグマの生まれ変わりだと信じているだけだ。ゴロゴロと寝転びながら、好きな本を好きなだけ読んでいる時間が一番幸せ。

なればこそ、日本が平和であって欲しいと切望している。戦争なんて真っ平御免である。

ところで日本は議会制民主主義を採用する国である。投票権を持つ有権者が、平和を守る意思が選挙を通じて政治に反映される、されるはずだ。

私のみるところ、残念ながらあまり上手く機能していない。原因の一つは、日本国民が軍事あるいは戦争に関して適切な教育を受けていない上に、適切な情報を得ていないからだ。

前者に関しては、学校教育の問題でもある。戦争を否定すれば、世の中平和であるといったお花畑平和主義が横行しているのが学校の現実だ。これには、日本の軍事力を可能な限り削っておきたい周辺諸国の謀略の成果であり、また事なかれ主義が横行する霞が関の官僚たちの責任も大きい。

だが最大の犯人は、日教組の妄想平和主義であり、現実逃避の姿勢である。これを真に受けて育った頭カチカチの素直な生徒たちもいることはいる。でも大半の生徒たちは、彼らの似非平和主義に気が付くが、長いものには巻かれろと、現実的な対応をしている。

一方、有権者に適切な情報を提供する役割を担う第四の権力者であるマスコミの罪深さも相当なものだ。一応、軍事情報に詳しいらしい記者もいるだろうけど、はっきり言ってレベルが低い。

21世紀の日本の軍事を考えるならば、最大の問題がなにであるかが、まるで分かっていない記事ばかりのマスコミにはウンザリする。オスプレイに反対する馬鹿は論外だが、ヘリ空母の軽空母への転換などは、もっと真剣に取材するべきだ。

はっきり言えば、ヘリ空母の数倍の維持費用が必要になる。アメリカを一例にとれば、原子力空母の建造費用が5千億ドルで、搭載する艦載機の購入費用が同程度で、一年の維持管理費が5千億ドルだと言われている。

今の日本の経済規模で、軽空母を保持しようと考えたら絶対にGDP比1%の枠に収まるはずがない。アメリカの承認というか、推奨あっての軽空母であろうことは容易に想像が付くが、いったいマスコミは何を取材しているのだ?

高齢化が進むだけでなく、少子化が進む21世紀の日本は、確実に今よりも経済規模が縮小する。高齢者層の増加は社会保障費の増額を必要とすることは、現在進行形の問題である。しかも若い人材が減少する以上、国家歳入は確実に減少するぞ。

更に恐ろしいことに、人口が減少する以上、人手不足、人材不足の問題は、少しづつ、しかも着実に日本社会の活力を削っていく。いや、もう既にこの問題の影響は出ている。で、どこから軽空母の維持費をねん出するのだ?

現在、地方自治体が担っているゴミ処理問題の現場を取材してみれば、人手不足、若者不足の現実がみえている。まして慢性的な人手不足の自衛隊は、今まで以上に人手不足に悩むことになる。

恐ろしいことに、これは既に顕在化している問題でもある。情報があまり出されていないのだが、自衛隊では現在ヘリコプター部隊の運用に四苦八苦している。老朽化した機体を早くオスプレイに切り替えたいのかと思いきや、それは問題の一端でしかなかった。

ヘリコプターは減耗が激しいため、定期的なメンテナンスが必要不可欠だ。しかし、そのメンテ部門において高齢化による隊員の退職と、新規隊員の不足からメンテナンスが予定通りに進んでいないようなのだ。

しかも、部品などを提供する企業にも同様な事情があるようで、ヘリコプター部隊は近い将来運用が厳しくなると語る自衛隊関係者もいるほどの事態に陥っている。

平和を守るためには軍事力は絶対に必要である。周辺国を圧唐キるような軍事力は必要ない。日本に攻撃意志を持つ国が、日本の反撃を浮黷髓xの軍事力で十分である。

言い換えれば、周辺国の軍事力を適切に測ることが、平和を守る上で必要な情報となる。軍事力とは相対的なものあることが分かっていないおバカなマスコミが多過ぎる。

8月に目だったニュースのなかにシナの空軍に圧唐ウれる日本の自衛隊という記事があった。まさにおバカ記事の典型であった。シナは軍事的なトラブルが多い国であり、日本だけでなく台湾、ヴェトナム、インド、ロシア、北コリア、中央アジア諸国に加えてアメリカという仮想敵国を有する。

たとえシナの最新鋭ステルス戦闘機が1000機あったとしても、そのうち対日本作戦に投入できるのは、半分どころか3割程度だろう。その程度ならば、航空自衛隊とアメリカ軍の支援があれば撃退は可能である。

軍事力は相対的なものであり、だからこそ適切な情報が重要となる。余談だが、シナのステルス戦闘機のうち、本当に脅威となるのはロシア製エンジンを搭載している機体だけだ。シナ製のジェットエンジンはまだまだ性能が低く、アメリカはもちろん、日本にも遠く及ばないのが実情だ。

で、なんで日本に軽空母が必要なのだ?

今後の日本の軍事に必要なのは、無人機であり、ロボット兵器であり、民間軍事会社であろう。更に付け加えるのならば、外国人の登用である。アメリカの市民権のような代償が必要であろうが、そのための準備とか問題意識の共有などが、今の日本に必要な軍事知識だと私は考えています。

それなのに、日本のマスコミ様ときたらハードウェアの軍事ばかりで、ソフトウェアの軍事、社会制度としての軍事にはまるで無関心。そのマスコミから情報を得る日本の有権者が軍事音痴なのも無理ないと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BUNGO 二宮裕次 | トップ | ニャンコ先生友人帳 緑川ゆき »

コメントを投稿

社会・政治・一般」カテゴリの最新記事