岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室 Akamonゼミナール

医大生が個別指導する全国でも珍しい塾が明光義塾長良地区、芥見地区に登場。山県市、美濃市、関市からも通塾されています

★夏期講習は60時間の戦い!

2011年06月12日 23時03分15秒 | 夏期講習

★夏期講習覗き見

 今は中学、高校と期末テストの最中が多いです。特にこの地域では今週から来週にかけて一気に来ます。私共もそれに合わせ何度目かの復習に入っています。テスト対策は習った科目のチェックテストの確認、学校の補充教材のワークなどそれぞれが持ち込み頑張っています。

 この中間、期末テストが終わると塾業界は毎日のようにチラシなどで限られた生徒数の中で言葉は悪いですが奪い合いの様相になります。しかし、よく考えてください。この夏期講習は『君の未来を指さしているのです』。ですから慎重に選択しましょう。集団塾が良いと思う方はそうすればいいし、私は個別がいいというならば個別に来てください。両方ありますってのも最近は多くなりました。『集団』+『個別』。しかしこれは以前も書きましたが集団からの落ちこぼれると云いますか脱落する生徒の受け皿にしかないのです。つまり生徒を減らすことを嫌っているわけです(何処の塾でも同じですが・・・)。ですから本物ではないのです。

 今回は長良教室&芥見教室の夏期講習について一足先に覗いてみましょう。基本的にチラシはポスティングと新聞の折り込みの二つのタイプに分けています。中身は本部のはイメージチラシですのでポスティングの方はかなり具体的に書いてはいます。しかし、その中身を今日ここで先に発表いたします。

 現在、長良教室はオープンが浅いですので25日まではキャンペーンを実施しています。ですからキャンペーンの連続ですが中身が違いますのでご注意ください。
 まず今回の<特典>は下記のようになります。
 
①入会金21,000円→半額の10,500円
②兄弟姉妹または友人同時入会の場合『入会金無料』+『講習教材無料』
③自習室にチュウーター(指導員)が可能な限り指導いたします。

以上が今回の中身です。余り大したことはないのですが時間は60時間取らせていただきました。集団塾よりはるかに多いです。小学生、中学生、高校生しっかり頑張りましょう。そして日程ですが下記のようになります。

<日程>
7月21日(金)~7月28日(木)
8月1日(月)~8月9日(火)
8月15日(月)~8月26日(金)

日曜日と7/29日・30日・31日と8/10日~13日はお休み

<志望校判定模試>
8月27日(土)8月28日(日)費用無料

<時間帯>
Aコマ 2:40~4:10
Bコマ 4:20~5:50
Cコマ 6:00~7:30
Dコマ 7:40~9:10

 スケジュールは自由選択ですがこのようになっています。自習室は2:40から夜まで好きなだけ使ってください。長良教室も芥見教室も食事が出来るようになっています。毎日お弁当持参で頑張りましょう。特に長良教室は教室の中に自販機があるので楽しみにしてる方が多いようです。飲料水も大切です。今頑張らなくて頑張る時はないです。特に受験生は大変です。第一志望校を目指しましょう。まだ諦めるのは早いですよ。

 昨年の事例で云いますと学校で200点そこそこの生徒が岐阜新聞の平均点310点位まで上がりました。また数学が嫌いだった生徒が数学だけ20コマぐらい取ったと思いますが最初からやり直して見事岐阜新聞テストで400点に乗せて岐阜北高校に入りました。気持ちがあれば大丈夫。要は<ヤル気>です。後は任してください。

 凡そ塾では横の関係ばかりです。つまり同じ学年同士ということです。集団塾ではそれを競争力と表現します。しかし明光義塾は勿論横の関係もありますが縦の関係の方が強いです。学校の先輩後輩の話です。実はこれが一番生徒には自信が付いているのです。「学校の先生は何処そこに行けと云ったけど俺はその上の学校に行きたかったし岐阜新聞テストも明光義塾の志望校判定テストも合格ラインだったから先生の言葉を信用せずに受けたよ」なんて言ってます。そして下の方かと思っていたけどまだまだ下がいる。つまり安全に先生は云ってくれているんだとある意味では感謝をしたそうです。ですが一番大事なことは私が何時も云っている『テストはすべて受けよ』だと云うことです。つまり受験生以外でも自分の位置を常に確認していたら安心だと云うことなのです。
 
 勿論、高校生も同じことなのですが如何に自分の位置が大事かがよく分かったそうです。ですから全員がテストを受けています。そして志望校判定テストは無料で実施しています。今、中学1年生が期末テストで悪かった方は是非このテストを受けてください。きっと目が覚めますよ(笑)。

 もう一つお知らせがあります。長良教室、芥見教室ともWサポートになりました。つまり教室長補佐をして頂く女性をそれぞれ入社していただきました。ちなみに明日13(月)から学習相談会が二週間で行われますがご父兄にご紹介したいと思っています。そして普段でも自習時間に出来るだけサポートできる体制に変えました。

 よく集団塾や映像関係の塾にはチューター(指導員)がいます。これはいいことだと思いますが個別の場合なかなか難題が多く出来なかったのですがこの際思い切って変えました。『個別指導』から『更なる個別指導へ』をキャッチスローガンにしてこの岐阜の地に大きく根を下ろしていきたいと考えています。

 そんな訳で夏期講習を覗いてみましたが費用とかその他につては各教室長までお問い合わせください。大まかなことは長良教室&芥見教室のホームページ http://mm.visia.jp/dozan/  を目を通してみてください。
きっと君の未来の光が見えると思います。

今週のYouTubeはビリーバンバンの『また君に恋してる』を選びました。
http://www.youtube.com/watch?v=7G1qeNWBPkU&feature=related

<今週の言葉>
『一つの製品を生み出すためには発酵の期間が大事なように、人生と云うものはすべて待つ間に熟していくのだ』
                           三浦綾子 作家

無料体験実施中
長良教室&芥見教室HP 
 http://mm.visia.jp/dozan/ 
長良教室  058-210-1730
芥見教室  058-244-0170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする