■ウラジオストク市は沿海州の南部から日本海に突き出した長さ30キロ、幅12キロのムラヴィヨフ・アムールスキー半島の南端にあり、さらにその沖合には、東ボスポラス海峡をはさんで軍用地や保養所などのあるルースキー島が浮かんでいます。
2012年11月に、このルースキー島でAPEC首脳会議の開催が決まっています。ルースキー島は、かつて閉鎖都市だったウラジオストクの軍港を警備するための砲台などの軍事施設やレンガ工場などがありましたが、APEC開催決定を契機に、先端技術研究のための産学構想や、リゾート開発計画が浮上しています。
■そのため、フェリーで往来するかわりに、本土側のウラジオストク市内との間に、大きな吊橋を架ける計画が進行中で、現在、日本の技術を使って、両岸でアンカーの基礎工事が始められています。
↑東ボスボラス海峡(中央)を隔てて、ウラジオ市街地(左)と沖合のルースキー島(右)を結ぶ吊橋の計画が、実施されようとしている。↑
さらに、金角湾で二分されていて交通が不便な市街地にも、湾を跨ぐ大きな斜張橋の建設が計画され、既に、両岸で橋脚を建設中です。計画では、2011年3月に完成する予定です。これらの橋が完成すると、市街や空港からのアクセスが容易になり、経済効果が期待されます。しかし、旧市街地の上を横断する巨大な橋で、景観が一変するのでは、とする懸念の声もあります。
↑市内目抜き通りに、突然現れた巨大な構造物。2012年のAPEC開催に向けて、斜張橋用の橋脚を何本も建設中。↑
■いずれにしても、2012年のAPEC開催を契機に、ウラジオストクは、インフラ整備に力を入れています。現在、同市の下水道の普及率はわずか8%で、ほとんどは市の東側にあるアムールスキー湾に垂れ流しの状態ですが、APEC開催までに100%の整備を目指しているそうです。
また、降水量で左右され水不足の不安を打開するため、遠方の水源から送水用のパイプラインを敷設する事業もAPEC開催までに間に合うように進行中とのことです。
【ひらく会海外取材班・この項つづく】
2012年11月に、このルースキー島でAPEC首脳会議の開催が決まっています。ルースキー島は、かつて閉鎖都市だったウラジオストクの軍港を警備するための砲台などの軍事施設やレンガ工場などがありましたが、APEC開催決定を契機に、先端技術研究のための産学構想や、リゾート開発計画が浮上しています。
■そのため、フェリーで往来するかわりに、本土側のウラジオストク市内との間に、大きな吊橋を架ける計画が進行中で、現在、日本の技術を使って、両岸でアンカーの基礎工事が始められています。
↑東ボスボラス海峡(中央)を隔てて、ウラジオ市街地(左)と沖合のルースキー島(右)を結ぶ吊橋の計画が、実施されようとしている。↑
さらに、金角湾で二分されていて交通が不便な市街地にも、湾を跨ぐ大きな斜張橋の建設が計画され、既に、両岸で橋脚を建設中です。計画では、2011年3月に完成する予定です。これらの橋が完成すると、市街や空港からのアクセスが容易になり、経済効果が期待されます。しかし、旧市街地の上を横断する巨大な橋で、景観が一変するのでは、とする懸念の声もあります。
↑市内目抜き通りに、突然現れた巨大な構造物。2012年のAPEC開催に向けて、斜張橋用の橋脚を何本も建設中。↑
■いずれにしても、2012年のAPEC開催を契機に、ウラジオストクは、インフラ整備に力を入れています。現在、同市の下水道の普及率はわずか8%で、ほとんどは市の東側にあるアムールスキー湾に垂れ流しの状態ですが、APEC開催までに100%の整備を目指しているそうです。
また、降水量で左右され水不足の不安を打開するため、遠方の水源から送水用のパイプラインを敷設する事業もAPEC開催までに間に合うように進行中とのことです。
【ひらく会海外取材班・この項つづく】