日々

穏やかな日々を

婆になること

2010年01月11日 23時34分27秒 | 私自身や健康
日本全国
年末年始は家族とのふれあいで
にぎやかだったことと思う。
66婆は65歳になってから、自分が婆であることを主張した。
そうすることで、一人暮らしであっても
家族がいることを主張したのだろうか?
爺は爺
婆は婆
子と孫がいればそうなるのだけど、
45歳になった同僚が
もう私もおばあさんよというのを聞くと
子がいるといづれ孫ができると
願ってもいるし、でも、老人になるのはいやだし、気が重たくもある・・・だから、早々に婆になるとか言って自分に言い聞かせている。
私、がそうであったし
そうなることが願いでもあったし・・・
今そうなっていることが最高の幸せと感じるし・・・
ほんとうは48歳でほんとうの婆になったのだけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前の音楽

2010年01月11日 11時19分06秒 | 
コンサートを聴きながら、バレーを見ている

踊りといえばシルヴィ・ギエムの「ボレロ」
そんなに有名な方とは知らず、十数年前に松江に来たとき見に行った。
目的は「ボレロ」を見ること
テレビで男性バレーダンサーが踊るのを見ていたので
その踊りの生が見たいと思った。

ギエムさんは女性だから、男性に比べてどうだろうかと思ったけど、
素晴らしかったとはあまりに言葉足らずか
でも、もう、バレーは生涯見なくてもいいと思うほど素晴らしかった。

去年は、ギエムさん最後の「ボレロ」という事で、日本でも公演され、テレビでは見たけれど、
あのときそのままの、すばらしい、踊りを想像できた。

コンサートの音楽に合わせて見るバレーは華やかできれいそのもの
人間ってここまで柔らかくなれるのかと思う
あまりいい見方ではないかな

でも、そうだものね、背は高く、美しい肢体が柔らかく柔らかく動く
やほりそれは現実離れしている
最高の姿、究極の究極。

午前の音楽、ウィーン・フィルももうすぐ終わる、
では、行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気で今年もと思いながら音楽を聞いている

2010年01月11日 10時46分42秒 | 

一人暮らしになって、自分のすきな番組ばかりが見られるようになってから
新年はウイン・フィル ニューイヤー・コンサートをなんとなく見ている
といっても、そう音楽にこだわっているわけではないので
なんとなくだが、今年は2回も聞いている
新年にいい明るい曲ばかりが演奏されているからかな

今も聞いている
再放送だ
1回目はいろいろしながら聞いていたからか再放送の今がより響く

音楽は何を聞いてもいいね

演歌は曲によって、「うつ」になりそうなのもあって
外国の何を言ってるのかわからない曲が良かったりする
映画音楽もよく若い頃は聞いたね
結婚して子育て一本になると、音楽を聞くというより、BGMなる音になったかな~

音楽に読書に旅行に楽しむはずだった60代
10年遅れの70台になりそうだね~
ま、いいか~
と思っている

それにはやっぱりよく食べる、少食の66婆だから、努力して食べる、
今年はこれで行こう。
元気を持続する為に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

me-ru で友達

2010年01月11日 10時34分28秒 | 
山口県の方からミニメールが届き
植物大好きな方で、お友達になりました。
私の送信メールをご披露します。
親友に下関方あり、また、話題になっていいですね。


『イカリソウ
そんなにそだてておられるんですね~
私は昔々昭和50年代、松江市忌部町の山に行ったとき、そこら当たりに沢山あった白いイカリソウを一株頂いて(ごめんなさい)帰って、育てたのですが、環境が今一だったのか、消えてしまいました。
それから、10年後、同じ所に行ったんですが、イカリソウの一株も見つけることができませんでした。
しかたがないので、サギ草とか友から株分けで貰ったりしましたが
うまく行かず、結局、今はユキノシタで我慢しています。

錦帯橋は山口県なんですね、S41年に行きましたよ(ずいぶん昔)
また、行きたいところです。
秋吉はS50年代頃行ったときは寺続きで地獄絵の所があって、地獄ってこんなところなんだ~って勉強 になりました。そのときの絵は今でも覚えています。
でも、平成の7年ごろまた行きましたら、近代的になっていて、地獄絵はどこにもありませんでした。
春に行くと山野草の宝庫なんですね。
たしか、平成に行ったときは、冬前だっかから、花は見つけられなかったかもですね。
 秋芳洞は鍾乳洞ともいうのですか?
私は「あきよしだい」と「しゅうほうどう」と地上と地下と読み方を違えているのかと思っていました。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜開講150年記念

2010年01月11日 10時00分50秒 | 
横浜開講150年記念 BSイベントホール
を偶然見ている

横浜・長崎・神戸・函館

港町を歌った歌は多い

だからか、66婆も、横浜が好き
長崎も好き
神戸も好き
函館は行った事がないけど
いってみたいよ

最近特に思うのだけと
楽器演奏か達の演奏する時の表情がいい
・・・・・・・・・・・
というか
感情がもろにでているっていうか
そうなんだ~って思う

ピアノを弾いているお方
小野孝司だったっけ?


赤い靴
かもめの水兵さん
青い目の人形
ブルーライト横浜

うみ
里の秋、(里の秋が港の歌とは今知った)

はじめの宮沢賢治の「よだかの星」もよかったよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン