![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/4e3af47044fb6d13e67cada66f9ea5ca.jpg)
あまり大きな花ではないが、鮮やかな色の花で、咲き始めると良く目立ちます。
スベリヒユ科タリナム属とのことだが、至って丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/601e2e321bdfdefcb2e1687e145250c1.jpg)
株はこんな状態で、これでもれっきとした「塊茎植物」です。
春から秋はこんな感じで育っているが、気温が下がると、根元近くで枯れてしまい、塊茎の状態で冬を越します。
低温には非常に強く、このあたりはマイナス6度になることもあるが、それでも問題なく冬を越します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/865dbd85975c006483f536759bf654ca.jpg)
塊茎の状態では非常に乾燥にも強く、チョットした隙間でも生きているのです。
種でも良く増えるので、こんなところにも生えるのです。
とにかく丈夫なので、我が家では至る所で野生化しています。