![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e6/e0b204d27f4f3ee9cc4ddad934d51a93.jpg)
これは1年前に咲いた時の花です。
花の感じは「ブラシア(スパイダーオーキッド)」に似ているが、オンシジウムとの交配種かも。
買ったのは2年前の9月なので、今頃の時期に咲きます。
ブラシアも今頃咲くので、ブラシアの血を引いていると思うが、ネットで調べてもわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/7f2e34642e2b6997bc7e15052d6f4066.jpg)
今年も花芽が伸びている。
新芽の数が増えたので、2本か3本咲くと期待していたのだが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/afd7b2165c4b29f464155ebc1c6286a0.jpg)
こちらは「コルナマラ・ワイルドキャット」の色違いのようなランです。
普通は初冬から早春にかけて咲くはずが、もう花芽を伸ばしている。
もう1鉢あるが、そちらはまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/595cef03ff08a3d17c58731d6c31c924.jpg)
これが2月に咲いた時の花です。
季節や温度によって花の色や模様が変わることも多いので、どんなふうに咲くのか。
新芽の育ち具合で花芽が伸びることが多く、結構季節外れに咲くことも。
冬に咲くはずの「ラブリーモーニング・さやか」も今月花芽を伸ばしたが、結局は咲かないで終わってしまった。・
「オドントグロッサム」の血を引いているので、夏の暑さに弱い。
それで咲かなかったのかも。