新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

種が取れました   追記(名前がわかりました)

2020-10-04 22:49:13 | 草花

 

相変わらず名前のわからないマメ科の花です。

暑い時期は咲かなかったが、ここんきてまた咲き始めています。

 

 

 

花は短命で、翌日にはこのようにしおれます。

が、さすが?はマメ科の花です。

花が咲くと種ができます。

 

 

 

種はこんな感じです。

 

 

 

全部でこれだけ。

 

が、これをどうするか。

名前がわからないので栽培法もわからない。

マメ科の植物に順ずればいいと思もうが・・・・。

2020.09.03.

 

追記です。

ひょんなことから名前が判明しました。

その名は・・・・。

「バタフライピー」です。

東南アジアではハーブとして人気があるのだとか。

そして、タイでは「あんちゃん」ともいうそうです。

で、東南アジアでは「多年草」になるが、寒さには弱いため、日本では「一年草扱い」に。

が、種で簡単に増やせるようなので、来年は少し本格的に作ってみようかとも思うが。

ちなみに、青い花びらには「アントシアニン」が含まれているそうで、青い色の飲み物(ハーブティー)としても好まれているのだとか。

若い種さやも食べられるとのことだが、開花後数日で硬くなるので、小さなうちに収穫しないとダメかも。

 

ちなみに。

名前がわかったのは偶然のことからです。

たまたま古い知り合いが通りがかり、花談議が花を咲かせ、その途中でスマホの音声検索で調べてもらって分かったのです。

「音声で入力して検索」

便利な世の中になったものではあるが、私はスマホは持っていません。

 

「画像検索アプリ」は知っていたが・・・・。

画像で検索はまだ間違いが多いようだが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウモリラン(ビカクシダ)はランナーでも増える

2020-10-04 03:26:25 | シダ

4年ほど前にヘゴに着生をさせたコウモリラン(ビカクシダ)だが、去年くらいからしっかりと着生したようです。

そして・・・・。

今日面白いことに気が付きました。

 

 

横から見たところだが、いつのまにか小さなコウモリランが芽を出しています。

 

 

ヘゴが乾かないように受け皿を取り付けているが、それが良かったのだろうか、小さなコウモリランが芽を出しています。

これは胞子が芽を出したわけではなく、親株がランナーの様なものを伸ばして増えたようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする