goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

久しぶりにアドロミスクスでも

2022-01-22 18:09:49 | その他の多肉植物

 

「天錦章」だが、丈夫でよく増えるため、最近はほとんどほったらかし状態に。

なので、最近はかなりだらしない姿に。

本当はばらして植え替えてやればよいのだろうが・・・・。

勝手に落ちた葉が勝手に根を張ってこのような姿に。

4年は植え替えて無いと思うが。

 

 

こちらは名無しで、同じものではありません。

右は10年近くわが家にいるが、いつもこんな感じです。

左は2年前にちょっと大きめのものを買ったが、さらに大きくなりました。

 

 

買った時は3芽だったが、今は7芽に。

そして・・・・。

 

 

葉挿しでも増えます。

 

 

こちらも葉挿しをしたことがあるが、一度も上手くゆかなかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはペンデュラでも

2022-01-22 03:52:47 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ

 

2年前に植え替えるのが面倒で「2段鉢」にした「ペンデュラ」だが、さらに「受け皿」を固定しました。

置き場所の関係で吊り鉢にしているので、水が下に落ちるのを防ぐ目的で付けています。

 

 

寒さには強いようで、凍らせなければ大丈夫なようです。

 

 

こちらは「阿修羅」です。

これも意外と寒さには強いようで、6号の鉢にあふれかえっています。

が、寒い時期はそうでもないが、夏の高温多湿には弱く、突然溶けて消えることも。

 

 

こちらは「デュバリア」です。

一時調子が悪くなって衰弱したが、そこからまた復活です。

これも鉢は6号です。

これも低温には強く、凍らさなければ平気なようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする