先月買ってきた「エンジェルウイングス」の今の姿です。
チョット見は「水切れ」のようにも見えるが、そうではないような・・・・。
これは先月買った時の姿。
一応多肉植物として扱われているが、「シロタエギク」に近い仲間のようで、どうも、夏の暑さは苦手なようです。
なので・・・・。
水をやって1日経ってもこの程度にしか回復しない。
先月は普通に回復したのに。
まだ日本に導入されて2年か3年らしく、どう扱えばよいのかよくわからないようです。
とりあえずは日陰の涼しいところに移動させました。
我が家では、シロタエギクは日の当たるところでは夏越し出来ないことが多いので。
2018.07.24.
その後の顛末でも。
この記事を書いたのは1ヶ月ほど前。
その後さらに状態は悪くなり、10日ほど前に枯れました。
枯れた原因はよくわかりません。
が、今年の異常なほどの猛暑が影響していることは確かだろう。
シロタエギクもあったが、それも消えました。
他にも消えたものが結構あります。
が・・・・。
また見かけたら、また懲りずに買うと思います。
2018.08.28.
再追記です。
実は、この記事を書いた2週間ほど後にまた見つけ、予想通り買いました。
これがそれです。
前回買ったのとは少し違い、4芽ある株立ちです。
値段は1.5倍ほどでした。
これが付いていた絵札の裏側です。
下の方に「生産地:岩手県八幡平市」とあるので、やはり夏の暑さには弱いようです。
ネット上では「暑さにも強い」とあるが、フェイク情報なのかも。
2018.10.15.
その後の顛末でも。
この記事を書いたのは去年のことで、そのあと、今年の晩春のころまでは比較的順調に育っていたが、初夏になると成長は停止し、梅雨の間に消滅しました。
やはり予想していた通りで、夏の高温多湿には耐えられないようです。
同じように作っていた「シロタエギク」も、同じころに消えました。
苗の生産地が「岩手県八幡平」なので、やはり夏の高温多湿には弱いのだろう。
3鉢あったが、3鉢ともほぼ同じ時期に消えています。
なので、シロタエギクがうまく育つところでないと無理なのかも。
私は1年間作ってみて感じたことは、「ほぼシロタエギクと同じ」だということです。
なので、さすがにもう買う気は起きません。
2019.08.06.
追記です。
この記事を書いたのは2年近く前だが、その後2度追記をしているが・・・・。
2度目の追記をしたのは去年の8月の事。
それが、最近やたらと閲覧する人が増えいるようで、最近はほとんど毎日のように閲覧数の上位に定着。
そう、今日もトップにいるのです。
が。その理由が全くわかりません。
ちなみに、もう1年位になると思うが、一度も「エンジェルウイングス」の姿を見ていません。
去年の春くらいまではたまに見かけたが、その後はまったく見かけなくなってしまったのです。
冬に見ることが多かったのに、今年の冬はまったく見かけない。
今頃はエンジェルウイングスの成長も止まり始め、時期的にはあまりよくない。
それなのに閲覧する人が多い。
夏越しを心配する人が多いのかもしれないが、シロタエギクと同じ仲間なので、夏の高温多湿が苦手だということは知っておいた方がいいと思うが。
これは私の経験則だが、シロタエギクが上手く夏越しできないようだと無理かも。
シロタエギク。
わが家では秋から春まではいたって元気でも、夏に消えてしまいます。
「セネシオ属」の宿命かも。
2020.05.22.
またも追記だが・・・・。
何とも奇妙な話です。
この記事に補足を書いて投稿したのはもう1か月半以上も前の事です。
にもかかわらず、最近は連日のように閲覧数の上位にいる。
時には「トップ」にいることも。
が・・・・。
私の知る範囲では、もう1年以上も前からエンジェルウイングスの姿を見ていない。
去年の春くらいまではたまに見かけることはあったが、それからもう1年以上もまったく見かけない。
なのに、閲覧数では連日のように上位に出てくる。
が、これはいったい何なのであろうか。
ネットで検索してもほとんどは「売り切れ」のまま。
なのに閲覧する人は多い。
ひょっとすると・・・・。
植物のエンジェルウイングスとは無関係な「観光スポット」のつもりで見ているのかも。
私が最初に買ったのは6月だったので、2ヶ月後には消えていたから。
それに懲りずまた買うが、結局は夏を越せずに終わり。
そう今ごろから春ごろまでの気温の低い時期は至って元気だが、梅雨時から夏にかけての高温多湿には至って弱いんだよ。
シロタエギクも高温多湿に弱いが、これはさらに弱いよ。
私は今年初めて知りまして
そしたら行きつけの園芸店にありまして
高温多湿ばりばりの埼玉県なのに、これから無謀な挑戦なら始まりになりますね。間違いなく夏に消えます。自信あり😆笑笑
あなた様の投稿が凄く役に立って、素直にのみこめました。
ちなみに、いまはR5.11.13です。笑笑
梅雨も後半になると気温も高くなり、それとともに弱り始めるんだよ。
シロタエギクもほぼ同じパターンだよ。
次にグリネだが。
これも夏の高温多湿には弱いよ。
ちなみに、ネックレス系でも、アーモンドや三日月、ドルフィンなどはそうでもないがね。
これらは我が家でも雨ざらしで夏を越すから。
これは私の経験則だが、茎が太い方が丈夫なようだよ。
グリネは茎が細いので我が家では難しいから。
お久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ
とりあえずまだ頑張って生きてくれてます。
GWから雨ざらしの外置きにしてます。
梅雨に入ったら室内と外の行ったり来たり・・・にしてみようかなーと。
あとウチにあるセネシオ属はグリーンネックレスだけで、あまり難しい感じも無くポツポツ花も咲いてくれてるし・・・風通し良く!!くらいしか思いつきません(´ヮ`;)
南米チリはドンタコス、カラムーチョなイメージですが、南の先端の方は寒そうですよね。
以前なら私のブログも上位に出てきていたのに、今はなかなか出てこない。
で、原産地は南米のチリなので、季節は日本と真逆だよ。
そう、日本が夏だと原産地は冬。
日本が冬だと原産地は夏の生育期。
シロタエギクと同じ仲間ではあるが、キクとは別の種類の「セネシオ属」。
セネシオ属の多くは日本の夏に弱いんだよね。
とにかく、可能な限り涼しいところで管理することだね。
もうエンジェルウイングスの師匠的存在です(ノ∀`笑)
平均気温 降水量 平均湿度 雨の日数 日照時間
6月 16.8 126 81% 11 7.0
7月 20.5 169 86% 13 6.0
8月 21.5 166 86% 12 7.0
9月 17.3 161 84% 11 6.0
これはエアコンの効いた涼しい部屋じゃないと難しいですね。゚(゚^∀^゚)゚。
で、勝手なイメージはカラッとでしたが、そこそこ雨も降るし湿度も高い。
あのキレイなふわふわは涼しいトコで毛布を着てるんだな、と・・・夏場の毛布はキツいですよね
保険の意味で挿し木もしてみたが、これも失敗だったね。
秋から春先まではいいが、その後が問題なんだよ。
とにかく、寒さには比較的強いが、暑さにはからっきし弱い。
八幡平はスキーでも有名な豪雪地帯で、夏は避暑地でも有名らしいよ。
1mΣ(●д●)予想を超えてきました。
情報ありがとうございます。
そのサイズになっても夏は越せないんですねー(´ヮ`;)
八幡平の夏の平均気温や湿度を見てみます(・∀・)
カラッとした爽やかな夏←イメージ(ノ∀`笑)
昨日はヘナッとしてましたが、水遣り後1時間程で復活してました(・∀・)
ただ、この後梅雨入りし、その後の夏の暑さで消えたよ。
で、気温の低い時期は普通の水やりでいいよ。
3回買って育てた私の経験則からいうと、水遣りはシロタエギクと同じでいいね。
シロタエギクと同じで、秋から春までは至って元気でも、気温が高くなるとどうやってもダメなようだよ。
こちらは夏の暑さが半端ではないので、シロタエギクも夏を越せないよ。
天気のいい日は朝外に出す、会社から帰ってきたら部屋に入れる・・・が今日はヘナッとしてました(´ヮ`;)
たぶん水切れです。
乾燥気味に・・・て、本当ですかねー?
いつでも元気なモンステラやセロームに比べると、ちょっと気難しい感じがします。
MAXサイズってどれくらいになるかお分かりですか?
情報少なめですよね。
販売元の所在地が「八幡平市」とあるので、「暑さに強い」は間違いのようだがね。
シロタエギク同様に、寒い時期は元気だが、厚い時期になると元気がなくなる。
なので、シロタエギクがうまく夏越しできないようなところは無理かも。
買ってから検索しまくり、夏を越せるのか・・・(´ヮ`;)と思ってます。
どうやら「シロタエギク」と同じようで、シロタエギクがうまく育たないようなところでの夏越しは無理なようです。
とにかく夏の暑さに弱いようなので、涼しい環境に置くことだね。
ありがとうございました!
で、お住まいはどちらですか?。
とにかく、苗を生産しているのが岩手県八幡平市だけのようで、宣伝文句とは違い、夏の暑さにはかなり弱いようです。
これは私の個人的意見になるが、シロタエギクが夏も元気な地域でなら大丈夫なようです。
で、こちらは夏にシロタエギクは枯れることが多いので。
なので、毎年秋に苗を買って植える人がほとんどだから。
私のブログが参考になるとよいのだが。
良かったら結果を知らせてください。
育てかたがイマイチ分からず、参考にさせてもらっていました🙌
こちらではたまに置いているので、私含めそういう人達が見ているのかと思われます🙇♀️