新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

今年もオダマキの季節が到来です   追記です

2023-04-24 04:23:36 | 草花

 

 

 

 

毎度のことではあるが、今年もオダマキが咲き始めました。

これはまだほんの一部だが、10数年前に植えた3株からこぼれた種で勝手に増えているので、意図的に植えたものではありません。

微妙な色違いも多く、上を向いて咲くものもあれば、垂れ下がって下を向く花も。

毎年種を欲しがる人にあげてはいるが、それが増えて咲いたという話は聞かない。

が、ここでは増えすぎて困るくらい咲く。

タイツリソウも似たようなものだが、特別何かをしているわけでもなく、ほとんどほったらかしなのだが・・・・。

 

 

追記です。

 

これが今咲いている花だが、まだこれから咲く花もこれくらいあるかも。

ちなみに、右下にある「八重咲」の花が10数年前に買って植えたものに似ています。

色違いで3種類植えたが、これらはその子孫です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価高とは無縁な世界?   追記です

2023-04-24 04:08:42 | 花木

 

今年は様々な分野で値上げの嵐が吹き荒れているが、そんな中で、まるでエアーポケットのごとく、値上げしたくてもできない世界があるようです。

それは・・・・。

植物の苗の販売です。

肥料や土、鉢などの「園芸資材や用品」は軒並み大幅な値上がりをしているのに、ポット苗や鉢植えは「値上げ」できないどころか、「値下げ」も目立ちます。

「不要不急品」として真っ先に買い控えをされるため、値上げなどとてもできないのだとか。

余り園芸コーナーや園芸センターに行かない人は実感がわかないと思うが、私のように足しげく行っているとそれが良くわかるのです。

かつては「お店の稼ぎ頭」とも言われていたホームセンターの園芸コーナーも、今はお客もまばらで、「店のお荷物」とも陰口を言われるのだとか。

で、前置きが長くなったが・・・・。

 

夜の室内照明なのであまり写りが良くな昨日買ってきたポット植えの「リーガースベゴニア」です。

 

 

 

 

 

色違いで4色買ってきたが、この4つで「600円(税込み)」です。

3.5号のポットに植えてあって、ほとんど傷んでもいない。

正直、かなり大きなビニールハウスの中だが、お客は私と別の一組の夫婦らしき2人連れだけ。

顔なじみの従業員も「お客が少なくて商売にならないよ」と嘆いている。

おかげで、私は安い買い物ができてうれしいのだが・・・・。

2022.12.31.

 

 

追記です。

この記事を書いたのは去年の大晦日なので、それからおよそ4ヶ月経っているが・・・・。

 

4ヶ月経った今でもまだこのように咲いています。

通常だと、球根ベゴニアは寒い時期の花であって、気温の上昇とともに弱って消えるのだが・・・・。

この4種類は別で、まだ元気に咲いています。

さすがに新しい花は咲かなくなったが、まだまだ十分楽しめます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「碧魚連」が咲かないで終わりです

2023-04-23 04:34:38 | 多肉植物(メセン類)

 

 

鉢からあふれるほどに育っている「碧魚連」だが、結局今年も花が咲かなかった。

まだ成長をしてはいるが、そろそろ休眠を始める時期に。

そう、今はまだ元気なのだが、夏の間に衰弱して枯れることも。

それにしても、ここまで育っても花が咲かない。

日当りもけした悪くはないのだが・・・・。

 

 

こちらは相変わらず正体不明です。

「氷河」という名札が付いていたが、調べても該当するものがない。

買ったのは1年前で、去年の夏は何とか超えたが・・・・。

今のところは順調に育っているが、これも夏越しが心配です。

 

 

こちらは「旭峰」です。

赤い花が咲くのだが、今年は咲かなかったです。

 

 

こちらは黄色い花を咲かせるのだが、こちらも今年は咲きません。

 

 

デロスペルマの「サザランディー」らしいが、冬に「耐寒性マツバギク」という札が付いているものを買ったのだが、一般的な「耐寒性マツバギク」とは別物で、冬でも花を咲かせます。

が、咲くのは冬だけかと思っていたところ、今でもまだ咲き続けています。

ということは・・・・。

夏でも咲いている?。

今年買ったばかりなので、夏にどうなるかがまだわからないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青蟹」だが・・・・

2023-04-22 18:46:23 | ハオルシア・ガステリア・アロエ

 

ハオルシア「青蟹」だが・・・・。

たまたま見つけて連れ帰ってきたが、ネットで調べるとかなり高い値段で売られているが・・・・。

が、これは「ワンコイン」で買いました。

しかし・・・・。

理由はよくわからないが、値札のシールが「3枚重ね貼り」してあって、最初の値段は「スリーコイン」に近い値段が。

正直、最初の値段なら手は出さないし、2枚目の値段でも手は出さなかったかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビートウが・・・・

2023-04-21 18:57:30 | 多肉植物(メセン類)

 

 

今まで見たこともないほど旺盛に育っている「ベビートウ」だが・・・・。

 

 

正に「ギュウギュウ詰め」の状態で、本当は分割したいところだが・・・・。

そろそろ成長期も終わりに近く、今は分割には適さない時期なので、秋まではこのまま様子を見るしかない。

正直、過去の例ではこのような育ち方をしたことはなく、こうなる前に溶けて消えています。

が、問題はこれからです。

梅雨から夏にかけての「高温多湿」に弱く、夏の間に消えてしまうことも多い。

そう、これから9月にかけての季節は油断が出来ないのです。

 

 

こちらはチタノプシスの「天女」だが、これも今のところは大丈夫そうだが・・・・。

先日2度目についた蕾をすべて摘み取ったので、何とか新芽が伸び始めたが、これも夏の高温多湿に弱く、上手く夏を越してくれるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホルスティー」が元気になりました

2023-04-21 04:13:19 | サボテン

 

 

去年調子を落として危なかったが、植え替えをしたあとまた元気になりました。

直径は10cmを超えるほどに。

なので、3.5号の鉢ではいささか窮屈そうなので、鉢増しをすることに。

 

 

今度は4.5号なので、もうこれ以上大きくはしないつもりだが・・・・。

 

 

手前は去年調子を落とした時に外した子供たちです。

なので、今ある子供はその後できたものです。

斑入りのペンタカンサも大きくなっています。

 

 

 

今のところはまだ余裕があるが、来年は余裕がなくなるかも。

 

 

これは3月に買った名無しさんです。

海王丸に感じが似ているが、これも意外と良く育っています。

これで大きさは5㎝ほどです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスが結球を始めました

2023-04-20 04:21:07 | 野菜

 

結球レタスが順調に育ったようで、ここに来て結球を始めました。

が、家庭菜園ではなかなかうまく結球してくれないことが多く、まだまだ油断はできません。

気温が高かったり雨が多いと溶けてしまうことも多いので、家庭菜園では難物の部類に入るかも。

 

 

こちらは「チマサンチュ」です。

こちらは結球しないので作りやすいが・・・・。

 

 

こちらはほうれん草です。

すでにトウ立ちを始めているが、育ちが早すぎて食べきれません。

 

 

これは気まぐれで鉢に植えた「ニンニク」です。

始めは「葉ニンニク」として利用するつもりだったが、いつの間にかこんなに大きくなっています。

 

 

こちらは地植えにしたニンニクです。

こちらも思いのほかよく育っています。

売れ残って根が出始めた種球を格安で買って植えたが、その割には良く育っています。

 

 

こちらは「玉ねぎ」です。

苗が安かったので植えてみただけで、大きな玉ネギを作る気はないのでかなり密に植えてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花ウラシマソウ(素心)

2023-04-19 18:42:16 | 山野草

 

チョット変わった感じの「ウラシマソウ」を見つけました。

 

 

これが普通のウラシマソウです。

雪餅草やマムシグサと同じ仲間で、コンニャクやカラーも近縁の植物だが。

 

 

左が「白花(素心)ウラシマソウ」で、右は「大輪ウラシマソウ」です。

 

 

白花とは言うが、色は白ではありません。

「白花」は俗称のようで、本来は「素心」というのだが。

 

 

これは「大輪」の方です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラセニアに異変?   追記です

2023-04-18 18:46:26 | 食虫植物

 

右端は2年前に買ったもので、それ以外は去年買ったものです。

が・・・・。

今年は去年とは少し育ち方が違う。

 

 

この2つはよく似たタイプで、去年はずんぐりとした感じだったのが、今年はかなり縦長でスリムな感じに育っています。

 

 

こちらは急に背が高くなっています。

すでに去年の倍以上になっていて、この先どこまで大きくなるのか。

 

 

画像を追加します。

 

これも去年買ったサラセニアだが、この鉢だけはまだ屋内に置いてあります。

その理由だが・・・・。

 

 

全くの偶然の賜物である「モウセンゴケ」が生えているからです。

何らかの要因でたまたま種が紛れ込んでいたようで、予想もしなかった「モウセンゴケ」が生えたのです。

そして、今は盛んにコバエを捕らえてくれているのです。

今は最もコバエの発生が多い時期で、まだ実生で1年にもならない小さなモウセンゴケの赤ちゃんが、すでに数十匹のコバエを捕らえています。

そう、例年だと気になるくらいコバエが飛び回っているのに、今年はほとんど気にならないレベルです。

正直、去年まではモウセンゴケにはあまり関心がなかったが、今年は見かけたら早速買ってみようかとも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオマムシグサ

2023-04-18 03:58:50 | 山野草

 

手前にあるのは「青マムシグサ」で、その奥で葉を広げているのは「マムシグサ」だが・・・・。

マムシグサがすでに咲き終わっているのに、アオマムシグサはまだ芽が出始めたばかり。

 

 

これはマムシグサの種です。

トウモロコシに何となく似ているが、秋には赤くなり、鳥が好んで食べます。

去年は青マムシグサにも種が出来たが、チョット収穫をし忘れてしまい、全部鳥の餌に。

 

 

こちらは「ムサシアブミ」です。

これはたくさん種が出来るので、庭のあちらこちらに生えてきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする