goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

広瀬川河畔を歩く!

2020年06月25日 | お出かけ
先週、コロナ騒動で休会していたN会の活動が再開された。
久々だから足慣らしで広瀬川河畔を歩くことになった。
みんなもウズウズしていたのか今までにない大人数の28名。
全員マスク着用。
爽やかな風が吹いて絶好のハイキング日和。

地下鉄長町一丁目に集合して道路を渡れば広瀬川。
今回も案内のFさんの説明を聞きながら歩く。



誰かがカモメだと言ったが鳥がいた。
亀と魚が泳いでるのも見えるきれいな広瀬川。



伊達家のお墓がある大年寺山。



広瀬川から取水して田を潤す七郷堀をちょいと見ていったん市街地に出る。



三太郎日記の阿部次郎旧宅跡。



縛り地蔵。
本当に縄でグルグル縛られている。
ここは昔、刑場があった場所で伊達騒動に由来するお地蔵さんである。



縛り地蔵からすぐの広瀬川の遊歩道に出る。
川原の砂は細かくサラサラしてきれいだ。
対岸には地層が見られ小さな滝も流れている。



少し歩くと地層がよくわかる崖の上に住宅やマンションが建っている。
安全のための工事だろうが見た目はよくない。



するとポニーがいた!
ペットとして飼っているという女性が芸をさせて見せてくれる。
ポニーは飼い主に顔を寄せたり、頭を下げたりしてからご褒美の食べ物を貰っていた。
よくテレビなどにも出るというポニーらしい。



可愛い目をしたポニーに別れを告げて再び歩く。
伊達正宗の霊廟がある経ヶ峰が見えてくる。



間もなくセコイヤの化石林の場所。
300万年前の木だそうな。


        つづく
         

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多賀城跡あやめ園 | トップ | 広瀬川河畔を歩く その二 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿